84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(84件)熊本市議会(84件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

熊本市議会 2014-12-15 平成26年第 4回定例会−12月15日-03号

地下水は、住民生活はもとより、地域経済を支え、豊かな自然環境を育む基盤であり、この恵まれた限りある資源次世代に守り伝えることは、本市優先課題であると私は考えており、市議会においても、昭和51年に地下水保全都市宣言決議されております。この宣言を受け、本市では、翌昭和52年に全国でも初めてとなる地下水量保全目的とした熊本地下水保全条例制定されました。

熊本市議会 2014-12-15 平成26年第 4回定例会−12月15日-03号

地下水は、住民生活はもとより、地域経済を支え、豊かな自然環境を育む基盤であり、この恵まれた限りある資源次世代に守り伝えることは、本市優先課題であると私は考えており、市議会においても、昭和51年に地下水保全都市宣言決議されております。この宣言を受け、本市では、翌昭和52年に全国でも初めてとなる地下水量保全目的とした熊本地下水保全条例制定されました。

熊本市議会 2013-12-09 平成25年第 4回定例会−12月09日-02号

この住民運動を受けて、翌昭和51年には、市議会で、限りある地下水を永久に保存して、後世まで守り伝える旨の地下水保全都市宣言を議決いたしました。  そして、昭和52年には、全国でも初めて地下水に特化した熊本地下水保全条例制定され、平成2年には、資源の効率的な利用のための都市間パートナーシップテーマに、水資源国際会議を開催されるなど、地下水保全取り組みがこれまでも進めてこられました。  

熊本市議会 2013-12-09 平成25年第 4回定例会−12月09日-02号

この住民運動を受けて、翌昭和51年には、市議会で、限りある地下水を永久に保存して、後世まで守り伝える旨の地下水保全都市宣言を議決いたしました。  そして、昭和52年には、全国でも初めて地下水に特化した熊本地下水保全条例制定され、平成2年には、資源の効率的な利用のための都市間パートナーシップテーマに、水資源国際会議を開催されるなど、地下水保全取り組みがこれまでも進めてこられました。  

熊本市議会 2013-09-17 平成25年第 3回定例会−09月17日-03号

地下水保全歴史を振り返ると、熊本市議会では1976年、全会派一致地下水保全都市宣言採択、1977年には、熊本市では全国に先駆けて地下水保全条例制定されました。  地下水保全都市宣言では、「今日における無秩序な地下水開発自然環境破壊は、今や地下水汚染をはじめその枯渇さえ憂慮される状態にある。」と警鐘を鳴らしています。

熊本市議会 2013-09-17 平成25年第 3回定例会−09月17日-03号

地下水保全歴史を振り返ると、熊本市議会では1976年、全会派一致地下水保全都市宣言採択、1977年には、熊本市では全国に先駆けて地下水保全条例制定されました。  地下水保全都市宣言では、「今日における無秩序な地下水開発自然環境破壊は、今や地下水汚染をはじめその枯渇さえ憂慮される状態にある。」と警鐘を鳴らしています。

熊本市議会 2012-11-22 平成24年11月22日政策条例検討会−11月22日-01号

先ほど齊藤委員がおっしゃったように、地下水保全都市宣言までした市が、豊かをそう強調していいのかというのもございますね。確かに、現実的には水道水全量地下水で賄うことができるという、これは確かに他都市に比べて豊かではあるんですけれども、ただ、先ほど申しました地下水保全都市のあの危機感を薄れさせてはいけないという思いはあります。  

熊本市議会 2012-11-22 平成24年11月22日政策条例検討会−11月22日-01号

先ほど齊藤委員がおっしゃったように、地下水保全都市宣言までした市が、豊かをそう強調していいのかというのもございますね。確かに、現実的には水道水全量地下水で賄うことができるという、これは確かに他都市に比べて豊かではあるんですけれども、ただ、先ほど申しました地下水保全都市のあの危機感を薄れさせてはいけないという思いはあります。  

