15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇城市議会 2020-06-16 06月16日-04号

健康福祉部長那須聡英君) 保育士職から事務職への転任者4人については、今現在全て福祉部配属をされておりまして、保育園等施設入所相談児童虐待等の要保護世帯への対応など、保育業務で培われた経験と知識が活かされております。なお、転任者配属にあたっては、慣れない事務執行などの負担軽減及びサポート体制確保のため、配属先人員等対応をしております。

宇城市議会 2019-09-09 09月09日-05号

質問事項の3番目、児童虐待について質問をさせていただきます。昨年は東京都目黒区で5歳の女児が、今年は千葉県野田市で小学校4年生の女児が、それぞれ保護者からの虐待を受けて亡くなるという大変痛ましい事件が起きました。児童相談所児童虐待相談対応件数が、毎年過去最高を更新しているという現実があります。 そこで、この大きな社会問題となっている児童虐待についてお尋ねをいたします。

宇城市議会 2019-03-14 03月14日-09号

次に、民生費子育て支援について、委員から「現在、児童虐待による死亡事件が発生し、連日ニュース等で報道されているが、宇城市発見件数とその内容はどうなっているか」との質疑に対し、執行部から「平成29年度は23件の通告があっており、そのうち心理虐待が13件と最も多く、次いで身体虐待となっている。本年度も現在までに11件の通告があっており全ての対応ができている」との答弁がありました。 

宇城市議会 2018-09-05 09月05日-02号

全国児童相談所における児童虐待に関する相談件数は、平成18年度は3万7,323件、10年が過ぎ、平成28年度は12万2,575件、約3倍に増えております。熊本県の資料では平成29年度の相談件数が1,248件、10年前の4倍に増えている実態があります。 主たる虐待者は、実の父が42.3%、実の母が40.9%。

宇城市議会 2018-06-20 06月20日-05号

特に運動部活動社会体育に移行していく中で、(2)番、放課後児童健全育成事業、つまり学童保育や(8)番、ファミリーサポートセンター事業、また社会で大きな問題となっている児童虐待や要支援児増加に関連すると思われる(12)番、養育支援訪問事業等について、実感として増加傾向にあるのではないかと感じております。実数までは挙げていただかなくても結構ですので、検証がなされているかだけお伺いいたします。

宇城市議会 2013-12-18 12月18日-05号

次に、国庫補助金について、委員から「児童虐待DV対策等総合支援事業補助金が計上されているが、本市の件数事業内容はどうなっているのか」との質疑があり、執行部から「年々相談件数情報提供増加している。昨年度はその前年度に比べて2倍に増えていた。今年度は比較的落ち着いている。内容としては、身体的虐待心理的虐待、昨年度は性的虐待もあった。

宇城市議会 2011-03-04 03月04日-05号

さて、子育て環境現況認識といたしまして、私も感じるのは核家族化の進行、家庭機能低下地域コミュニティの崩壊、縦の人間関係地域子育て機能低下などによる育児放棄児童虐待、家庭内暴力増加など、報道などにも分かるように心を痛めることが非常に多くなってきております。ご指摘のように、乳児教育幼児教育こそ生涯にわたる人間形成の基礎、土台を培う最も大事な時期です。

宇城市議会 2011-03-02 03月02日-03号

その業務内容は、子育て、いじめ、不登校、就学、障がい児等健康相談等に対しまして、電話、面談家庭訪問等により問題解決に向けて支援を行います子ども相談、それから子どもの言葉、心身の発育、発達で悩んでいらっしゃる方に対し、面談等問題解決に向けて支援を行う巡回児童相談などが、子どもたちを取り巻く様々な相談業務のほか、一般的な子育てに関する相談だけではなく、児童虐待、DVなど長期間継続しました支援が必要

宇城市議会 2009-12-09 12月09日-04号

児童センターを中心に、そのほか児童虐待を含めた児童相談所を実施しております。また、母子自立支援などによる相談支援特別保育等による保育サービス充実などを今現在実施しております。次代を担う子どもたちが安全に健やかに伸び伸びと育つまちづくりを目標に、魅力あるまちづくりを目指して現在取り組んでいるような状況でございます。

宇城市議会 2006-12-11 12月11日-02号

もちろん、いじめ問題についてのマニュアルでもございますし、それから不登校児童生徒への対応、また最近家庭で問題になっております児童虐待についての対応、そのほか諸々の事項がございますので、そういう事項が起きた場合の対応についての危機マニュアル対策を示したものでございます。それを各学校に配布し、もう一度学校で検討いただいております。

宇城市議会 2005-06-13 06月13日-02号

今年の1月と4月に施行なされておりまして、主な目的は児童虐待防止対策充実と強化であります。主な改正の内容は、児童虐待の定義の見直しでありまして、保護者以外の同居人児童に対する身体的虐待性的虐待心理的虐待保護者が放置することも、また保護者子育て放棄ですね、今、ネグレストと呼ばれておりますが、することも児童虐待に含まれております。

宇城市議会 2005-03-15 03月15日-05号

これはご存じと思いますが、その中で児童虐待の問題が提起をされております。そうして、今まで人口10万から13万人に1人の児童福祉士の配置を基準で定めてあります。ところが4月1日からは5万から8万人に1人とするように法律が改正されております。これはご存じでしょうか。まず、お答えいただきたいと思います。 ○議長(楠田浩君) 福祉部長

  • 1