八代市議会 1993-11-29 旧八代市 平成 5年12月定例会−11月29日-01号
一般会計では、九州新幹線建設促進運動看板設置費、八代市医師会が設置いたします八代看護学校への助成金、金剛農協花卉生産組合が実施する戦略花卉「産地育成対策事業に対する補助金、昭和同仁町日進町線歩道新設事業の事業費の追加、地域交流センター基本設計の見直しのための経費、農業施設及び公共土木施設災害復旧費等が主なものになっております。
一般会計では、九州新幹線建設促進運動看板設置費、八代市医師会が設置いたします八代看護学校への助成金、金剛農協花卉生産組合が実施する戦略花卉「産地育成対策事業に対する補助金、昭和同仁町日進町線歩道新設事業の事業費の追加、地域交流センター基本設計の見直しのための経費、農業施設及び公共土木施設災害復旧費等が主なものになっております。
災害復旧費におきましては、厚生労働施設災害復旧費といたしまして、保育所及びおおぞら授産所、ひまわり苑など社会福祉施設等の復旧費800万円余り、農林水産施設災害復旧費では、農道及び二見漁港等の復旧費590万円余り、公共土木施設災害復旧費では、街路樹や公園の樹木倒壊の復旧費、及び公営住宅の復旧費等3960万円を計上いたしております。
まず、農業用施設災害復旧費に、農道3カ所の復旧経費515万8000円を、次の公共土木施設災害復旧費に市道2カ所、河川14カ所の復旧経費1860万円をそれぞれ計上いたしております。 歳入につきましては、ただいま歳出でそれぞれ御説明申し上げました特定財源のほか、地方交付税1810万7000円、繰越金7700万1000円で所要の措置をいたしております。
まず、農業用施設災害復旧費で、農道2カ所、頭首工1カ所の復旧経費340万円を、次の公共土木施設災害復旧費で河川4カ所の復旧経費570万円をそれぞれ計上いたしております。 続きまして、第13款・諸支出金でございますが、土地開発基金費といたしまして979万4000円を計上いたしておりまして、財源といたしましては同額の財産収入を予定いたしております。
次に、22ページの公共土木施設災害復旧費におきましては1640万7000円を計上いたしております。これは河川7カ所、道路4カ所、橋梁1カ所の復旧に要します経費がその主なものでございます。特定財源としまして、国庫負担金1024万3000円、地方債510万円を予定いたしております。
続きまして、38ページの第11款・災害復旧費におきましては、事業費の確定に伴い、農林水産業施設災害復旧費で350万円、公共土木施設災害復旧費で495万9000円をそれぞれ減額いたしております。 続きまして39ページの第12款・公債費でございます。 元金におきまして高利率の市債を繰り上げ償還するため2億2034万円を追加いたしております。
次に、公共土木施設災害復旧費におきまして2540万5000円を計上いたしております。これは河川14カ所、道路1カ所の復旧に要します経費がその主なものでございます。特定財源としまして、国庫負担金1659万5000円、地方債820万円を予定いたしております。 以上が歳出の主なものでございます。