4538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4538件)熊本市議会(2971件)八代市議会(540件)水俣市議会(126件)玉名市議会(216件)宇土市議会(227件)宇城市議会(275件)合志市議会(183件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250300

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

タブレットが導入されたことで、学校の勉強の遅れを取り戻したり、得意分野を伸ばせるなどいろいろな可能性が出てくると思います。ぜひ、先生たちのほうでも研究を進めていただいて、家庭支援センターと情報共有しながら、活用を図っていただけるよう要望いたします。  質問は1点だけです。 ○議長牧下恭之君) 小島教育長。 ○教育長小島泰治君) 髙岡議員の3回目の御質問にお答えします。  

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

令和3年度の収益的収支は、新型コロナウイルス感染症対応緊急包括支援事業補助金などがあったことにより黒字を確保することができましたが、今年度については、現時点で当該補助金は9月までで終了し、その後は未定となっていることから、現状のままの感染状況が続いた場合、新型コロナ感染症以外の患者数増加が見込めず、赤字となる可能性もあると考えております。 ○議長牧下恭之君) 高三潴福祉環境部長

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

加えて、本件によって誤診や医療事故を生む可能性はないこと等の説明がありました。  この説明を受けて、当センターからは、第三者を入れ組織全体で厳格な調査を行い、事実関係を明らかにすること、調査は速やかに実施し、結果は書類で提出すること等を改めて申し入れたところです。  次に、院内の設備の点検、調査などは行ったのか。その結果はどうだったのかとの御質問にお答えいたします。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

その際、複数年の取組として地方公共団体が予見可能性 │ │ をもって計画的・安定的にデジタル改革を進めることが可能な形での財政的な │ │ 支援を行う」ことを閣議決定し、地方公共団体情報システム標準化に関する │ │ 法律を制定しました。                          │ │  近年、社会ではDXが進み、地方公共団体においてもDX推進が図られて │ │ います。

熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号

業務量の多い行政の仕事では、数多くのミスが起こる可能性があります。大変な中ではありますが、市職員皆様には市民皆様に対し、自分が一番大切な人と接するときのように丁寧に優しく御対応いただければと思います。そして、このようなことがないように、しっかりと業務遂行に努めていただきたいです。  以上で私の質疑を終了いたします。真摯にお答えいただいた市長並びに執行部皆様にお礼を申し上げます。  

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

併せて、総合体育館大アリーナの空調設備整備後はメンテナンスや使用料がかかるので、太陽光発電を使うことを考えているかとただしたのに対し、これも、設計がこれからであり、その可能性について、今後検討していくとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  次に、議第53号令和4年度水俣市水道事業会計補正予算第1号について申し上げます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

上野美恵子 委員  ということは、国産が半分以上は使われている可能性が高いということですよね。市産だけでこれだけいっているからですね。  陳情の趣旨としては、いろいろな社会情勢によって、食料の供給とかが不安定にならないためには、やはり地場の食材をなるべくたくさん使っていってほしいという趣旨であろうかと思いますので、これ、年次推移で見れば、増えてきているのでしょうか、それとも横ばいでしょうか。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

引き続き、アンケート分析関係者との協議等を踏まえて、導入可能性検討してまいりたいと考えております。  次に、左下の銀座通りにおきましては、5月22日の花博最終日でございますが、商店街と連携した道路の空間利活用イベントを実施したところでございます。約600人の方々に御来場いただくとともに、歩行者交通量についても約4割の増加が見られたところでございます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

現在感染の主流となっておりますオミクロン株につきましては、感染性やその倍加速度が早い一方で、重症化率は低い可能性が示唆されるなど、その特徴が明らかとなってきたことから、国から令和4年3月16日に、オミクロン株が主流の間の当該株特徴を踏まえた感染者発生場所ごと濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施について通知が発出されました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

村上英昭 保護管理援護課長  受給者について、スマホとかの取得まで補助するというのは、なかなか難しいところではあるかと思いますけれども、実際お持ちの方に対して、例えばケースワークの中で、スマホをお持ちであれば、こういった形で検索をかければ、こういった支援策も出てきますよとか、そういった使い方とか、そういうのを支援するというのは可能性はあるのかなとは考えます。  以上です。

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

ただし、情報システム部門職員だけでICT化を進めてしまうと、使い勝手の悪いシステム導入されたり、せっかく開発した市民向けサービスがあまり利用されなかったりする可能性があります。  そこで、情報システム部門以外の職員が、日々の業務の中でICT化により効率化できる業務はないか、デジタルデータ活用により市民サービスを向上させることができないかを考えて提案していくことが重要と考えております。  

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

これまでの流れに沿ったくまもとはつらつプランの見直し程度であれば、現在の特別養護老人ホームの運営が困難になる可能性が出てきたということです。市は、現状を詳細に把握しつつ、今後の見通しも含めた上で、これまでとは異なる、熊本市に本当に必要な持続可能な介護体制を考えなければならないときが来たのではないでしょうか。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

市は、予定価格事前公表透明性の確保と不正行為の抑止をメリットとして考えておられますが、一方では、入札参加者積算能力見積り努力による適正な競争を阻害する可能性入札談合可能性が指摘されております。また、予定価格公表の時期の見直しを、公共工事入札及び契約の適正化法推進において、平成26年10月に総務大臣国土交通大臣の連名で通知されております。

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

それどころか、医科学的知見の誤りによって生じた同調圧力の拡大も懸念され、差別を助長する可能性も否めません。  現在でも、医療現場福祉施設の中では、1年前と同じように施設管理者職員に対し、接種を強要したり、学校では児童にマスクを強要するなど、人権を踏みにじるような空気が醸成されている実例を耳にいたしております。  

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

このように、インボイス制度導入の影響は、広く多くの国民に及び、1,000 │ │ 万人前後の人が新たに課税対象となる可能性があります。売上げ1,000万円どこ │ │ ろかシルバー人材センター会員のように全国平均で年間40万円程度の収入し │ │ かない零細事業者からも消費税を取り立てるのが「インボイス制度」です。  

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

また、現在、県において検討されている農業振興地域見直しを踏まえ、時機を失することなく、土地利用可能性についての検討を進めてもらいたい。  一、半導体関連企業の進出によって増加すると見込まれる公共交通需要波及効果を最大化するため、公共交通機関の乗換え拠点の改善など、交通結節点機能強化に鋭意取り組んでもらいたい。