85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(85件)熊本市議会(43件)八代市議会(10件)水俣市議会(1件)玉名市議会(10件)宇土市議会(4件)宇城市議会(6件)合志市議会(11件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月15日-01号

また、具体的な項目を検討するに際しまして、現場園長先生をはじめといたします現場先生方との意見交換を重ねながら、そこで出てきた意見を取り組む形で、つくり上げた際に、結果としてこのような新規事業でございますとか、拡充事業といったものが出てきた部分もございます。  あと、当然検討委員会で様々な御提言もいただきました。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回厚生分科会−02月17日-01号

それでも、施設に再度周知をかけても、なおニーズがないということで、状況は分かりましたけれども、仮に、事例ですとか、こういったビフォー・アフターで変わりましたよとか、何か業務の改善が図れましたよというところのイメージが、もしかするとこの情報まで提供して差し上げるとハードルがちょっと低くなるのかなというのが、園長先生によってはなかなかとてもアナログな方で、ICTに苦手意識を持っていらっしゃる方も結構いらっしゃるというふうに

熊本市議会 2021-12-06 令和 3年第 4回定例会−12月06日-05号

ある私立保育園園長先生から御相談を受けました。私たちは障がいのあるお子さんを受け入れることで、お母さんの困り感にもお応えできるし、障がいのお子さんにとっても、お友達との触れ合いで元気になられたり、よい影響が期待されます。また、周りの子どもたちにとっても、その子を支えることで思いやりのある子供に育ってくれるので、ぜひ受け入れていきたいと思っています。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会-03月09日-06号

自らも感染リスクを抱えながら、子供たちを直接守り支える保育士先生方、その保育士先生方を支え、園の経営について不安を抱えながらも、休園を選択することなく、日々子供たち安全安心を第一にされている園長先生方、事務職員方々の御尽力があるからこそ、今の熊本市が維持されているといっても過言ではありません。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会−03月09日-06号

自らも感染リスクを抱えながら、子供たちを直接守り支える保育士先生方、その保育士先生方を支え、園の経営について不安を抱えながらも、休園を選択することなく、日々子供たち安全安心を第一にされている園長先生方、事務職員方々の御尽力があるからこそ、今の熊本市が維持されているといっても過言ではありません。  

宇城市議会 2020-09-03 09月03日-02号

地元の保育園園長先生より5歳児発達健診の相談要望をいただきました。健康福祉部長さらには教育部長にはその内容を事前にお渡しいたしております。現在、14市の中では、天草市1市のみが5歳児健診をなされているという状況であります。まずは、健康福祉部長に御答弁をお願いいたしたいと思います。 ◎健康福祉部長那須聡英君) 宇城市保健福祉センターでの乳幼児健康診査についてお答えいたします。 

熊本市議会 2019-02-26 平成31年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

その2点目は、保育園連盟園長先生らの話です。「保育園和式トイレを全て洋式トイレに改修したいが、小学校和式トイレばかりなので、小学校に上がってからの練習用として一、二個は和式トイレを残さないといけない」との内容です。来年度全面改築の園でも、練習用和式トイレ1個を残されております。  

熊本市議会 2019-02-26 平成31年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

その2点目は、保育園連盟園長先生らの話です。「保育園和式トイレを全て洋式トイレに改修したいが、小学校和式トイレばかりなので、小学校に上がってからの練習用として一、二個は和式トイレを残さないといけない」との内容です。来年度全面改築の園でも、練習用和式トイレ1個を残されております。  

熊本市議会 2018-09-19 平成30年第 3回厚生委員会-09月19日-02号

田中敦朗 委員  いきなり保育士がばっとふえるわけでもありませんし、そして、現場保育士の方を探していますけれども、先ほどのような求人倍率でなかなか見つからないということで、少しでも雇用環境をよくしていかないと、社会にはおられるけれども、出てこない保育士というのがもう復活してこないというふうに私は実際思っていますので、熊本市がそういう姿勢を出すことで園長先生方もこういうふうに改善になったからどうだということで

