17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(17件)熊本市議会(8件)八代市議会(1件)水俣市議会(0件)玉名市議会(2件)宇土市議会(1件)宇城市議会(4件)合志市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

  • 1

宇土市議会 2019-09-10 09月10日-03号

また,今後障害者サービスから介護保険サービスに移行される方のため,今年の7月に,市内の介護保険事業所や,介護支援専門員を対象に,障害者向けサービス介護保険サービスの両方を提供する共生型サービスに係る研修会を開催しましたが,その中で,障害者サービス事業所からの引き継ぎの受け方やそのタイミングなどに課題があるため,65歳の年齢到達の数年前からの協議や制度をつなぐコーディネーター的な職員の育成が必要であるという

玉名市議会 2018-09-03 平成30年第 4回定例会−09月03日-01号

内容といたしましては、高齢者や障がい者がともに利用できる共生型サービスが、地域密着型通所介護導入されたことに伴う基準整備介護保険施設の新たな類型として介護医療院創設されたことに伴う所要整備等、国が定める基準改正を踏まえた規定整備を行なうものでございます。  なお、附則といたしまして、この条例は、公布の日から施行するものでございます。  21ページをお願いいたします。  

八代市議会 2018-06-12 平成30年 6月定例会−06月12日-03号

大項目1、障害者福祉施策における共生型サービスについて。平成25年4月に障害者総合支援法が施行され、はや5年となります。本年4月からは、一部改正の施行となり、さきの3月定例会において、本議員は、その主な改正点の概要についてお尋ねをさせていただきました。その際に、共生型サービスについてお尋ねをしておりませんでしたので、今回質問させていただきます。  

熊本市議会 2018-03-26 平成30年第 1回定例会−03月26日-08号

次に、議第118号「熊本指定通所支援事業等人員設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について」及び議第120号「熊本指定障害福祉サービス事業等人員設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について」は、同一施設において障がい児・者や高齢者デイサービス等をともに利用できる共生型サービス創設に伴い、施設指定基準が見直され、他方サービス事業所としての指定を受けやすくなるが

熊本市議会 2018-03-26 平成30年第 1回定例会−03月26日-08号

次に、議第118号「熊本指定通所支援事業等人員設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について」及び議第120号「熊本指定障害福祉サービス事業等人員設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について」は、同一施設において障がい児・者や高齢者デイサービス等をともに利用できる共生型サービス創設に伴い、施設指定基準が見直され、他方サービス事業所としての指定を受けやすくなるが

合志市議会 2017-08-23 08月23日-02号

利用料見直し介護医療院創設など、2011年、2014年改正の延長線上に位置する内容とともに、自立支援重度化防止に向けた保険者機能強化共生型サービス創設など、これまでの見直しとは一線を画するものが盛り込まれております。また、それだけではありません。法律の改正を必要としない政省令や、介護報酬改定によって実施する新たな負担増抑制策が含まれていると指摘をされています。 

宇城市議会 2017-06-15 06月15日-02号

新たな介護保険施設としての介護医療院や、高齢者障害者のいずれにも対応できる共生型サービス創設など、高齢者自立支援と要介護状態重度化防止地域共生社会実現を図るとともに、制度持続可能性を確保することに配慮し、サービスを必要とする方に必要なサービスが提供されるようにするといわれています。 今年平成29年は第6期宇城市高齢者福祉計画介護保険事業計画最終年度であります。

  • 1