34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(34件)熊本市議会(15件)八代市議会(4件)水俣市議会(6件)玉名市議会(1件)宇土市議会(2件)宇城市議会(6件)合志市議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

  • 1
  • 2

水俣市議会 2022-03-03 令和 4年3月第2回臨時会(第1号 3月 3日)

といたしましては、第2款総務費に、減債基金積立金、第3款民生費に、保育士等処遇改善臨時特例交付金交付事業自立支援医療費、第4款衛生費に、病院事業会計負担金新型コロナウイルスワクチン接種事業、第5款農林水産業費に、森林経営管理推進事業、第6款商工費に、水俣川河口臨海部振興構想事業新型コロナウイルス感染症経営安定化緊急支援事業、第7款土木費に、公共下水道事業会計繰出金、第8款消防費に、水俣土砂災害危険住宅移転促進事業

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回総務分科会−02月17日-01号

また、下段の繰越明許費補正でございますが、土砂災害危険住宅移転促進事業といたしまして土砂災害特別警戒区域内居住者住宅移転費用助成に係る経費、これは1軒分でございますが300万円、また指定避難所等機能強化事業といたしまして指定避難所等への組立て式ベッド配備に係る経費370万円、国際交流会館感染防止対策事業といたしまして国際交流会館感染対策に関する経費55万円を計上いたしております。  

八代市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会−06月15日-02号

2つ目は、県の土砂災害危険住宅移転促進事業で、補助対象レッドゾーンからの移転に対し、既存住宅解体費移転住宅建設費など最大300万円の補助となっております。なお、これらの2つ補助制度は、補助対象部分に重複がなければ併用することも可能となっております。  以上、お答えといたします。 ◎総務企画部長稲本俊一君) 橋本議員お尋ねの、災害公営住宅整備について自席よりお答えいたします。  

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

県の土砂災害危険住宅移転促進事業熊本がけ地近接等危険住宅移転事業があります。それぞれの制度内容をお伺いします。  1点目、2点目、3点目は都市建設局長に、4点目は政策局長にお伺いします。          〔田中隆臣都市建設局長 登壇〕 ◎田中隆臣 都市建設局長  私からは、ブロック塀及び河川道路に関するリスクシナリオについて順次お答えいたします。  

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

県の土砂災害危険住宅移転促進事業熊本がけ地近接等危険住宅移転事業があります。それぞれの制度内容をお伺いします。  1点目、2点目、3点目は都市建設局長に、4点目は政策局長にお伺いします。          〔田中隆臣都市建設局長 登壇〕 ◎田中隆臣 都市建設局長  私からは、ブロック塀及び河川道路に関するリスクシナリオについて順次お答えいたします。  

水俣市議会 2020-09-18 令和 2年9月第5回定例会(第5号 9月18日)

補正内容としては、第8款消防費に、水俣土砂災害危険住宅移転促進事業第10款災害復旧費に、公共土木施設災害復旧費を計上している。  これらの財源としては、第13款国庫支出金、第14款県支出金、第17款繰入金、第20款市債をもって調整している。  このほか、地方債補正として、災害復旧事業限度額の変更を計上しているとの説明を受け、質疑を行いました。  

水俣市議会 2020-08-28 令和 2年9月第5回定例会(第1号 8月28日)

補正内容といたしましては、第3款民生費に、熊本ひとり親世帯への生活支援給付金給付事業、第8款消防費に、水俣土砂災害危険住宅移転促進事業第10款災害復旧費に、公共土木施設災害復旧費を計上いたしております。  これらの財源といたしましては、第13款国庫支出金、第14款県支出金、第17款繰入金、第20款市債をもって調整いたしております。  

熊本市議会 2020-03-23 令和 2年第 1回予算決算委員会−03月23日-04号

一、土砂災害危険住宅移転促進事業については、対象世帯への制度周知方法を十分に工夫するなど、移転が促進される取り組みを求めたい。  一、ふるさと応援寄附金については、本市の良質な農産物等返礼品に含めるなど、寄附金増額に向けた効果的な取り組みを検討してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  これをもちまして、総務分科会長報告を終わります。

熊本市議会 2020-03-23 令和 2年第 1回予算決算委員会−03月23日-04号

一、土砂災害危険住宅移転促進事業については、対象世帯への制度周知方法を十分に工夫するなど、移転が促進される取り組みを求めたい。  一、ふるさと応援寄附金については、本市の良質な農産物等返礼品に含めるなど、寄附金増額に向けた効果的な取り組みを検討してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  これをもちまして、総務分科会長報告を終わります。

