宇城市議会 2020-09-01 09月01日-01号
議長の諸般の報告として、まず、第2回定例会閉会日において第1回議会改革特別委員会及び公共交通網整備検討特別委員会が開催され、議会改革特別委員会委員長に長谷誠一君、副委員長に永木誠君、公共交通網整備検討特別委員会委員長に岡本泰章君、副委員長に髙本敬義君がそれぞれ互選されました。
議長の諸般の報告として、まず、第2回定例会閉会日において第1回議会改革特別委員会及び公共交通網整備検討特別委員会が開催され、議会改革特別委員会委員長に長谷誠一君、副委員長に永木誠君、公共交通網整備検討特別委員会委員長に岡本泰章君、副委員長に髙本敬義君がそれぞれ互選されました。
次に、公共交通網の整備について、8人の委員で構成する公共交通網整備検討特別委員会を設置し、これに付託して調査することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。 [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 異議なしと認めます。
公共交通網整備の観点で、ノンステップバスの増車についてはどのように考えておられるのか、方向性をお示しください。 次に、市電の延伸についてお尋ねいたします。 市民病院は、名前に市民の2文字がついているように、熊本市が運営する公的病院であり、近年においては、広域な地域に対してもさらに重要な役割を担っている総合病院です。
公共交通網整備の観点で、ノンステップバスの増車についてはどのように考えておられるのか、方向性をお示しください。 次に、市電の延伸についてお尋ねいたします。 市民病院は、名前に市民の2文字がついているように、熊本市が運営する公的病院であり、近年においては、広域な地域に対してもさらに重要な役割を担っている総合病院です。
1点目は、市街地循環バスに代表されます高齢者対策を見据えた公共交通網整備について伺います。 この件については、公明党、太田議員が何度も詳しく質問をしてこられた経緯がありますが、市街地循環バス3路線があり、ゆめバスの運行を皮切りにみなバス、まちバスが循環バスとして運行されています。どの路線バスも、利用者も増加傾向にあり、利用者のための役に立っていると評判もいいようでございます。
、平成28年度以降の職員採用計画について 2 保育行政について (1)平成28年度における玉名市の保育士確保策について (2)公立保育所の臨時職員の待遇改善について (3)豊水保育所の統廃合計画について (4)幼稚園・保育所を管轄する部署を新設し、企業局のように権限と自主独立性を与えて運営してはどうか 3 公共交通網整備及
2 玉名市内の「ケシ」花の自生について 2 1番 北 本 議 員 1 玉名市公共施設について (1)新庁舎建設について ア 新庁舎の施設面積は本庁業務を集約できるのか イ 新庁舎のユニバーサルデザインについて ウ 住民票等各種証明書の自動交付機設置の考えは エ 市役所前バス停の設置等公共交通網整備
〔幸山政史市長 登壇〕 ◎幸山政史 市長 新型公共交通網整備についての提言に対する見解と将来展望につきましてのお尋ねにお答えさせていただきたいと存じます。 先ほど牧副市長の答弁からも、また小佐井議員の方からもお話がございましたが、熊本市はとても暮らしやすい環境にあると思っております。
〔幸山政史市長 登壇〕 ◎幸山政史 市長 新型公共交通網整備についての提言に対する見解と将来展望につきましてのお尋ねにお答えさせていただきたいと存じます。 先ほど牧副市長の答弁からも、また小佐井議員の方からもお話がございましたが、熊本市はとても暮らしやすい環境にあると思っております。