17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(17件)熊本市議会(2件)八代市議会(11件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(4件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

八代市議会 2018-12-05 平成30年12月定例会−12月05日-03号

また、残渣等の量が1週当たり70キログラムを超過しない単独調理校等、残りの9施設では、有料指定袋を使わずに排出しております。  以上、お答えといたします。 ◆大倉裕一君 市民環境部長から、分類と排出方法、そして給食センター廃棄物位置づけということで、事業系廃棄物になるという位置づけを答弁でいただきました。

八代市議会 2009-10-20 平成21年 9月定例会−10月20日-03号

現在、第1段階といたしまして、個食品だけの代替食提供を行っております調理場は4つの学校給食センターで、また第2段階といたしまして、調理の最後に加える食品だけを除いた除去食提供を行っているのは1つの単独調理校と2つの学校給食センターでございます。また、すべての食品における代替食提供する第3段階の対応を行っておりますのは単独調理校7校となっております。  

八代市議会 2008-12-10 平成20年12月定例会-12月10日-04号

このうち、千丁学校給食センター管轄の千丁小学校千丁中学校千丁幼稚園、それに単独調理校鏡西部小学校及び鏡中学校学校・園におきまして、米飯を週4回、パンを週1回実施いたしております。  他の学校・園におきましては、米飯が週3回、パンが週2回という実施状況にありまして、全市的に見ますと、現在の米飯実施回数は、週当たり約3.1回となっております。  

八代市議会 2008-09-08 平成20年 9月定例会−09月08日-02号

現在、本市におきましては、給食センター7カ所、単独調理校9校におきまして、安心・安全な給食提供を第一に、1日約1万3000食の給食を実施いたしております。そのような中、国内を震撼させた本年1月の中国冷凍ギョーザによる食中毒事件や、翌2月の中国産マッシュルームの異臭事件は、まだ記憶に新しいところであり、改めて安心・安全な国内産食材のよさが見直されたところでございます。  

八代市議会 2007-12-03 平成19年12月定例会−12月03日-02号

まず、地元食材利用状況でございますが、現在、八代市におきましては、給食センター7カ所、単独調理校10校で学校給食調理し、1日約1万3500食を提供いたしております。  給食で使用される食材につきましては、それぞれの調理場地元業者に対して、できるだけ地元産を優先して納入していただくようお願いしているところであります。  

八代市議会 1996-09-10 旧八代市 平成 8年 9月定例会−09月10日-03号

それから3番目に、水道の蛇口でございますが、直接、手指を触れないように、足踏み式の給水・給湯が望ましいということで、それが設置されていなかった単独調理校ただいま代陽小学校八代小学校単独調理をやっておりますが、そこに足踏み式手洗い機を購入することにいたしております。  4番目に、調理場へ雑菌などの侵入を防ぐため、調理場の入り口にジェットタオルの購入を予定しております。  

熊本市議会 1996-09-06 平成 8年第 3回定例会−09月06日-02号

単独調理校六十九校のうち、既存冷凍庫では対応できない五十二校と全共同調理場十六場につきましては新規に購入することを計画し、現在諸準備を進めておりますが、配置は十一月末ごろになると考えております。したがいまして当面、現在五つブロックに分けて共同献立を実施しておりますので、そのブロックごと既存冷凍庫を活用し、二週間の冷凍保存に対応してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 1996-09-06 平成 8年第 3回定例会−09月06日-02号

単独調理校六十九校のうち、既存冷凍庫では対応できない五十二校と全共同調理場十六場につきましては新規に購入することを計画し、現在諸準備を進めておりますが、配置は十一月末ごろになると考えております。したがいまして当面、現在五つブロックに分けて共同献立を実施しておりますので、そのブロックごと既存冷凍庫を活用し、二週間の冷凍保存に対応してまいりたいと考えております。  

八代市議会 1996-09-02 旧八代市 平成 8年 9月定例会−09月02日-01号

32ページ、学校給食費及び学校給食センター管理費では、O−157対策としまして代陽小学校調理室換気フードの取りつけ、単独調理校足踏み式手洗い器、全調理施設ジェットタオルの設置に要する経費が主なものでございます。  公民館費は、自治公民館の新設・補修に対する補助金でございます。  

八代市議会 1988-03-02 旧八代市 昭和63年 3月定例会−03月02日-01号

学校給食費には、単独調理校運営に要する経費のほか、学校給食会への委託料8655万3000円、要保護、準要保護児童生徒に対する給食援助費1499万円など合わせて2億2692万2000円を、次の学校給食センター管理費には麦島ブロック及び南部ブロック給食センター運営に要する経費1714万6000円をそれぞれ計上いたしております。  211ページからは社会教育費でございます。  

  • 1