熊本市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会−06月11日-04号
私は、熊本市立商業高等学校、現在の千原台高校のOBでございますので、一昨年から、第3回定例会でも質問させていただき、現在の市立高等学校・専門学校改革の検討につきましては、都度確認しているところでございます。 今年の2月に市立高等学校・専門学校改革基本計画の素案を作成し、4月の末ぐらいでパブリックコメントなどを御意見としていただいているというのをお聞きしております。
私は、熊本市立商業高等学校、現在の千原台高校のOBでございますので、一昨年から、第3回定例会でも質問させていただき、現在の市立高等学校・専門学校改革の検討につきましては、都度確認しているところでございます。 今年の2月に市立高等学校・専門学校改革基本計画の素案を作成し、4月の末ぐらいでパブリックコメントなどを御意見としていただいているというのをお聞きしております。
従軍慰安婦という表記があるのは、必由館高校で使用している山川出版社の日本史A及び日本史Bの教科書と、千原台高校で使用している第一学習社の日本史Aの教科書です。これらの教科書は文部科学省の検定済みの教科書でありまして、墨塗りは御勘弁いただきたいと思います。今後、教科書発行者と文部科学省において訂正等が行われる場合には、適切に対応してまいります。
千原台高校は普通科と情報科を設置する高校でございます。少子化の影響もございまして、ここ数年、熊本市内においても定員に満たない高校が出てくる中で、今後ますますの魅力向上などが求められるところです。総合ビジネス専門学校は昼間と夜間の2部制で、ビジネスに必要な資格取得を行う学校でございますけれども、夜間の部が慢性的に定員割れするなど課題を抱えております。 3章の改革方針を御覧ください。
千原台高校は普通科と情報科を設置する高校でございます。少子化の影響もございまして、ここ数年、熊本市内においても定員に満たない高校が出てくる中で、今後ますますの魅力向上などが求められるところです。総合ビジネス専門学校は昼間と夜間の2部制で、ビジネスに必要な資格取得を行う学校でございますけれども、夜間の部が慢性的に定員割れするなど課題を抱えております。 3章の改革方針を御覧ください。
◎濱洲義昭 学校改革推進課長 基本的には令和元年度から始めておりまして、当時の1年生の必由館高校の国際Aコース、それから千原台高校の国際経済コースから11名ですので、生徒が約50名です。
◎濱洲義昭 学校改革推進課長 基本的には令和元年度から始めておりまして、当時の1年生の必由館高校の国際Aコース、それから千原台高校の国際経済コースから11名ですので、生徒が約50名です。
明治44年に開校し平成13年に市立高校から校名を変更した必由館高校と、昭和34年に開校し平成12年に市立商業高校から校名を変更した千原台高校と、昭和24年に開校し平成3年に校名を変更した総合ビジネス専門学校の3校の改革は、熊本市第7次総合計画及び熊本市教育大綱の理念を踏まえて策定されたそうです。
明治44年に開校し平成13年に市立高校から校名を変更した必由館高校と、昭和34年に開校し平成12年に市立商業高校から校名を変更した千原台高校と、昭和24年に開校し平成3年に校名を変更した総合ビジネス専門学校の3校の改革は、熊本市第7次総合計画及び熊本市教育大綱の理念を踏まえて策定されたそうです。
◎大江剛 指導課長 3番の教科管理経費、必由館、それから4番の、同じように千原台高校の教科管理経費でございますけれども、こちらにつきましては、先生方の旅費に充てられているものでございます。 以上でございます。 ◆山本浩之 委員 旅費というのは、どちらに行く旅費でしょうか。
◎大江剛 指導課長 3番の教科管理経費、必由館、それから4番の、同じように千原台高校の教科管理経費でございますけれども、こちらにつきましては、先生方の旅費に充てられているものでございます。 以上でございます。 ◆山本浩之 委員 旅費というのは、どちらに行く旅費でしょうか。
その大会には千原台高校のeスポーツ部も参加、学校休業期間は部活動も休みとなっていましたが、各人で自主練をしたのでしょう、5位に入賞という活躍を見せてくれています。
その大会には千原台高校のeスポーツ部も参加、学校休業期間は部活動も休みとなっていましたが、各人で自主練をしたのでしょう、5位に入賞という活躍を見せてくれています。
項、高等学校費、目、学校管理費の学務課の13、千原台高校野球場トイレ全面改修経費としまして1,500万円を計上しておりますが、これは千原台高校の野球場のトイレの老朽化が著しく、排水があふれ出すなど衛生上の問題がありまして、また併せて男性用と女性用に分かれていないことから全面改修を実施するものでございます。 飛びまして、163ページをお願いいたします。
項、高等学校費、目、学校管理費の学務課の13、千原台高校野球場トイレ全面改修経費としまして1,500万円を計上しておりますが、これは千原台高校の野球場のトイレの老朽化が著しく、排水があふれ出すなど衛生上の問題がありまして、また併せて男性用と女性用に分かれていないことから全面改修を実施するものでございます。 飛びまして、163ページをお願いいたします。
◎遠藤洋路 教育長 本日、必由館高校、千原台高校の校長がそれぞれ県との協議のために欠席しておりますので、事務長が代理をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○大石浩文 分科会長 発言は終わりました。 これより議事に入ります。 今回、当分科会において先議案件として審査を分担します議案は、補正予算2件であります。 それでは、審査の方法についてお諮りいたします。
◎遠藤洋路 教育長 本日、必由館高校、千原台高校の校長がそれぞれ県との協議のために欠席しておりますので、事務長が代理をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○大石浩文 分科会長 発言は終わりました。 これより議事に入ります。 今回、当分科会において先議案件として審査を分担します議案は、補正予算2件であります。 それでは、審査の方法についてお諮りいたします。
上の方から見ていただきますと、高校と専門学校に共通する事項として、通信制や単位制の導入、教員の質を向上させること、また学校の設置形態として千原台高校と専門学校を接続させて、5年間で専門知識を深める仕組みにしてはどうかといった意見などが上げられております。
上の方から見ていただきますと、高校と専門学校に共通する事項として、通信制や単位制の導入、教員の質を向上させること、また学校の設置形態として千原台高校と専門学校を接続させて、5年間で専門知識を深める仕組みにしてはどうかといった意見などが上げられております。
〔6番 北川哉議員 登壇〕 ◆北川哉 議員 先月、御答弁にもありました釣耕園で地元まちづくり委員会、観光ガイド部会、島崎繁栄会などの関係諸団体の皆様と千原台高校の生徒の皆様、本市からも文化振興課、まちづくりセンターの皆様と多くの方に参加していただき、庭園整備を行いました。そのときも改めて思いましたが、すばらしい庭園です。
〔6番 北川哉議員 登壇〕 ◆北川哉 議員 先月、御答弁にもありました釣耕園で地元まちづくり委員会、観光ガイド部会、島崎繁栄会などの関係諸団体の皆様と千原台高校の生徒の皆様、本市からも文化振興課、まちづくりセンターの皆様と多くの方に参加していただき、庭園整備を行いました。そのときも改めて思いましたが、すばらしい庭園です。