八代市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会−06月16日-03号
しかし、新庁舎建設に当たっては171億3000万円のほかに、仮設庁舎の設置、リース代金、撤去費用に加え、旧庁舎から仮設庁舎や、その他間借り施設への引っ越し費用、逆に、新庁舎への引っ越し費用、間借り施設の賃借料なども忘れてはいけません。過去の議会における答弁から拾い上げますと、仮設庁舎の設置、解体リース3億6000万円、間借り施設の賃借料6000万円、引っ越し代4000万円ほどが確認できました。
しかし、新庁舎建設に当たっては171億3000万円のほかに、仮設庁舎の設置、リース代金、撤去費用に加え、旧庁舎から仮設庁舎や、その他間借り施設への引っ越し費用、逆に、新庁舎への引っ越し費用、間借り施設の賃借料なども忘れてはいけません。過去の議会における答弁から拾い上げますと、仮設庁舎の設置、解体リース3億6000万円、間借り施設の賃借料6000万円、引っ越し代4000万円ほどが確認できました。
まずもって、新型コロナウイルス感染症につきましては、4月13日、19日、21日に本市職員の感染が確認され、仮設庁舎東棟の臨時閉庁を行うなど、市民の皆様に大変御心配と御不便をおかけいたしましたことについて、改めてお詫びを申し上げます。
まず1点目は、坂本支所仮設庁舎における業務開始についてであります。一灯苑南側に完成した仮設庁舎での業務を、予定どおり今月15日に開始いたしました。私も当日の朝、現地に赴きまして、支所職員や八代消防署坂本分署職員等に対し訓示をしたところであります。今後は、当該仮設庁舎を拠点として、坂本町の復旧・復興や地域活性化に向けた取組を加速させてまいりたいと考えております。
また、総事業費には、旧庁舎からの引っ越し及び新庁舎への引っ越しに係る費用、仮設庁舎の設置及び撤去に係る費用、新庁舎内覧会や開庁式典に係る費用などは含んでおりませんので、御了承をお願いいたします。 以上、お答えといたします。 ◆村川清則君 ありがとうございました。
また、長期間再開できない業務も発生し、仮設庁舎に移転するまで約4か月を要したことから、被災者支援に重大な支障が生じたとお聞きしております。 市役所本庁舎は重要な防災拠点として、災害対策本部での指揮、命令、総合調整はもとより、支援物資の要請、受入れ、罹災証明の発行など様々な業務を行う災害対応の要であります。
また、長期間再開できない業務も発生し、仮設庁舎に移転するまで約4か月を要したことから、被災者支援に重大な支障が生じたとお聞きしております。 市役所本庁舎は重要な防災拠点として、災害対策本部での指揮、命令、総合調整はもとより、支援物資の要請、受入れ、罹災証明の発行など様々な業務を行う災害対応の要であります。
なお、昨年8月から、坂本の里一灯苑北側に設置しておりました坂本支所仮事務所は、新たに一灯苑南側に建設しました坂本支所仮設庁舎に移り、今月15日から業務を開始いたします。これまで本庁仮設庁舎にて業務を行ってまいりました坂本建設地域事務所も入居し、発災前の1課3事務所全てが坂本支所仮設庁舎に戻ることになります。
まずは、被災者の方々がスムーズに申請ができるように、8月17日から31日の間に、千丁コミュニティセンターやトヨオカ地建アリーナ、一灯苑、市役所仮設庁舎の4か所で職員による事前相談会を行い、9月1日から八代市環境センターにおいて公費解体の申請受付を開始しまして、11月30日現在で213件を受理しているところでございます。
令和2年11月2日 宇土市長 元 松 茂 樹 1.期 日 令和2年11月30日 2.場 所 宇土市仮設庁舎 大会議室1.会期日程 (会期16日間)┌────┬─┬───┬─────┬─────────────────────┐| 月日 |曜| 時間 | 会議名 | 内 容 |├────┼─┼─
今回,これだけ多くの市民の方々が避難されたのは,熊本地震以来であり,当初開設しておりました避難所9か所に加え,急遽,6か所を追加開設するとともに,私自身も緊急時に備え,6日から市仮設庁舎に泊まり込み,災害対応に当たったところでございます。
八代市が8月3日よりおくやみコーナーを市役所の仮設庁舎に開設をいたしました。また、御遺族のためのおくやみハンドブック、A4判32ページも作成しております。市民の利便性と負担軽減のため、先端技術を活用したまちづくりを推進していただきたいことをお願いいたしまして、この質問を終わりたいと思います。 ○議長(岩阪雅文君) 次に、自転車保険加入促進について答弁を求めます。 小林副市長。
残念ながら優勝には一歩届きませんでしたが,1月場所終了後には,仮設庁舎及びecowin宇土アリーナ(宇土市民体育館)に,二場所連続敢闘賞を祝う懸垂幕を設置しまして,広く市民の皆様へ周知を図るとともに正代関の偉業をお祝いしたところでございます。
令和2年8月5日 宇土市長 元 松 茂 樹 1.期 日 令和2年9月4日 2.場 所 宇土市仮設庁舎 大会議室1.会期日程 (会期20日間)┌────┬─┬───┬─────┬─────────────────────┐| 月日 |曜| 時間 | 会議名 | 内 容 |├────┼─┼───┼
令和2年5月11日 宇土市長 元 松 茂 樹 1.期 日 令和2年6月15日 2.場 所 宇土市仮設庁舎 大会議室1.会期日程 (会期16日間)┌────┬─┬───┬─────┬─────────────────────┐| 月日 |曜| 時間 | 会議名 | 内 容 |├────┼─┼──
また、市民サービスを維持する観点から、市有施設における市民の感染防止対策として、仮設庁舎や支所窓口におけるビニールシート性の簡易なつい立て設置をはじめ、ごみ処理施設や斎場におけるウイルス除去に有用な消毒液やオゾン発生装置の設置などのほか、災害時に備え、全ての避難所にも消毒液や非接触型の体温計を備えることといたしております。 以上が一般会計補正予算についての主な内容であります。
2点目、現地建替えと移転建替えでは、現地建替えでの仮設庁舎利用期間中の市民サービスの低下、あるいは仮設庁舎設置に伴う経費の増加などを総合的に勘案し、移転建替えを優先して基本計画の検討を進めることを記載いたしております。 3点目の本庁舎と中央区役所の配置では、分棟する案も含め、基本計画の検討を進めていくことについて記載いたしております。 4ページをお願いいたします。
2点目、現地建替えと移転建替えでは、現地建替えでの仮設庁舎利用期間中の市民サービスの低下、あるいは仮設庁舎設置に伴う経費の増加などを総合的に勘案し、移転建替えを優先して基本計画の検討を進めることを記載いたしております。 3点目の本庁舎と中央区役所の配置では、分棟する案も含め、基本計画の検討を進めていくことについて記載いたしております。 4ページをお願いいたします。
お尋ねの大規模改修の事業費についてでございますが、現時点での積算では、総事業費約222億円、その内訳としまして、設計関連経費約5億円、工事費約151億円、仮設庁舎の建設費及び移転費用約8億円、事業期間中の庁舎の管理補修費約41億円、民間ビルの賃借料及び水道光熱などの費用で約17億円となっております。
お尋ねの大規模改修の事業費についてでございますが、現時点での積算では、総事業費約222億円、その内訳としまして、設計関連経費約5億円、工事費約151億円、仮設庁舎の建設費及び移転費用約8億円、事業期間中の庁舎の管理補修費約41億円、民間ビルの賃借料及び水道光熱などの費用で約17億円となっております。