宇土市議会 2018-12-20 12月20日-04号

次に,土木費では,土砂災害危険住宅移転促進事業300万円,減災対策樹木伐採事業600万円,社会資本整備総合交付金事業750万4千円の増額補正であります。また,農地耕作条件改善事業など8事業について繰越明許費設定を行っており,水産物供給機能保全事業に要する経費など2事業については,債務負担行為設定を行っております。そのほか,必要な財源措置としまして,地方債補正を行っております。 

宇土市議会 2018-11-16 12月04日-01号

土木費では,土砂災害危険住宅移転促進事業等の計上及び単独道路維持事業等増額を行っております。 消防費では,防災計画等策定事業の計上等を行っております。 教育費では,幼稚園空調設備整備事業及び震災対策事業文化課分)等の増額を行っております。 災害復旧費では,震災対策事業中央公民館分)等の増額を行っております。 

熊本市議会 2018-02-28 平成30年第 1回予算決算委員会−02月28日-02号

まず、議第22号「平成29年度熊本一般会計補正予算」中、当分科会関係分について、土砂災害危険住宅移転促進事業については、県の補助であるが、本市には461カ所の土砂災害特別警戒区域があり、相当対象住宅があると思われるものの、本事業交付要件が厳しく利用実績が少ないことから、利用が促進されるよう県に対し交付要件緩和を要望してもらいたい旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2018-02-28 平成30年第 1回予算決算委員会−02月28日-02号

まず、議第22号「平成29年度熊本一般会計補正予算」中、当分科会関係分について、土砂災害危険住宅移転促進事業については、県の補助であるが、本市には461カ所の土砂災害特別警戒区域があり、相当対象住宅があると思われるものの、本事業交付要件が厳しく利用実績が少ないことから、利用が促進されるよう県に対し交付要件緩和を要望してもらいたい旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2018-02-26 平成30年第 1回総務分科会−02月26日-01号

その下の繰越明許費補正でございますけれども、土砂災害危険住宅移転促進事業におきまして、300万円の繰り越しを計上しております。この事業は、土砂災害警戒区域にあります住宅移転費用の一部を補助するものでございますけれども、当初、年度内移転完了し、補助金を交付する予定であったものが、申請者施工業者との協議に時間を要しまして、移転完了が翌年度となり、繰り越しするものでございます。  

熊本市議会 2018-02-26 平成30年第 1回総務分科会−02月26日-01号

その下の繰越明許費補正でございますけれども、土砂災害危険住宅移転促進事業におきまして、300万円の繰り越しを計上しております。この事業は、土砂災害警戒区域にあります住宅移転費用の一部を補助するものでございますけれども、当初、年度内移転完了し、補助金を交付する予定であったものが、申請者施工業者との協議に時間を要しまして、移転完了が翌年度となり、繰り越しするものでございます。  

宇城市議会 2018-02-22 02月22日-02号

まず最初に、31ページの款2総務費、項1総務管理費、目19熊本地震復興基金事業、節19負担金補助の件ですけれども、土砂災害危険住宅移転促進事業補助金900万円、地域コミュニティ施設等再建支援事業補助金1,180万円余、自治公民館等整備費補助金950万円余が使いきれなかったということになってます。その理由についてと、総額に対しての執行率がどのくらいなのかも含めて教えていただきたい。 

宇城市議会 2017-09-04 09月04日-01号

共同墓地復旧支援事業費補助金1,500万円、土砂災害危険住宅移転促進事業補助金900万円、自治公民館等整備費補助金1,695万7千円を計上いたしております。 熊本地震復興基金事業費特定財源といたしまして、県の補助金平成28年度熊本地震復興基金交付金2,400万円、総務債地方債ですけども、総務債熊本地震復興基金事業債1,700万円を計上しております。 19ページをお願いいたします。

宇城市議会 2017-02-28 02月28日-01号

がけ崩れ防止施設設置工事費1,707万2千円、単県急傾斜地崩壊対策事業負担金400万円、土砂災害危険住宅移転促進事業補助金900万円でございます。 少し飛びますけども、169ページをお願いいたします。款10災害復旧費、項2公共土木施設災害復旧費、目1公共土木施設災害復旧費で、2億8,849万5千円を計上いたしております。主なものは熊本地震による工事請負費2億4,330万円でございます。 

熊本市議会 2017-02-22 平成29年第 1回総務分科会−02月22日-01号

震災風水害対応で不足となった土のうの追加配備に必要な経費増額を計上しておりますが、9月補正で計上しました土砂災害危険住宅移転促進事業について、対象者申請を取り下げられたことによる不用額や、6月補正で計上しました避難所設置運営経費不用額等がございまして、全体としては減額となっております。  次に、57ページの国際交流費でございます。34万1,000円の増額を計上しております。

  • 1
  • 2