熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号
一回答弁をすり合せたとき、改めて内規や運用で一級建築士を課長の配属要件に設定している自治体はないのか確認してくれと言いましたが、ないとのことでした。 今回の答弁は、総務局人事課が各政令指定都市の人事課に確認したから、この答弁になったのではないかと思っています。
一回答弁をすり合せたとき、改めて内規や運用で一級建築士を課長の配属要件に設定している自治体はないのか確認してくれと言いましたが、ないとのことでした。 今回の答弁は、総務局人事課が各政令指定都市の人事課に確認したから、この答弁になったのではないかと思っています。
◆福永洋一 委員 この場合は条例の中に額までうたってあるんですけれども、市民病院の方は、もう内規の中で表現するということですね。 ◎庄山義樹 総務企画課長 はい、そうでございます。 ◆福永洋一 委員 了解しました。 それと、すみません、続けて。
◆田尻善裕 委員 担当の委員とはこれまで話をさせていただいたんですけれども、戸島地区では公道での水道整備を民間の人がしないといけないという地区があるということで、市民の人から、公道なのに何で市民が負担しないといけないのかという問合せがあって、お話を聞いてみたら、昔から地区で内規で決まっているということだったんです。
◆田尻善裕 委員 担当の委員とはこれまで話をさせていただいたんですけれども、戸島地区では公道での水道整備を民間の人がしないといけないという地区があるということで、市民の人から、公道なのに何で市民が負担しないといけないのかという問合せがあって、お話を聞いてみたら、昔から地区で内規で決まっているということだったんです。
そのほかにも、今までは熊本市の内規であります熊本市文書に関する訓令という内規で文書の保存、保存年限の話しもございましたが、定めておりましたところをきちんと議会の議決もいただいた条例ということで文書の作成、それから保存、整理等の事務につきましても条例で議決をいただいた形できちんと適正な管理をするということもまた大きな変更点でございます。 以上でございます。 ◆大石浩文 委員 分かりました。
そのほかにも、今までは熊本市の内規であります熊本市文書に関する訓令という内規で文書の保存、保存年限の話しもございましたが、定めておりましたところをきちんと議会の議決もいただいた条例ということで文書の作成、それから保存、整理等の事務につきましても条例で議決をいただいた形できちんと適正な管理をするということもまた大きな変更点でございます。 以上でございます。 ◆大石浩文 委員 分かりました。
先ほど説明いたしました初任研、それから、地震とか特別支援、これについては基準があって、それに基づいたところでやっているわけですけれども、それから必要上認められるものということで、少人数とかこういうものに関しては、内規というふうな形で定めておりまして、それを回答するような形にしております。
また、落水委員の方からちょっとお話しが出ました光永委員の方からも御意見いただいた部分については、一応内規でそういった形で全体の報告と、市長あるいは危機管理防災への報告のルート、そして議会の報告のルートというのを、その辺をお知らせしていないということでございましたので、改めてそこはペーパーがございますので、明日、その場でお配りさせていただきたいと思います。
先ほど説明いたしました初任研、それから、地震とか特別支援、これについては基準があって、それに基づいたところでやっているわけですけれども、それから必要上認められるものということで、少人数とかこういうものに関しては、内規というふうな形で定めておりまして、それを回答するような形にしております。
また、落水委員の方からちょっとお話しが出ました光永委員の方からも御意見いただいた部分については、一応内規でそういった形で全体の報告と、市長あるいは危機管理防災への報告のルート、そして議会の報告のルートというのを、その辺をお知らせしていないということでございましたので、改めてそこはペーパーがございますので、明日、その場でお配りさせていただきたいと思います。
ちょっと確認ですけれども、テレビでは頭を下げられたのを見ますけれども、教育長がいたり部長さんだったりということもありますけれども、これは教育委員会なり職員さんの中で、どのレベル以上の不祥事だったら、こういう委員会で報告して陳謝するとか、これ以下だったらしないというような内規は何かあるんですか、確認したいんですけれども。
ちょっと確認ですけれども、テレビでは頭を下げられたのを見ますけれども、教育長がいたり部長さんだったりということもありますけれども、これは教育委員会なり職員さんの中で、どのレベル以上の不祥事だったら、こういう委員会で報告して陳謝するとか、これ以下だったらしないというような内規は何かあるんですか、確認したいんですけれども。
ここにちょっと許容値(1/100)と書いたのは、この許容値という書き方が適当かどうかというのはあるんですけれども、この100分の1というのは、私が知る限りでは、これは法律で決められたわけではなくて、審査機関がその内規として、100分の1以下に抑えてほしいというものだというふうに理解しております。
ここにちょっと許容値(1/100)と書いたのは、この許容値という書き方が適当かどうかというのはあるんですけれども、この100分の1というのは、私が知る限りでは、これは法律で決められたわけではなくて、審査機関がその内規として、100分の1以下に抑えてほしいというものだというふうに理解しております。
まず、住みかえに伴います低層階への転居の手配についてでございますが、市営住宅に入居中の方で、身体的な理由等により低層階への住みかえを希望されている方につきましては、平成25年4月1日に定めました住替え承認申請事務取扱内規により申請の受付順に対応しているところでございます。
まず、住みかえに伴います低層階への転居の手配についてでございますが、市営住宅に入居中の方で、身体的な理由等により低層階への住みかえを希望されている方につきましては、平成25年4月1日に定めました住替え承認申請事務取扱内規により申請の受付順に対応しているところでございます。
◎上原章広 首席審議員兼青少年教育課長 実際の子供を見るに当たりまして、実際、自分の子供がいるとかという状況になると、なかなかほかの保護者の方への説明ができにくかったりする場合があるのではないかというところから、なるべく三親等以内は支援員として配置しないというのを、内規で定めているところでして、そこは場合によって、ケース・バイ・ケースになると思います。
◎上原章広 首席審議員兼青少年教育課長 実際の子供を見るに当たりまして、実際、自分の子供がいるとかという状況になると、なかなかほかの保護者の方への説明ができにくかったりする場合があるのではないかというところから、なるべく三親等以内は支援員として配置しないというのを、内規で定めているところでして、そこは場合によって、ケース・バイ・ケースになると思います。
当然規定や内規に合わないと思われる件については、それを正すことが議員としてのとるべき立場のあるのが私は理念としておりますし、議員活動上の生活指針としております。そういうことでまずもって申し述べておきます。低入札の内容は適正と言えたのか。
地域では一定のルールを作り推薦することとしていたが、議員は規則や内規等に不備があるなどを主張し同意をしなかった。市民生活局(※現市民局)では地域の意見を尊重し円満に解決しようとその後も議員を説得するが理解が得られなかった。