18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(18件)熊本市議会(6件)八代市議会(6件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(4件)宇城市議会(1件)合志市議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

八代市議会 2015-09-08 平成27年 9月定例会−09月08日-03号

平成25年には、二見下大野町の五島橋より山之口公民館までの約400メートルを、県にて地形測量概略設計が行われたとお聞きしましたが、現在どのような拡幅計画が進められているのか、県の計画ではありますが、担当部長答弁願います。                (建設部長市村誠治君 登壇) ◎建設部長市村誠治君) 議員質問の3項目め県道破木二見線拡幅計画についてお答えいたします。  

八代市議会 2013-03-04 平成25年 3月定例会−03月04日-02号

次に、新規箇所でございますが、地元から継続的に離合箇所設置要望があっておりました五島橋から山之口公民館までの延長約300メートルの整備に今年度から着手し、先般、地形測量概略設計を行ったとのことでございます。  今後は、地元概略設計による道路計画を提示し、その結果を踏まえ、詳細設計を行い、地元の了解を得て、工事を実施する予定とのことでございます。  

熊本市議会 2010-03-11 平成22年第 1回定例会−03月11日-06号

年度県営北津留団地から国道3号までの730メートル区間について、ルート検討地形測量、地質調査交通解析等に着手したところでございまして、平成22年度道路予備設計を実施する予定でございます。今後は都市計画変更が必要となりますので、関係機関協議を行い、地元関係地権者方々にも丁寧な説明を行ってまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2010-03-11 平成22年第 1回定例会−03月11日-06号

年度県営北津留団地から国道3号までの730メートル区間について、ルート検討地形測量、地質調査交通解析等に着手したところでございまして、平成22年度道路予備設計を実施する予定でございます。今後は都市計画変更が必要となりますので、関係機関協議を行い、地元関係地権者方々にも丁寧な説明を行ってまいりたいと考えております。  

八代市議会 2009-12-08 平成21年12月定例会−12月08日-03号

議員質問の、実施状況でありますが、これまでは地形図を利用した概略検討のみでありましたが、今年度予算が確保され、さらに精度を高めた検討を行うための地形測量予備設計を行うと聞いております。今年度実施内容の周知については、地区内にお住まい地権者へは地元市政協力員から行っていただくよう依頼をされ、また、地区外にお住まい地権者へは郵送により周知されたとのことでございます。  

宇城市議会 2007-09-10 09月10日-02号

また、この地域は地形が複雑で高低差がありますので、切り土盛り土工事が発生し、造成工事中における土砂流出防止対策造成工事完了後の雨水流出量の増加による貯留対策が必要になりますが、今後現地土質調査地形測量を実施し、具体的な構造についての検討を進め、工場敷地として宅地化された箇所雨水蓮仏区の住居が密集している工業団地南側には流さないようにするため、新設予定進入道路に設ける予定であります側溝

宇土市議会 2004-12-07 12月07日-03号

環境調査内容といたしましては,干潟地形測量,水質底質生物潮流鳥類などの調査であります。その調査の結果に基づき,潮流水質底質の水圏,水の圏です,騒音や振動,臭気等の気圏,及び海生生物鳥類等生物圏について,埋め立て地の存在,及び利用にかかる環境予測評価を行いましたが,そのすべてにおいて支障を来す恐れはないとの報告がなされております。

宇土市議会 2004-06-16 06月16日-03号

調査内容といたしましては,干潟地形測量,水質底質生物潮流鳥類調査などであります。干潟に現れます円弧状潮紋についても,あらゆる観点から調査を行いまして,景観環境に配慮していく計画であります。 今後の計画といたしましては,平成17年度から埋め立て,排水処理場建設。残りの管路整備を行いまして,平成22年4月に一部供用開始平成24年の3月には対象区全て整備完了する計画であります。

宇土市議会 2003-12-09 12月09日-02号

今,網田中学校道路進入口のすぐ東側になりますが,網田地区グラウンドからいいますと一番西側ということでご提案があったわけでございますが,実は県事業といたしまして,今,県道郡浦網田線バイパス工事に関連いたしまして,どこにどの位置に国道57号をタッチができるかということで,地形測量をやっている段階でございます。

熊本市議会 1998-12-22 平成10年第 4回定例会−12月22日-06号

年度都市計画決定事業認可等法手続を行い、地形測量及び一部の用地取得計画しております。」このように答弁されております。また、フィールドミュージアム構想一環として石神山総合公園として整備したい、環境ふれあい公園として、本年度新規事業として採択されたとの答弁もあっています。  

熊本市議会 1998-12-22 平成10年第 4回定例会−12月22日-06号

年度都市計画決定事業認可等法手続を行い、地形測量及び一部の用地取得計画しております。」このように答弁されております。また、フィールドミュージアム構想一環として石神山総合公園として整備したい、環境ふれあい公園として、本年度新規事業として採択されたとの答弁もあっています。  

熊本市議会 1998-09-14 平成10年第 3回定例会−09月14日-05号

年度都市計画決定事業認可等法手続を行い、地形測量及び一部の用地取得計画しております。これらの予算を今議会に計上させていただいておりますので、よろしくお願いを申し上げます。        〔後藤勝介教育長 登壇〕 ◎後藤勝介 教育長  西議員に、私の方からは白坪小学校の大規模改修についてお答えを申し上げます。  

熊本市議会 1998-09-14 平成10年第 3回定例会−09月14日-05号

年度都市計画決定事業認可等法手続を行い、地形測量及び一部の用地取得計画しております。これらの予算を今議会に計上させていただいておりますので、よろしくお願いを申し上げます。        〔後藤勝介教育長 登壇〕 ◎後藤勝介 教育長  西議員に、私の方からは白坪小学校の大規模改修についてお答えを申し上げます。  

  • 1