44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(44件)熊本市議会(27件)八代市議会(1件)水俣市議会(1件)玉名市議会(6件)宇土市議会(2件)宇城市議会(3件)合志市議会(4件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

│ 3 原則3年ごとに行う公的価格の見直しにおいては、現行の加算(「介護職 │ │  員処遇改善加算」及び「介護職員等特定処遇改善加算」)との整合性を踏ま │ │  えた上で、介護職員勤続年数施設内でのキャリア検定制度などを組み合 │ │  わせ人件費をベースとした事業所ごと介護報酬総額を算定する方式に変 │ │  更するなど、人材確保への事業者裁量権を拡大するための制度の刷新を検 │

八代市議会 2019-09-18 令和 元年 9月定例会−09月18日-03号

◆大倉裕一君 今回の質問で、移行した場合の賃金年収雇用勤続年数や休暇など大きな不安の内容を確認することができました。現在、臨時非常勤職員として働いておられる方々はもちろんですけれども、新たに公募をされる方々に向かっての丁寧な説明といいますか、もお願いをしておきたいというふうに思います。  また、採用に当たっては疑念を持たれるようなことがないように、公平公正な対応をお願いしておきます。

宇城市議会 2019-03-07 03月07日-05号

現在、全国の児童相談所施設は2018年10月現在で212施設児童福祉司数は2018年4月に3,252人でございまして、平均勤続年数が3年から4年ということでございます。児相は都道府県と政令都市設置義務がありまして、中核市と東京23区には設置権限、熊本県には中央児相と八代児相が2施設、これは先ほど健康福祉部長から御報告がありました。

水俣市議会 2016-03-10 平成28年3月第1回定例会(第4号 3月10日)

平均年齢は39.2歳、勤続年数は5年未満が110名、5年以上10年未満が89名、10年以上20年未満が172名、20年以上30年未満が96名、30年以上が9名となっております。また、団員数推移につきましては、平成25年度は491名、平成26年度は478名であります。  次に、消防団報酬費用弁償はどのようになっているかとの御質問にお答えします。  

合志市議会 2015-08-31 08月31日-03号

男性、女性によって労働時間や勤続年数に差がないか、現状を自己分析し、その上で改善できる部分数値目標を最低一つ設定し、行動計画をつくり公表するというふうに義務づけられております。このほかに、努力義務ということで、国が定める基本方針に基づきまして、地方公共団体は市に当該区域内、つまり合志市における女性職業生活における活躍についての推進計画を策定するというふうに示しておるところでございます。 

熊本市議会 2014-12-25 平成26年第 4回定例会−12月25日-07号

その上で、国や地方自治体 │ │ 加え、従業員が300人を超える企業団体に対し、女性管理職割合女性の  │ │ 採用比率女性勤続年数といった項目について状況把握・分析し、改善すべ │ │ 事項等に関しての数値目標を盛り込んだ行動計画を定めて、これを公表する │ │ ことを義務付けることとしました。

熊本市議会 2014-12-25 平成26年第 4回定例会−12月25日-07号

その上で、国や地方自治体 │ │ 加え、従業員が300人を超える企業団体に対し、女性管理職割合女性の  │ │ 採用比率女性勤続年数といった項目について状況把握・分析し、改善すべ │ │ 事項等に関しての数値目標を盛り込んだ行動計画を定めて、これを公表する │ │ ことを義務付けることとしました。

玉名市議会 2014-12-24 平成26年第 6回定例会−12月24日-05号

議員各位、それぞれ勤続年数の長さに違いはございますが、いずれも変わらず、この議場にお世話になってまいりました。今日まで我々の議会活動を根底より支えてくれた議場に対しまして、玉名市議会議員として、また議決機関たる玉名市議会として、感謝の意を表するため、次の感謝決議案全会一致の上、上程願えればと存ずる次第であります。  以上、お許しいただきまして、決議文案を朗読したいと存じます。  