熊本市議会 2018-09-19 平成30年第 3回厚生委員会−09月19日-02号

田中敦朗 委員  いきなり保育士がばっとふえるわけでもありませんし、そして、現場保育士の方を探していますけれども、先ほどのような求人倍率でなかなか見つからないということで、少しでも雇用環境をよくしていかないと、社会にはおられるけれども、出てこない保育士というのがもう復活してこないというふうに私は実際思っていますので、熊本市がそういう姿勢を出すことで園長先生方もこういうふうに改善になったからどうだということで

玉名市議会 2018-09-12 平成30年第 4回定例会−09月12日-03号

◆18番(前田正治君) 玉名市には保育を考える公立、私立園長先生の会とか、そういった保育をよくしようというような、そういう取り組みがされております。この地域型保育についてもそういう皆さんの中でしっかり議論を重ねて、了解を得るというか、そういう方向でできれば直営で進めていきたい。いってほしいというふうに思います。  

熊本市議会 2018-03-15 平成30年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

田中敦朗 委員  恐らく予算をつけることができれば、当然、保育園先生方園長先生方、理事長先生方は、こういった制度を活用しようということで、新たな人材を発掘するために動くんですけれども、熊本市がこの2つ事業を遡及してでも9月ぐらいに補正予算でつけますということを明確におっしゃられない限りは怖くて手が出せないですよ。  

熊本市議会 2018-03-15 平成30年第 1回厚生分科会−03月15日-02号

田中敦朗 委員  恐らく予算をつけることができれば、当然、保育園先生方園長先生方、理事長先生方は、こういった制度を活用しようということで、新たな人材を発掘するために動くんですけれども、熊本市がこの2つ事業を遡及してでも9月ぐらいに補正予算でつけますということを明確におっしゃられない限りは怖くて手が出せないですよ。  

玉名市議会 2018-03-08 平成30年第 2回定例会−03月08日-03号

◆18番(前田正治君) そこそこの保育所園長先生たちがいろんな所の研修会などの日程なんかをつかみやすいと思いますけど、園からそういった研修に行かせたいとか、行ってほしいとか、そういう要請があったら積極的にやっぱり行ってもらうような段取りを取ってもらうように要望したいと思います。  

合志市議会 2018-02-08 02月08日-04号

園長先生は意地悪しとっとじゃない、うちは隣なのに」と。「違うとですよ。園の配置子育て支援課がしているとですよ」って、知っているようでその対象の保護者は知らなかったり、いろんなことがあるからそういうお知らせとかを載せられるコーナーをつくられたらと。ちなみに、2色刷りで1ページ1円だそうです、用紙は。

熊本市議会 2016-12-13 平成28年第 4回厚生委員会-12月13日-01号

田中敦朗 委員  復興復旧に関して、復興復旧制度を使ってしまうと整備要望のとき点数が下がってしまうのではないかという御不安をお持ちの園長先生方もおられるので、そこら辺は丁寧に、明確に行政が提示しないと保育園身動きがとれないという部分が多々ありますので、そこもぜひすり合わせをしておいていただきたいというのが1つ。  

熊本市議会 2016-12-13 平成28年第 4回厚生委員会−12月13日-01号

田中敦朗 委員  復興復旧に関して、復興復旧制度を使ってしまうと整備要望のとき点数が下がってしまうのではないかという御不安をお持ちの園長先生方もおられるので、そこら辺は丁寧に、明確に行政が提示しないと保育園身動きがとれないという部分が多々ありますので、そこもぜひすり合わせをしておいていただきたいというのが1つ。  

玉名市議会 2016-12-08 平成28年第 6回定例会−12月08日-03号

これをなんとかやっぱりせにゃいかんというふうことで、保育園園長先生方からも御指摘をいただいていおるところでございます。こういう環境でやはり子どもの心身の異変というものが増大しているというふうに、今のところ考えているところでございます。 ○議長(永野忠弘君) 教育長 池田誠一君。 ◎教育長池田誠一君) 再質問にお答えします。