水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)
昨年の12月議会でも議員の御質問に答弁いたしましたが、本市では、平成27年度から28年度にかけて、恋路島に関わりのある団体等をメンバーとする恋路島利活用検討委員会を設置し、恋路島の利活用について様々な方向から検討を行っており、そのときの検討内容を恋路島利活用のための手引きとして「恋路島がたり 恋路島の価値を未来につなぐために」という小冊子にまとめております。
昨年の12月議会でも議員の御質問に答弁いたしましたが、本市では、平成27年度から28年度にかけて、恋路島に関わりのある団体等をメンバーとする恋路島利活用検討委員会を設置し、恋路島の利活用について様々な方向から検討を行っており、そのときの検討内容を恋路島利活用のための手引きとして「恋路島がたり 恋路島の価値を未来につなぐために」という小冊子にまとめております。
また、合志市空き家等対策計画中にも、空き家のみなし公営住宅としての利活用検討が掲げられております。このような空き家を利活用するための様々な施策や事業を総合的に推進し、実効性を確保するためには推進体制の構築が必要となってきますので、都市計画課におきましては、住宅マスタープランの方針を踏まえて、関係課や民間事業者などと連携を図り、施策の実現に向けて進めてまいりたいと考えております。
花畑町別館跡地利活用検討経費として、当初計上しておりました3,020万円全額を減額しておりますけれども、これは本庁舎の建てかえ問題とあわせて再検討することとしたものでございます。 続きまして、52ページをお願いいたします。 上段の目10社会福祉総務費でございます。仮設住宅入居者くらし再建支援経費で886万2,000円を減額しておりますが、これは国補助の内示等に伴う減でございます。
花畑町別館跡地利活用検討経費として、当初計上しておりました3,020万円全額を減額しておりますけれども、これは本庁舎の建てかえ問題とあわせて再検討することとしたものでございます。 続きまして、52ページをお願いいたします。 上段の目10社会福祉総務費でございます。仮設住宅入居者くらし再建支援経費で886万2,000円を減額しておりますが、これは国補助の内示等に伴う減でございます。
議第1号「平成30年度熊本市一般会計予算」中、花畑町別館跡地利活用検討経費について、種々論議があり、 一、公民連携の相手方として、隣接地権者であるみずほ銀行との共同整備が検討されているが、市民や議会へこれまで十分な説明がないまま予算が計上されたことはまことに遺憾である。基本構想の策定に当たっては、公民連携以外の整備手法やコストも提示した上で、議会へ意見を求めるべきである。
議第1号「平成30年度熊本市一般会計予算」中、花畑町別館跡地利活用検討経費について、種々論議があり、 一、公民連携の相手方として、隣接地権者であるみずほ銀行との共同整備が検討されているが、市民や議会へこれまで十分な説明がないまま予算が計上されたことはまことに遺憾である。基本構想の策定に当たっては、公民連携以外の整備手法やコストも提示した上で、議会へ意見を求めるべきである。
今回の当初予算には、花畑町別館跡地利活用検討経費が3,020万円提案されております。加えて、熊本城ホール整備費経費が72億8,500万円、桜町再開発事業が41億9,670万円、シンボルプロムナード等整備事業が1億5,300万円等の、中心市街地活性化に係る各種事業費予算も提案されています。 花畑町別館跡地利活用を中心にしながら、これまでの議論を踏まえてお尋ねしてまいります。
今回の当初予算には、花畑町別館跡地利活用検討経費が3,020万円提案されております。加えて、熊本城ホール整備費経費が72億8,500万円、桜町再開発事業が41億9,670万円、シンボルプロムナード等整備事業が1億5,300万円等の、中心市街地活性化に係る各種事業費予算も提案されています。 花畑町別館跡地利活用を中心にしながら、これまでの議論を踏まえてお尋ねしてまいります。
主な内容といたしましては、3番、花畑町別館跡地利活用検討経費といたしまして、基本計画の策定業務や地質調査業務の委託経費として合わせて3,020万円、2番、次年度に向けた施策の立案や緊急課題解決のための重要政策調査研究費としまして、670万円を計上いたしております。 なお、花畑町別館跡地の利活用に関する基本方針に関しましては、後ほど所管説明の中で御報告させていただきます。
