熊本市議会 2021-03-22 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号
一、熊本市職員採用試験等の広報については、採用プロモーション動画の制作等により、受験者や保護者などへ幅広く発信を行い、人材の確保を目指してもらいたい。 一、ふるさと応援寄附金推進事業について、コロナ禍の影響を受けている事業者を支援する意味からも、地場産品のさらなる活用を検討してもらいたい。 一、女性消防職員の活躍を推進するため、管理職登用に向けた取組を求めたい。
一、熊本市職員採用試験等の広報については、採用プロモーション動画の制作等により、受験者や保護者などへ幅広く発信を行い、人材の確保を目指してもらいたい。 一、ふるさと応援寄附金推進事業について、コロナ禍の影響を受けている事業者を支援する意味からも、地場産品のさらなる活用を検討してもらいたい。 一、女性消防職員の活躍を推進するため、管理職登用に向けた取組を求めたい。
一、熊本市職員採用試験等の広報については、採用プロモーション動画の制作等により、受験者や保護者などへ幅広く発信を行い、人材の確保を目指してもらいたい。 一、ふるさと応援寄附金推進事業について、コロナ禍の影響を受けている事業者を支援する意味からも、地場産品のさらなる活用を検討してもらいたい。 一、女性消防職員の活躍を推進するため、管理職登用に向けた取組を求めたい。
園芸・果樹振興対策事業では、八代トマトの認知度向上のため、PRドラマ制作等に係る経費の一部を補助することで、生産者と一体となって消費者へのPR活動を展開してまいります。 以上が、一般会計補正予算の主な内容であります。
今回の12月市議会におきまして予算計上させていただいたものは、来年4月の初回運行時に合わせるために、制作等で時間を要するものを計上させていただいており、歓迎用の横断幕やのぼり旗、小旗の作成と湯の鶴竹あかりの設置を予定をしております。初回運行時には、私もお出迎えし、水俣の特産品のプレゼントのほか、ぜひ次回はゆっくりと水俣に来ていただくために、水俣のPRを行いたいと思っております。
その効果的な手段といたしまして、議員御指摘のとおり東アジアの報道機関等を招聘し、テレビや新聞での報道や番組制作等が有効と思っております。とりわけ昨年3月の原子力発電所の事故以来、本市を訪れる外国人の観光客が減少しておりまして、九州あるいは熊本が安全で安心であるというPRが欠かせない状況にあります。
その効果的な手段といたしまして、議員御指摘のとおり東アジアの報道機関等を招聘し、テレビや新聞での報道や番組制作等が有効と思っております。とりわけ昨年3月の原子力発電所の事故以来、本市を訪れる外国人の観光客が減少しておりまして、九州あるいは熊本が安全で安心であるというPRが欠かせない状況にあります。
今後ポスターの作成を行いますとともに、子ども議会でも提案をいただきましたCMの制作等のアイデアにつきましても順次検討を進めてまいりたいと考えております。 私といたしましても地域の皆さんと意見交換を行います「おでかけトーク」でありますとか「校区自治協トーク」、こういった機会を通じまして継続して政令市実現に対する熱意、思い入れ等を申し上げていこうと考えているところであります。
今後ポスターの作成を行いますとともに、子ども議会でも提案をいただきましたCMの制作等のアイデアにつきましても順次検討を進めてまいりたいと考えております。 私といたしましても地域の皆さんと意見交換を行います「おでかけトーク」でありますとか「校区自治協トーク」、こういった機会を通じまして継続して政令市実現に対する熱意、思い入れ等を申し上げていこうと考えているところであります。