235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(235件)熊本市議会(152件)八代市議会(25件)水俣市議会(7件)玉名市議会(21件)宇土市議会(9件)宇城市議会(13件)合志市議会(8件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民分科会-09月15日-01号

予定していました2か所のうち1か所は、新型コロナウイルス拡大の状況から実施できませんでしたが、引き続き継続した交流の機会を設けるとともに住民主体活動へとシフトしていくように支援していきます。  中央区は以上でございます。 ◎小島雅博 東区区民部長  資料は引き続き2ページになります。おめくりいただきまして、御覧ください。  

熊本市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月14日-02号

ここで記載されているのは、1、校区社会福祉協議会支援校区社会福祉協議会に対し活動支援を行い、住民主体地域福祉活動を推進した。2、「校区社協行動計画」の策定支援地域福祉活動の中核を担う校区社会福祉協議会活動指針となる「校区社協行動計画」の策定支援し、新たに15校区社協計画策定されたと記載されております。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会-09月18日-01号

次に、2、第7期計画の振り返りでございますが、主な実績といたしましては、まず1点目と2点目でございますが、現在63団体となりましたくまもと元気くらぶへの支援など、住民主体介護予防活動を推進するほか、自立支援型地域ケア会議開催ケアプラン作成時等にリハビリテーション専門職を独自に派遣するなど、高齢者生活の質の向上と最適な介護サービス提供を目指す自立支援重度化防止に向けた取組を行いました。

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会−09月18日-01号

次に、2、第7期計画の振り返りでございますが、主な実績といたしましては、まず1点目と2点目でございますが、現在63団体となりましたくまもと元気くらぶへの支援など、住民主体介護予防活動を推進するほか、自立支援型地域ケア会議開催ケアプラン作成時等にリハビリテーション専門職を独自に派遣するなど、高齢者生活の質の向上と最適な介護サービス提供を目指す自立支援重度化防止に向けた取組を行いました。

熊本市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月15日-01号

石櫃仁美健康福祉局長 登壇〕 ◎石櫃仁美 健康福祉局長  くまもと元気くらぶは、高齢者住民主体で身近な場所に集まり、運動を取り入れた活動を継続的に取り組む団体でありまして、現在、63団体、約1,500名の方が登録されております。  本市では、元気くらぶ設立活動支援しておりまして、支援メニュー一つとして、運動指導効果を測定するリハビリテーション専門職派遣を行っております。

熊本市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月15日-01号

石櫃仁美健康福祉局長 登壇〕 ◎石櫃仁美 健康福祉局長  くまもと元気くらぶは、高齢者住民主体で身近な場所に集まり、運動を取り入れた活動を継続的に取り組む団体でありまして、現在、63団体、約1,500名の方が登録されております。  本市では、元気くらぶ設立活動支援しておりまして、支援メニュー一つとして、運動指導効果を測定するリハビリテーション専門職派遣を行っております。

宇城市議会 2020-06-16 06月16日-04号

また、近年突発的に発生する激甚災害への行政主導ソフト対策にも限界が生じており、防災対策を今後も維持・向上するため、市民全体で共通理解もと住民主体防災対策に転換する必要がございます。災害時に自らの判断で適切に避難行動をとるために、市町村が発令する避難情報気象台等が発表する防災気象情報を、5段階に整理して分かりやすく提供する内容を盛り込んでおります。 

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生分科会-03月17日-02号

これは、住民主体で様々な課題把握、共有していただき、課題解決に資するため、行動計画策定校区社協に進めていただくということにしておりまして、そのための支援経費として、市社協への助成500万円をお願いしております。 ◎渡辺正博 保護管理援護課長  同じく社会福祉総務費保護管理援護課分を説明いたします。  185ページをお願いいたします。  上段6、生活困窮者自立支援事業です。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生分科会−03月17日-02号

これは、住民主体で様々な課題把握、共有していただき、課題解決に資するため、行動計画策定校区社協に進めていただくということにしておりまして、そのための支援経費として、市社協への助成500万円をお願いしております。 ◎渡辺正博 保護管理援護課長  同じく社会福祉総務費保護管理援護課分を説明いたします。  185ページをお願いいたします。  上段6、生活困窮者自立支援事業です。

宇城市議会 2020-02-17 02月17日-01号

介護予防日常生活支援総合事業通所型介護予防事業訪問型介護予防事業等対象者が、住民主体通いの場へ移行する傾向となっているため、減額をしているものです。 以上で、議案第27号令和年度宇城市介護保険特別会計予算詳細説明を終わります。 ○議長長谷誠一君) 議案第27号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第28号令和年度宇城市奨学金特別会計予算詳細説明を求めます。