4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4件)熊本市議会(4件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2013-03-08 平成25年第 1回定例会−03月08日-05号

蒲島知事は、地元経済誌対談で、熊本州都を目指すことで期待が生まれる。州都を目指すことで人々誇り、それから頑張りが出てくる。経済実態でなく期待で動く。期待経済のためにも州都を構築しなければならないと、道州制と州都実現を進めておられます。幸山市長は、この国の形や生活にかかわる重要なテーマであるにもかかわらず、国民的な論議が高まっているとは言えない。国民的な論議は不可欠である。

熊本市議会 2013-03-08 平成25年第 1回定例会−03月08日-05号

蒲島知事は、地元経済誌対談で、熊本州都を目指すことで期待が生まれる。州都を目指すことで人々誇り、それから頑張りが出てくる。経済実態でなく期待で動く。期待経済のためにも州都を構築しなければならないと、道州制と州都実現を進めておられます。幸山市長は、この国の形や生活にかかわる重要なテーマであるにもかかわらず、国民的な論議が高まっているとは言えない。国民的な論議は不可欠である。

熊本市議会 1999-09-08 平成11年第 3回定例会−09月08日-06号

地元経済誌によれば、ある民間企業持ち株状況から見て、交通センターをその子会社として位置づけているようだが、本市交通局が五・八%出資している以上これはおかしいと思う。一般論として対処するのではなく、その実態把握管理運営等について、公益性を重視した対応をしていくべきではないかとの意見が述べられました。  

熊本市議会 1999-09-08 平成11年第 3回定例会−09月08日-06号

地元経済誌によれば、ある民間企業持ち株状況から見て、交通センターをその子会社として位置づけているようだが、本市交通局が五・八%出資している以上これはおかしいと思う。一般論として対処するのではなく、その実態把握管理運営等について、公益性を重視した対応をしていくべきではないかとの意見が述べられました。  

  • 1