主な内容といたしましては、3番、花畑町別館跡地利活用検討経費といたしまして、基本計画の策定業務や地質調査業務の委託経費として合わせて3,020万円、2番、次年度に向けた施策の立案や緊急課題解決のための重要政策調査研究費としまして、670万円を計上いたしております。 なお、花畑町別館跡地の利活用に関する基本方針に関しましては、後ほど所管説明の中で御報告させていただきます。
〔小池洋恵委員 登壇 拍手〕 ◆小池洋恵 委員 2つ質問を用意しておりますけれども、2つ目の花畑町別館跡地利活用検討経費につきましては、解消いたしましたので、1番目の里親制度普及委託の推進についてお尋ねしていきたいと思います。 私ごとですけれども、主任児童委員として身守るべき子供たちを1日、多いときは20回以上も訪ねることもあり、非常に限界を感じておりました。
〔小池洋恵委員 登壇 拍手〕 ◆小池洋恵 委員 2つ質問を用意しておりますけれども、2つ目の花畑町別館跡地利活用検討経費につきましては、解消いたしましたので、1番目の里親制度普及委託の推進についてお尋ねしていきたいと思います。 私ごとですけれども、主任児童委員として身守るべき子供たちを1日、多いときは20回以上も訪ねることもあり、非常に限界を感じておりました。
今年度の当初予算を見ると、花畑町別館跡地利活用検討経費が計上されており、具体的内容は今後のこととなります。 そこで要望ですが、私は中心市街地での保育ニーズは高いと指摘しました。この観点から考えると、花畑町別館跡地の利活用として、熊本市役所の事業所内保育室の設置、また、民間活用が見込まれる余剰床に認可保育施設を誘導すべきと思います。 その上でお伺いします。
今年度の当初予算を見ると、花畑町別館跡地利活用検討経費が計上されており、具体的内容は今後のこととなります。 そこで要望ですが、私は中心市街地での保育ニーズは高いと指摘しました。この観点から考えると、花畑町別館跡地の利活用として、熊本市役所の事業所内保育室の設置、また、民間活用が見込まれる余剰床に認可保育施設を誘導すべきと思います。 その上でお伺いします。
このような中、新年度の当初予算案では、花畑町別館跡地利活用検討経費として3,020万円が計上されていますが、この検討経費の内容等については、予算決算委員会での議論に期待いたしまして、私からは今後の進め方を確認させていただきます。 2月27日付の新聞報道によりますと、3つの項目が前提条件のように記載されておりました。
このような中、新年度の当初予算案では、花畑町別館跡地利活用検討経費として3,020万円が計上されていますが、この検討経費の内容等については、予算決算委員会での議論に期待いたしまして、私からは今後の進め方を確認させていただきます。 2月27日付の新聞報道によりますと、3つの項目が前提条件のように記載されておりました。
その後、市の取り組みとして恋路島利活用検討委員会を立ち上げ、平成28年2月に恋路島利活用に関する提言書が検討委員会から提出されました。提言を受けた後、恋路島利活用推進委員会を立ち上げ、平成29年3月に恋路島がたりを発行され、現在に至っています。 そこで、以下の質問をいたします。 3、恋路島利活用について。 ①、平成28年2月に恋路島利活用検討委員会から7つの提言が提出された。
ただ、こちらにつきましては、今後の利活用検討の中で対応が進んでいくことかというふうに理解しているところでございます。 ◆古川泰三 委員 その決まりあたりをつくるのは、大体どのくらいになるんですか。 例えば、松尾東と西と北とありますけれども、ある1カ所を老人介護施設に借りたいというふうな要望があるとします。
ただ、こちらにつきましては、今後の利活用検討の中で対応が進んでいくことかというふうに理解しているところでございます。 ◆古川泰三 委員 その決まりあたりをつくるのは、大体どのくらいになるんですか。 例えば、松尾東と西と北とありますけれども、ある1カ所を老人介護施設に借りたいというふうな要望があるとします。
また、平成27年度から平成28年度にかけて、水俣高校生や市民、事業者等により構成する初恋のまちづくりに係る委員会を設立し、初恋をイメージしたCM三部作の制作や、事業計画の作成等に200万円、平成28年11月にエコパークで開催しました恋フェスや初恋ラップ選手権、各種物産販売、商品開発等に1,200万円、初恋イルミネーションの設置費用に820万円、平成27年度から28年度にかけて恋路島の利活用検討に係る