10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(10件)熊本市議会(0件)八代市議会(2件)水俣市議会(7件)玉名市議会(0件)宇土市議会(1件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

水俣市議会 2022-03-16 令和 4年3月第2回臨時会(第3号 3月16日)

環境問題の解決に寄与する企業が水俣に興味を示すのも、吉井市長時代に、エコタウン事業に取り組み、全国初環境首都としての認知度が高い影響が大きいと考えます。  吉井元市長の著書には、家電リサイクル事業者リプラテック株式会社は、ほかの自治体から、水俣よりずっといい条件で誘われていたのをわざわざ断って、環境意識の高い水俣市に立地を決めた経緯が紹介されています。  

水俣市議会 2015-03-19 平成27年3月第1回定例会(第4号 3月19日)

49歳で議員となり、チッソに11年間勤務しながら、ある時は三交代をしながら、岡田市長吉井市長、江口市長宮本市長西田市長に、働く市民の代表としての意見をぶつけ、議論をさせていただきました。  思い出に残ることとして、1回目当選時の平成3年、環境創造水俣実行委員会のメンバーに議会から2人出すことになり、その内の1人に選ばれました。30名を超える各層、各界から選出された委員会でした。

水俣市議会 2015-03-11 平成27年3月第1回定例会(第2号 3月11日)

水俣病という世界に類例のない公害病から大反省をし、環境と命を大事にする市政に大転換をして市政運営をしてこられた歴代岡田市長吉井市長、宮本市長環境にこだわる市政を継承した中で、経済振興にも取り組まれ、引き継いだ田中商店補助金問題の解決を終え、今、水俣に明るい話題が多くなってきています。  

水俣市議会 2014-06-02 平成26年6月第2回定例会(第1号 6月 2日)

当時の市長は、吉井市長でした。  その後、人口減少が進む中、平成12年3月、議員定数特別委員会を設置し、平成12年11月に24人を22人に賛成多数で可決平成18年3月24日、22人を18人に賛成多数で可決平成22年12月15日、18人を16人を全会一致可決し、現在に至っています。  私たち2名の議員は、15年間それぞれの立場で積極的に活動し、成果を上げることができたと思っております。

水俣市議会 2013-03-13 平成25年3月第1回定例会(第4号 3月13日)

私はここに歴代吉井市長からの施政方針とか、あるいは江口市長のあれ、そして今の宮本市長、ずらっと、これ非常に大事にとっております。これをたまに見ながら、今回も取り上げておるわけでございます。それぞれの歴代市長さんが水俣のことを思って一生懸命やってこられたというのは評価をしたいなと思っております。  ただ、なかなか経済というのが今厳しゅうございます、先ほど市長がおっしゃったように。

宇土市議会 2003-03-07 03月07日-02号

それからもう一つは,今,経済効果問題等についても,例えば民間のレベルでは到底考えられないようなことではないのかと指摘をされておりますけれども,上村議員水俣をご視察になったというお話でございますが,熊日新聞にも連載をされておりましたけれども,水俣市の前の,前吉井市長さんがおっしゃっておられてこと,本当に私は感銘深く読ませていただきましたけれども,水俣市は財政力経済成長率では他の自治体に比べてビリ

八代市議会 2001-12-03 旧八代市 平成13年12月定例会−12月03日-02号

水俣吉井市長とこの前会ってきました。吉井市長昭和6年生まれですから、昭和6年の2月の10日か20日だったと思いますが、吉井市長は70歳になられました。私に言われました。「小薗、これが坂田の教えだ、みずからの時間を、みずからを律するということの難しさ、しかしそれは常に後進に道を譲る道をつくり上げていくという先達の偉さが必要だ」と、私は市長に言っておきたいと思います。  

八代市議会 2001-06-13 旧八代市 平成13年 6月定例会-06月13日-04号

園川利一君 突然ですが、きょうの新聞紙上で、水俣吉井市長、大変すばらしい苦労と、それから実績を残された市長が2期をもって勇退というような記事が載っております。  これまで市長公約実現のために大変努力をされてこられたわけですが、その中に、いや、あるいは現実としてはかなり公約が不履行じゃないかなというような感じがしてならないわけです。  

  • 1