玉名市議会 2014-06-16 平成26年第 3回定例会-06月16日-04号

最初に、市職員給与との格差及び改善に向けての取り組みをということでございますけども、まず、市職員給与自治振興公社職員給与についてでございますが、平成25年度における市職員537名の1人当たり平均給与は、平均年齢43.1歳、平均勤続年数20年間で、年間513万8,000円となっております。

宇城市議会 2014-03-11 03月11日-04号

宇城市立公立保育士正規雇用、非正規雇用、それぞれの平均年齢平均年収平均勤続年数またその計算方法等について、また私立保育園についても同様のことがらを把握していただきたいという思いがありまして、一応お尋ねしましたが、今現在そのことを試算しておられる最中だとおっしゃっておりましたので、あえてここでは報告を求めませんが、今後の保育士確保に向けて早急にこの調査をされ、お取り組みをいただきたいと思います

熊本市議会 2013-06-14 平成25年第 2回福祉子ども分科会-06月14日-01号

それから、次に、運営費、もちろん人件費に充てるために出すわけですけれども、この費用通常扶助費運営費基本分プラス民間給与等改善費といいまして、職員平均勤続年数に応じまして、基本的には4%から12%の給与改善費を上乗せして運営費を支払っております。この分に、一応手法としては同じような手法で、1%から4%結局上乗せする形で支給するわけですけれども、この費用は別途補助金で出します。

熊本市議会 2013-06-14 平成25年第 2回福祉子ども分科会−06月14日-01号

それから、次に、運営費、もちろん人件費に充てるために出すわけですけれども、この費用通常扶助費運営費基本分プラス民間給与等改善費といいまして、職員平均勤続年数に応じまして、基本的には4%から12%の給与改善費を上乗せして運営費を支払っております。この分に、一応手法としては同じような手法で、1%から4%結局上乗せする形で支給するわけですけれども、この費用は別途補助金で出します。

合志市議会 2012-12-13 12月13日-04号

運営費の単価に施設ごと職員1人当たり平均勤続年数によって4%、8%、10%、12%の加算がございます。この加算は毎年申請する必要がございまして、その際には非常勤職員臨時職員雇用契約書の写しを添付することになっております。それで、非常勤職員雇用状況を把握しております。平成24年6月時点では約40%が非常勤職員でございました。

玉名市議会 2012-11-30 平成24年第 4回定例会−11月30日-01号

私は、平成23年9月議会で、非常勤職員への通勤手当支給勤続年数に応じた賃金引き上げを求めたところ、通勤手当については早速協議をして、取り組む、取り組まないは答弁できないが、早速調査して、協議して改善できるように努めたいと答弁がありました。しかしながら今日に至るまで、改善の兆しは全く見えてきません。

合志市議会 2012-06-22 06月22日-05号

そこで、まずはじめに、この間、合併後の非常勤臨時職員数推移あるいは年代別勤続年数など、現在の非正規雇用実態について、まず伺っておきたいと思います。 ○議長(池永幸生君) 中島総務課長。 ◎総務課長中島正剛君) それでは、お答えいたします。非正規雇用実態でございますけれども、今村議員答弁に重複する部分も多少出てくるかと思いますけれども、ご勘弁を願いたいと思います。 

宇城市議会 2012-03-05 03月05日-03号

2点目は、保育士勤続年数が長く、経験年数も長いということであります。3点目は、これは公立の特徴でもありましょうが、障がいやそういう程度に関わらず、またアレルギー症子どもたち、こういう受入れを積極的に行い、特に配慮の必要な子どもさんなどについても個々のケースに応じた保育を行っておりますし、そういう実績があるということが言えると思います。 

熊本市議会 2010-12-10 平成22年第 4回総務分科会−12月10日-01号

那須円 委員  4年間勤続して2,700万円という額が高いか低いかは、いろいろ議論があるとは思うんですけれども、一般職員の方は月額掛ける勤続年数に応じた数字ということで出されると思うんですけれども、実際に例えば一般職員の方が2,700万円の退職金を受け取るときにはどれくらい勤続するのに当たるんですか、ちょっと差が余りにもあるものだから、そこら辺の基本的な部分をお聞かせいただきたいんですけれども