熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号
これは、食材の高騰割合を10%、対象期間を9か月として、公立保育所19施設、約1,600人の食材高騰分の賄い材料費及び私立保育所等386施設、約2万6,000人への給食費の食材高騰分に対する補助金等として、1億9,400万円を計上しております。 保育所等の給食費の食材高騰分に対する支援を行うことにより、保護者の負担増加を抑制して、保育事業者等の負担軽減を図るものでございます。
これは、食材の高騰割合を10%、対象期間を9か月として、公立保育所19施設、約1,600人の食材高騰分の賄い材料費及び私立保育所等386施設、約2万6,000人への給食費の食材高騰分に対する補助金等として、1億9,400万円を計上しております。 保育所等の給食費の食材高騰分に対する支援を行うことにより、保護者の負担増加を抑制して、保育事業者等の負担軽減を図るものでございます。
目20児童福祉施設費の保育幼稚園課の8、拡充事業、公立保育所管理運営経費(政策)でございます。これは熊本市立保育所の19園の管理運営経費のうち、障がい児保育の会計年度任用職員に係る雇用経費等として3,374万円を計上しております。 次の36ページをお願いいたします。 目30青少年育成費、子ども支援課の5、子ども文化会館施設管理経費(指定管理料)でございます。
いずれも、処遇改善の対象期間は、まずは国の補助金で2月〜9月の賃金を引き上げて、10月以降は、看護師等においては診療報酬の増額改定で措置をし、保育士等においては公定価格を見直し、また、公立保育所等は、地方交付税で相応の予算を措置することとなっております。
公立保育所におけるICT化推進事業でございます。これにつきましては、2,185万円を計上しております。これは公立保育所の登園管理など、ICT化に必要なシステム導入等に係る経費でございます。 以上です。 ◎大林正夫 健康福祉政策課長 続きまして、13ページをお願いいたします。 項25災害救助費、目10災害救助費についてでございます。
現在4月の新園の開園に向けて準備が進められておりますが、本議会の補正で、公立保育所民営化に係る引継ぎ業務委託料が約900万円減額されております。新型コロナウイルス感染症の影響で、十分な引継ぎができているのか心配をしておりますが、その点をお尋ねいたします。
続きまして、目20児童福祉施設費の保育幼稚園課の4、公立保育所整備(維持)経費でございます。これは令和3年度から令和4年度の公立保育所の老朽化に伴う改修工事、維持補修等の経費でございまして、令和3年度分の4億9,900万円を計上しております。なお、再掲としまして、この事業に係る債務負担行為を計上させていただいておりますが、後ほど説明をさせていただきます。
続きまして、目20児童福祉施設費の保育幼稚園課の4、公立保育所整備(維持)経費でございます。これは令和3年度から令和4年度の公立保育所の老朽化に伴う改修工事、維持補修等の経費でございまして、令和3年度分の4億9,900万円を計上しております。なお、再掲としまして、この事業に係る債務負担行為を計上させていただいておりますが、後ほど説明をさせていただきます。
説明後、委員から、市立保育所の民営化に関連して、伊倉保育所の今後の方向性はとの質疑があり、執行部から、今後の少子化等の社会情勢や民間保育所の運営状況等も総合的に勘案し、統合や廃園も含めて、今後、公立保育所の在り方検討委員会において協議していきたいとの答弁でした。 以上、審査を終了し、採決の結果、議第123号については、原案のとおり全員異議なく可決すべきものと決しました。
この取組として、公立保育所の民営化を、松橋保育園を皮切りに、河江保育所及び不知火保育園と継続的に進めてまいりました。現在は、青海保育園と大岳保育園の統合民営化に向け協議が進んでおります。待機児童問題につきましても、松橋地区に新たな私立保育園を開園され、解消の方向に進んでおります。
4款衛生費は、366万3,000円の減額で、付託分中の主な内容は、公立保育所等に配備する非接触型体温計の購入費の追加であります。 10款教育費は、2億9,044万7,000円の減額で、主な内容は、重複計上してあった校内通信ネットワーク整備工事費が、令和元年度事業として採択されたことによる減額、旧小田小学校の土地・建物の売却分等を積み立てる学校教育施設整備基金積立金の追加であります。
調理員の民営化後の配属先については、残る公立保育所への配属を基本となりますけれども、教育部の学校給食調理員等への配属も考えられるかと思います。 ◆1番(原田祐作君) 給食の職員が2人と、あと1人は再任用の園長先生というお答えでした。
最後に、民間保育所などへ通う子育て世帯への副食費の支援でございますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための登園自粛要請期間中については、3歳未満児の保育料の減額に加え、3歳以上児の公立保育所の副食費につきましても、欠席日数に応じた減額を行ったところでございます。
最後に、民間保育所などへ通う子育て世帯への副食費の支援でございますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための登園自粛要請期間中については、3歳未満児の保育料の減額に加え、3歳以上児の公立保育所の副食費につきましても、欠席日数に応じた減額を行ったところでございます。
歳出につきましては、新型コロナウイルス対策として、公立保育所、相談窓口、1次避難所等に非接触型体温計を配備する事業など3事業で、2,503万8,000円を計上しております。また、4月の職員の定期異動等に伴う職員給与の調整及び共済費の負担率変更などにより、人件費の総額として3,025万2,000円の減額を計上しており、1款議会費から10款教育費まで調整を行なっております。
(4)今後の課題について 2 12番 西川 裕文 議員(新生クラブ) 1 今後の市政運営について (1)合併特例債の内訳について (2)合併算定替終了による市財政への影響について (3)今後の財政運営について 2 市総合防災訓練について (1)今年度実施した訓練の具体的内容について 3 公立保育所
まず1点目の、副食費徴収に関する手数料の取り扱いについてでございますが、公立保育所では、市が運営する施設でございますため、副食費の徴収につきましては市が直接徴収を行い、その手数料を市が負担いたしております。一方、私立保育所では、副食費が施設による実費徴収となっております。
まず1点目の、副食費徴収に関する手数料の取り扱いについてでございますが、公立保育所では、市が運営する施設でございますため、副食費の徴収につきましては市が直接徴収を行い、その手数料を市が負担いたしております。一方、私立保育所では、副食費が施設による実費徴収となっております。
一、公立保育所における非常勤の保育士については雇用予定人数に達していない状況の中、今般の保育料無償化に伴いさらなる人員不足が見込まれることから必要な対策を講じてもらいたい。 一、特定健診の受診率が目標値に達していないことから、他都市の事例を参考に受診率向上に向けた取り組みを検討してもらいたい。 旨、意見要望が述べられました。
一、公立保育所における非常勤の保育士については雇用予定人数に達していない状況の中、今般の保育料無償化に伴いさらなる人員不足が見込まれることから必要な対策を講じてもらいたい。 一、特定健診の受診率が目標値に達していないことから、他都市の事例を参考に受診率向上に向けた取り組みを検討してもらいたい。 旨、意見要望が述べられました。
まず、公立保育所の非常勤保育士につきましては、各保育所に必要な人員となります57名の募集を行ったところでございますが、応募が少なく、7名の雇用ができなかったものでございます。予定数に満たなかった保育所につきましては、運営に必要な基準は満たしておりましたものの、交代制勤務を組むための調整が必要となるなどの影響があったところでございます。