熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号
これの財源的なことという話でございましたが、これにつきましては、まずは住宅使用料といいますか、特定優良賃貸住宅への使用料を当然充てるのはもちろんのことでございますが、それで不足する分については、最終的には一般財源、こちらの方を補填せざるを得なかったということでございます。
これの財源的なことという話でございましたが、これにつきましては、まずは住宅使用料といいますか、特定優良賃貸住宅への使用料を当然充てるのはもちろんのことでございますが、それで不足する分については、最終的には一般財源、こちらの方を補填せざるを得なかったということでございます。
市営住宅として空き家を活用いたしますことは、ニーズに応じた住居の提供が期待できますほか、行政による維持管理も不要になりますとともに、既存の民間賃貸住宅の利用促進にも寄与するものと考えておりますが、一方で市営住宅使用料と民間家賃との差額負担や入居者が分散することによります管理手法等の課題もあるところでございます。
主のものは、節6住宅使用料1億4,700万円余です。 25ページに移ります。款15国庫支出金、項2国庫補助金、目4土木費国庫補助金で2億200万円余を計上しています。主なものは、節2住宅費補助金の説明欄にあります、災害公営住宅家賃低廉化事業費補助金1億8,100万円余です。 32ページに移ります。款16県支出金、項3県委託金、目6土木費県委託金で1,823万6千円を計上しています。
議案第25号市営住宅使用料の権利の放棄について、詳細を説明します。 本件は、市営住宅使用料等を滞納したまま、転居や死亡し、生活困窮状態になった債権回収の見込みのない元入居者に係る6件の金銭債権を放棄するものです。 債権額は、住宅使用料、駐車場料金、督促手数料を含めまして156万8,500円です。
議案第79号市営住宅使用料の権利の放棄についての詳細を説明します。 市営住宅使用料等を滞納したまま、行方不明になった債権回収の見込みのない元入居者に係る1件の金銭債権の放棄をするものです。債権額は、住宅使用料プラス督促手数料を合わせて31万2,900円です。
さらに、委員から、住宅使用料の内訳は。大倉団地と一本松団地の空き家が目立つが、市営団地が活用されていないのでは、また、高齢者など低所得者に安価で住みやすい住宅の提供が必要と思うが、今後の方向性は、との質疑があり、執行部から、31団地1,208戸の住宅使用料。大倉団地、一本松団地については3割程度の空室があるが、築50年以上が経過しており、大規模な改修が必要であるため、現在募集は行なっていない。
本都市整備委員会に関連しましては、この表の最下段、市営住宅使用料の収納率を99.6%とすることや、次の3ページにございますように、都市建設局で8つ、交通局で1つに対して目標を設定しております。 次に、資料の5、被災者支援並びに復旧の状況について御報告します。
本都市整備委員会に関連しましては、この表の最下段、市営住宅使用料の収納率を99.6%とすることや、次の3ページにございますように、都市建設局で8つ、交通局で1つに対して目標を設定しております。 次に、資料の5、被災者支援並びに復旧の状況について御報告します。
14款使用料及び手数料は、対前年度比2.5%増の3億650万9,000円を計上しており、住宅使用料1億7,105万2,000円、戸籍住民基本台帳手数料2,971万円などでございます。
主に、節4住宅使用料1億3,300万円余でございます。 27ページをお願いいたします。款14国庫支出金、項2国庫補助金、目4土木費国庫補助金8億2,700万円余、前年度比8億6,200万円余の減を計上しています。主なものは、節1道路橋りょう費補助金4億3,600万円余で、道路改良事業等に関するものです。 以上で、土木部所管の詳細説明を終わります。
市営住宅使用料等を滞納したまま、所在不明や破産、生活困窮状態になりました債権回収の見込みのない元入居者に係る6件の金銭債権の放棄をするものでございます。なお、今回権利の放棄をお願いいたします対象者は、現在、市営住宅には居住しておらず、民法によります消滅時効も到来しており、連帯保証人についても死亡するなどの理由により設定がありませんので請求ができない状況でございます。
14款使用料及び手数料は、対前年度比0.1%増の2億9,899万2,000円を計上しており、住宅使用料1億7,389万5,000円、戸籍住民基本台帳手数料2,496万1,000円などでございます。
主に節4住宅使用料1億4,300万円余などでございます。 28ページをお願いいたします。款14国庫支出金、項2国庫補助金、目4土木費国庫補助金16億9千万円余、前年度比9,355万5千円の減を計上しております。主に節1の道路橋りょう費補助金7億800万円余で、道路改良事業等に関するものでございます。 以上で、土木部所管の説明を終わります。 ○議長(長谷誠一君) 土木部長の説明が終わりました。
13款使用料及び手数料は、対前年度比1.2%減の2億9,854万8,000円を計上しており、住宅使用料1億7,426万3,000円、戸籍住民基本台帳手数料2,484万2,000円などでございます。14款国庫支出金は、対前年度比18.5%減の41億5,097万5,000円を計上しております。
主なものとしまして、節4住宅使用料1億2,500万円余を計上しております。 次に、25ページをお願いいたします。款14国庫支出金、項1国庫負担金、目3災害復旧費国庫負担金で8,880万円余を計上しております。公共土木施設災害復旧費負担金です。 26ページをお願いいたします。項2国庫補助金、目5土木費国庫補助金17億8,300万円余を計上しております。
運営収支に関しましては平成28年度の決算ベースで、収入といたしまして住宅使用料などが約2億1,900万円、滞納額が約230万円、支出につきましては施設の維持管理費や人件費などの運営費並びに起債償還金で約2億7,100万円、平成28年度の収支において約5,200万円の不足を来す運営状況となっております。
ですから、その現物給付をされてるところでは、固定資産税、軽自動車税、介護保険料、国民健康保険税、保育料、簡易水道使用料、市営住宅使用料の滞納がある場合は、現物給付の受給者証を返納しなければならないというふうに定められてるということですので、そういう納税意識も非常に高まると言われていますが、そういうところで部長としてはどういうふうに考えられますか。 ○議長(永野忠弘君) 健康福祉部長 村上隆之君。
なお、本条例における用語の意義は、市税や介護保険料など地方税により滞納処分ができる強制徴収公債権とそれ以外の幼稚園の保育料などの非強制徴収公債権及び公営住宅使用料など私債権を合わせて私債権等と定義しているとの説明がありました。
次に、市営住宅使用料についてでございます。過年度分の未収金が5,298万円、それから現年度分につきましては、未収金が608万円、現年度分の収納率につきましては95.4%でございます。 ◆16番(永木伸一君) 今、報告を聞きまして、年々そういう未済額といいますか、収納率が上がってきております。やはりそれは、皆さんたちの努力の賜物だと思っております。
その主なものといたしまして、節6住宅使用料1億2,355万6千円を計上いたしておりまして、公営住宅の使用料でございます。 次に、23ページをお開き願いたいと思います。款14国庫支出金、項1国庫負担金、目3災害復旧費国庫負担金で1億2,659万8千円を新たに計上しております。熊本地震による補助対象災害復旧工事費の66.7%を計上したところでございます。 24ページをお願いいたします。