82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(82件)熊本市議会(49件)八代市議会(21件)水俣市議会(1件)玉名市議会(3件)宇土市議会(3件)宇城市議会(3件)合志市議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回都市整備分科会−09月16日-02号

市民協働民間活力導入による公園管理運営魅力ある公園づくりでございます。実績でございますが、1つ目の丸でございます、公園協働地域業務委託といたしまして、校区自治協議会等19団体への除草業務等委託し、市民協働による管理運営を行っているところでございます。  次に、4つ目の丸でございます。

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回都市整備分科会−09月24日-01号

市民協働民間活力導入による公園運営管理魅力のある公園づくりでございます。  実績でございますが、ひとつ目の丸でございます公園協働地域業務委託としまして、校区自治協議会等13団体除草業務等委託し、市民協働による管理運営を行っているところでございます。  最後の丸でございますが、老朽化した公園施設につきましては、長寿命化計画に基づきまして施設改修を行ったところでございます。  

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回都市整備分科会−09月24日-01号

市民協働民間活力導入による公園運営管理魅力のある公園づくりでございます。  実績でございますが、ひとつ目の丸でございます公園協働地域業務委託としまして、校区自治協議会等13団体除草業務等委託し、市民協働による管理運営を行っているところでございます。  最後の丸でございますが、老朽化した公園施設につきましては、長寿命化計画に基づきまして施設改修を行ったところでございます。  

熊本市議会 2019-09-17 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月17日-01号

計画的な都市づくり市民憩い場となる空間提供市民協働民間活力導入による公園管理運営魅力ある公園づくりという項目です。質問趣旨は、175ページに記載がありますように、これまでの取り組み記載されています。公園地域協働地域業務委託取り組み等が書かれてあります。そして、老朽化した公園施設については、長寿命化計画に基づき、施設改修実施等記載があっています。

熊本市議会 2019-09-17 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月17日-01号

計画的な都市づくり市民憩い場となる空間提供市民協働民間活力導入による公園管理運営魅力ある公園づくりという項目です。質問趣旨は、175ページに記載がありますように、これまでの取り組み記載されています。公園地域協働地域業務委託取り組み等が書かれてあります。そして、老朽化した公園施設については、長寿命化計画に基づき、施設改修実施等記載があっています。

熊本市議会 2017-09-13 平成29年第 3回都市整備分科会−09月13日-01号

市民協働民間活力導入による公園管理運営魅力ある公園づくりでございます。  実績ですけれども、公園協働地域業務委託として校区自治協議会等に対する除草業務等委託公園愛護会への助成支援を行うなど、市民協働による公園維持管理費運営を行ったところでございます。  また、震災対応につきましては、国による災害査定終了後、速やかに本工事を実施いたしました。

熊本市議会 2017-09-13 平成29年第 3回都市整備分科会−09月13日-01号

市民協働民間活力導入による公園管理運営魅力ある公園づくりでございます。  実績ですけれども、公園協働地域業務委託として校区自治協議会等に対する除草業務等委託公園愛護会への助成支援を行うなど、市民協働による公園維持管理費運営を行ったところでございます。  また、震災対応につきましては、国による災害査定終了後、速やかに本工事を実施いたしました。

熊本市議会 2017-03-07 平成29年第 1回定例会-03月07日-06号

最後に、ワークショップなどのファシリテーション実施につきましては、現在も新設公園建設の際はワークショップを開催し、子供から高齢者まで、地元方々打ち合わせを行い、要望を取り入れる公園づくりを実施しているところでございます。今後も職員資質向上を図りながら、より多くの地元の声を取り入れ、地域コミュニティの核となるような公園づくりを実施してまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2017-03-07 平成29年第 1回定例会−03月07日-06号

最後に、ワークショップなどのファシリテーション実施につきましては、現在も新設公園建設の際はワークショップを開催し、子供から高齢者まで、地元方々打ち合わせを行い、要望を取り入れる公園づくりを実施しているところでございます。今後も職員資質向上を図りながら、より多くの地元の声を取り入れ、地域コミュニティの核となるような公園づくりを実施してまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2016-09-21 平成28年第 3回予算決算委員会−09月21日-04号

一、公園利用アンケート満足度が低い世代もあるとの結果も出ていることから、幅広い世代地域住民が利用しやすい公園づくりに向けた研究を求めたい。 旨、意見要望が述べられました。  次に、住宅政策事業について、  一、住み替え相談窓口事業は、今後の住宅政策の柱の一つとなる事業であることから、利用者増を図るためにも課題洗い出し検証を行い、事業促進に努めてもらいたい。  

熊本市議会 2016-09-21 平成28年第 3回予算決算委員会−09月21日-04号

一、公園利用アンケート満足度が低い世代もあるとの結果も出ていることから、幅広い世代地域住民が利用しやすい公園づくりに向けた研究を求めたい。 旨、意見要望が述べられました。  次に、住宅政策事業について、  一、住み替え相談窓口事業は、今後の住宅政策の柱の一つとなる事業であることから、利用者増を図るためにも課題洗い出し検証を行い、事業促進に努めてもらいたい。