959件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(959件)熊本市議会(589件)八代市議会(96件)水俣市議会(20件)玉名市議会(65件)宇土市議会(71件)宇城市議会(45件)合志市議会(73件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

また、一方で、今お示ししています使用料といいますのは、上限というふうな形で、実際指定管理事業者が入りました後に、利用料という形で設定するというふうなことも考えておりますので、また今後、実際に始まった後の運営状況等も見ながら、そこは指定管理者とも検討していかなければいけない部分であろうかと考えております。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

吉岡秀一 誘致戦略課課長  そもそも、今回、この収支不足に至った主な原因なんですけれども、全庁的な方針としまして、これは令和2年度からなんですけれども、新型コロナウイルス感染症をまず不可抗力としまして、不可抗力に発生した損害、損出の費用につきましては、市有施設でありますことから、熊本市の負担とするという全庁的な方針に基づきまして、全て利用料をお返ししまして、その負担熊本市が受け持っているというところがまず

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

熊本城ホール利用料金制によって、通常時8億円以上の利用料を得ることを想定しています。黒字になった場合は、熊本市に収益が還元されるのでしょうか。経済観光局長に伺います。         〔田上聖子経済観光局長 登壇〕 ◎田上聖子 経済観光局長  本市への還元につきましては、協定に基づきまして、5年間で5,000万円を下限、1億円を上限として納付いただくことになってございます。         

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回厚生委員会−09月16日-02号

その点については、急に8月から上がるので、9月の段階で利用料なんかが請求されて、びっくりされる家族も多くいらっしゃるということなので、そういった相談や、負担が急に何万円も増えたときに、どういった支援制度があるのか。それはおのおのの家庭によって違うと思いますけれども、そういった相談についてはしっかり対応していただければというふうに思います。これは要望です。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民分科会-09月15日-01号

詳細につきましては、後ほど所管課長から説明をさせていただきますが、本議案は消費税率の改定に伴う条例改正を行わず、特に問題意識を持つことなく納付される月ぎめ駐車料金を納付してきた事務処理の過誤によるもので、これにより既に収入済み利用料等12万9,540円を返還することになったものでありまして、市民の皆様はじめ議員各位に対しまして、深くおわびを申し上げます。申し訳ございませんでした。  

熊本市議会 2021-09-13 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月13日-01号

令和2年度における手話通訳者等派遣事業全体の利用件数は2,005件であり、利用経費の内訳につきましては、手話通訳者への謝礼として、4時間以上利用分が1件6,000円で282件の利用に対し169万2,000円、4時間未満が1件3,000円で1,723件の利用に対し516万9,000円、通訳者公共交通機関私用車への利用料として125万1,000円余、協会に対する事務費として15万円、合計の826万2,000

熊本市議会 2021-09-08 令和 3年第 3回定例会−09月08日-05号

そのとき、別の保育施設等を紹介したり、そこに預けた場合の利用料を市が負担するなど、経済的な支援を行うことはできないものでしょうか。  このような支援マニュアル等の策定と周知の質問を予定しておりましたが、既に昨年第4回定例会において落水議員質問しておられ、これを受けてマニュアルを作成し運用されておられるとお聞きしました。そのため、質問としては割愛させていただきます。  

熊本市議会 2021-06-23 令和 3年第 2回予算決算委員会−06月23日-02号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  先ほど申し上げましたけれども、これまで社会実験として、花畑広場の方は多くの皆さん利用料をいただくような形の中で様々なイベントでありますとか、そういったものに活用されることによって、大きなにぎわいを生みました。また、皆さんの憩いの場所として、多くの利用者の方が制限をされることなく利用をされていたと考えております。  

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回経済分科会-06月17日-01号

また、託児室利用料は据置きだったので、できれば下がる方が、1時間500円ですので、本を借りるにも、例えば2時間いたとして毎回1,000円かかるというと高いですから、子供を連れても行きやすい図書館をつくるという方向と、勉強などをされる方が託児室を安価で利用できるという方向でできればお願いしたいと思っています。いかがでしょうか。 ◎前田剛 産業振興課長  御意見ありがとうございます。

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回厚生分科会−06月17日-01号

中林秀和 感染症対策課長  長期利用料ということで、15%の割引をいただいています。 ◆紫垣正仁 委員  その長期利用割引、その部分はもともとあったサービスでしょうから、それではないところで、やはりもうちょっと熊本城ホール指定管理の方にもお考えいただきたかったなと。一緒に汗をかくという意味でも、指摘せざるを得ないところです。

熊本市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-03号

市民状況を見るならば、今後予定されている熊本城入園料値上げ児童育成クラブ利用料負担金値上げ、次年度からのホール公園、病院の受診料値上げなど、どれもきっぱりと中止すべきではないでしょうか。  以上、国民健康保険の1点目から3点目、お米券コロナ禍市民負担増については市長に、その他は関係局長にお尋ねいたします。          

熊本市議会 2021-05-17 令和 3年第 1回(閉会中)経済委員会-05月17日-02号

3番目が、ホテル等テレワーク利用した際の利用料割引するものでございまして、0.2億円を計上しております。こちらは、各事業者さんが感染防止対策としてテレワークを推進されますに当たりまして、市内の宿泊施設が販売いたしますテレワークのプランの利用料金について、市から一部負担するものでございます。  この1番~3番までが、感染拡大防止に関する取組でございます。  

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

しかも市民は到底借りることができないような高額利用料設定に至っては、誰のための整備であったのか問われます。何度も指摘しますが、花畑広場シンボルプロムナードは桜町再開発区域内での整備を行えば、その部分土地代も、解体した産業文化会館建物も、再開発事業従前資産として活用ができたので、税金投入の必要はなかったわけです。

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

しかも市民は到底借りることができないような高額利用料設定に至っては、誰のための整備であったのか問われます。何度も指摘しますが、花畑広場シンボルプロムナードは桜町再開発区域内での整備を行えば、その部分土地代も、解体した産業文化会館建物も、再開発事業従前資産として活用ができたので、税金投入の必要はなかったわけです。

熊本市議会 2021-03-22 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

一、市民会館等文化ホール運営について、コロナ禍においても市民利用が促進されるよう施設利用料減免措置などについて検討してもらいたい。  一、各区復興自治振興経費について、平時からの地域防災に関する取組は重要であることから、今後も継続的に推進してもらいたい。  一、地域における情報化推進施策として、ICT支援の核となる人材を育成し、ICT地域に浸透するよう取り組んでもらいたい。