熊本市議会 2011-09-07 平成23年第 3回定例会−09月07日-02号

本市におきましては、これまで森の都都市宣言地下水保全都市宣言そして環境保全都市宣言を行い、都市化進展ライフスタイル変化により自然環境が損なわれることへの警鐘を鳴らし、本市のすばらしい地下水や緑などの自然を守りますとともに、その自然に培われた多くの歴史遺産伝統文化などを有した魅力あふれる都市として発展してまいりました。  

熊本市議会 2011-09-07 平成23年第 3回定例会−09月07日-02号

本市におきましては、これまで森の都都市宣言地下水保全都市宣言そして環境保全都市宣言を行い、都市化進展ライフスタイル変化により自然環境が損なわれることへの警鐘を鳴らし、本市のすばらしい地下水や緑などの自然を守りますとともに、その自然に培われた多くの歴史遺産伝統文化などを有した魅力あふれる都市として発展してまいりました。  

熊本市議会 2010-09-08 平成22年第 3回定例会−09月08日-04号

もちろん、その過程では市の基本構想まちづくり戦略計画などを初めとしたさまざまな計画との整合を図らなければなりませんが、それと同時に、森の都都市宣言地下水保全都市宣言、観光立市くまもと都市宣言環境保全都市宣言などのさまざまな都市宣言を実現化するための視点をあわせ備えることが必要でございます。  

熊本市議会 2010-09-08 平成22年第 3回定例会−09月08日-04号

もちろん、その過程では市の基本構想まちづくり戦略計画などを初めとしたさまざまな計画との整合を図らなければなりませんが、それと同時に、森の都都市宣言地下水保全都市宣言、観光立市くまもと都市宣言環境保全都市宣言などのさまざまな都市宣言を実現化するための視点をあわせ備えることが必要でございます。  

熊本市議会 2008-06-18 平成20年第 2回定例会−06月18日-03号

これは市議会決議をした昭和51年の地下水保全都市宣言に始まり、昭和52年の地下水保全条例制定、その後30年以上にわたる市民行政一体となった地下水保全の継続した取り組みが評価されています。市民努力成果として、みんなで喜びを分かつとともに、今後さらに魅力ある都市熊本の命、市民財産として地下水をより豊かに守り、次世代へと手渡していくことが行政市民に求められています。  

熊本市議会 2008-06-18 平成20年第 2回定例会−06月18日-03号

これは市議会決議をした昭和51年の地下水保全都市宣言に始まり、昭和52年の地下水保全条例制定、その後30年以上にわたる市民行政一体となった地下水保全の継続した取り組みが評価されています。市民努力成果として、みんなで喜びを分かつとともに、今後さらに魅力ある都市熊本の命、市民財産として地下水をより豊かに守り、次世代へと手渡していくことが行政市民に求められています。  

熊本市議会 2008-06-13 平成20年第 2回定例会−06月13日-01号

今回の受賞は、昭和51年の地下水保全都市宣言52年の地下水保全条例制定などに始まる長年の地下水保全取り組み地下水涵養事業など行政域を超えた取り組み節水市民運動展開熊本水遺産ガイドブック発行などによる地域全体を取り込んだ水文化普及活動などが総合的に評価されたもので、これもひとえに本市水保全に対する議員各位をはじめ市民皆様研究者関係者の御理解と御協力たまものであると、心より

熊本市議会 2008-06-13 平成20年第 2回定例会−06月13日-01号

今回の受賞は、昭和51年の地下水保全都市宣言52年の地下水保全条例制定などに始まる長年の地下水保全取り組み地下水涵養事業など行政域を超えた取り組み節水市民運動展開熊本水遺産ガイドブック発行などによる地域全体を取り込んだ水文化普及活動などが総合的に評価されたもので、これもひとえに本市水保全に対する議員各位をはじめ市民皆様研究者関係者の御理解と御協力たまものであると、心より