19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(19件)熊本市議会(16件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(1件)宇城市議会(2件)合志市議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回総務分科会−03月17日-02号

これは、仮設住宅入居者等くらし再建支援経費といたしまして、各区の地域支え合いセンターにおける被災者支援等に係る経費でございまして、各区会計年度任用職員を配置するための経費でございます。  最後に、項25災害救助費、目10災害救助費でございますが、災害義援金配分委員会及び災害弔慰金等支給審査委員会開催に伴います必要な経費をそれぞれ計上いたしております。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回総務分科会−03月17日-02号

これは、仮設住宅入居者等くらし再建支援経費といたしまして、各区の地域支え合いセンターにおける被災者支援等に係る経費でございまして、各区会計年度任用職員を配置するための経費でございます。  最後に、項25災害救助費、目10災害救助費でございますが、災害義援金配分委員会及び災害弔慰金等支給審査委員会開催に伴います必要な経費をそれぞれ計上いたしております。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回総務分科会−03月17日-02号

こちらは仮設住宅入居者等くらし再建支援経費としまして、各区の地域支え合いセンター活動経費、あるいはプレハブ仮設住宅入居者の方の見守り業務に関する経費でございます。  最後に、項が変わりまして、項25、目10災害救助費でございますが、災害義援金配分委員会及び災害弔慰金支給審査委員会開催に伴います必要な経費をそれぞれ計上いたしております。  以上、よろしくお願いいたします。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回総務分科会−03月17日-02号

こちらは仮設住宅入居者等くらし再建支援経費としまして、各区の地域支え合いセンター活動経費、あるいはプレハブ仮設住宅入居者の方の見守り業務に関する経費でございます。  最後に、項が変わりまして、項25、目10災害救助費でございますが、災害義援金配分委員会及び災害弔慰金支給審査委員会開催に伴います必要な経費をそれぞれ計上いたしております。  以上、よろしくお願いいたします。

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回総務分科会−02月21日-01号

款が変わりまして、20民生費の目10社会福祉総務費として435万5,000円を減額しておりますが、これは生活再建困難者支援経費仮設住宅入居者等くらし再建支援経費執行残に伴うものでございます。  最後に、下の目10災害救助費でございますが、熊本地震関連弔慰金等支給に係る経費としまして、今後の審査会認定案件が出た場合に備えた留保分としまして1,000万円の増額をお願いしております。  

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回総務分科会−02月21日-01号

款が変わりまして、20民生費の目10社会福祉総務費として435万5,000円を減額しておりますが、これは生活再建困難者支援経費仮設住宅入居者等くらし再建支援経費執行残に伴うものでございます。  最後に、下の目10災害救助費でございますが、熊本地震関連弔慰金等支給に係る経費としまして、今後の審査会認定案件が出た場合に備えた留保分としまして1,000万円の増額をお願いしております。  

熊本市議会 2017-03-21 平成29年第 1回予算決算委員会−03月21日-05号

一、現在市民病院看護師により、仮設住宅入居者等に対する巡回生活健康相談を行っているが、災害救助法適用期間延長も考えられることから、市民病院再建後も支援が継続できる仕組みを検討してもらいたい。  一、伴走型住まい確保支援経費について、みなし仮設住宅災害救助法適用期限入居日により異なることから、早期入居世帯を優先的に支援するなど、個々住宅再建に向けたきめ細やかな対応を求めたい。  

熊本市議会 2017-03-21 平成29年第 1回予算決算委員会−03月21日-05号

一、現在市民病院看護師により、仮設住宅入居者等に対する巡回生活健康相談を行っているが、災害救助法適用期間延長も考えられることから、市民病院再建後も支援が継続できる仕組みを検討してもらいたい。  一、伴走型住まい確保支援経費について、みなし仮設住宅災害救助法適用期限入居日により異なることから、早期入居世帯を優先的に支援するなど、個々住宅再建に向けたきめ細やかな対応を求めたい。  

熊本市議会 2017-03-15 平成29年第 1回総務分科会-03月15日-02号

3の平成28年熊本地震にかかるアンケート調査経費300万円につきましては、本年度に引き続き仮設及びみなし仮設住宅入居者等へのアンケート経費でございます。  4の復興支援ボランティア連携推進経費200万円でございますが、これは復興基金を活用した新規事業でございまして、仮設やみなし仮設住宅において各種支援人材育成支援を行うNPOなど、ボランティア団体対象にした事業でございます。  

熊本市議会 2017-03-15 平成29年第 1回総務分科会-03月15日-02号

3の平成28年熊本地震にかかるアンケート調査経費300万円につきましては、本年度に引き続き仮設及びみなし仮設住宅入居者等へのアンケート経費でございます。  4の復興支援ボランティア連携推進経費200万円でございますが、これは復興基金を活用した新規事業でございまして、仮設やみなし仮設住宅において各種支援人材育成支援を行うNPOなど、ボランティア団体対象にした事業でございます。  

宇城市議会 2017-03-14 03月14日-06号

このような取組みを通じまして、仮設住宅入居者等の皆さんの不安等の解消に努めているというような状況でございます。 ◆8番(五嶋映司君) 地域支え合いセンターの、これは代表質問の中でもありましたけれども、ここの役割が非常に大きいんだろう。特にみなし仮設が、普通の仮設はよく目に見えますから手当はいくんだと思いますが、この辺が非常に大きな問題だろうと思います。 

宇土市議会 2016-12-06 12月06日-03号

各種専門職を配置し,学校保健母子保健地域保健職域保健等精神科医療機関とのネットワークを形成するとともに,仮設住宅入居者等への訪問支援などを行い,被災者の心のケア体制をつくっていくものです。本市としましても当該センターの機能を十分に活用し,心の不調や認知症相談初期対応専門機関への引継ぎなどに対応していきたいと考えております。

宇城市議会 2016-09-01 09月01日-01号

これは仮設住宅入居者等対象とした地域支え合いセンター運営に係る地域支え合い事業委託料並びに避難所運営業務外部委託料になります。財源は民生費県負担金310万円及び民生費県補助金3,205万8千円で、10分の10補助になります。 次に、款10災害復旧費、項3厚生施設災害復旧費、目1民生施設災害復旧費、節15工事請負費197万円の増額です。小川総合福祉センター災害復旧工事費にあたります。

  • 1