22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(22件)熊本市議会(6件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(3件)宇土市議会(10件)宇城市議会(1件)合志市議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇土市議会 2020-12-04 12月04日-04号

このことをお願いし,次の第8期介護事業計画について質問いたします。 来年4月から,第8期の介護事業計画が始まります。この計画の中に,次の3点を是非取り上げていただきたいと思うわけであります。まず,第1点は,これまで3年ごと保険料値上げが行われ,保険料基準額は月額2,985円から,現在は6,060円に倍以上に増え,負担も限界に来ております。

宇土市議会 2018-08-31 08月31日-03号

しかし,第7期介護事業計画では,十分それに応えていないと思うわけであります。これまでも質問してきましたとおり,3年ごと制度保険料見直しで,充実ではなくサービス切り下げ保険料値上げがされております。年金から天引きされるために生活はより厳しくなっております。介護からの改善,卒業計画では,軽度者介護から排除しないようにしなければなりません。

宇土市議会 2016-12-07 12月07日-04号

第6次の介護事業計画では,多くの分野で改悪が行われ,負担増や歳出の切り下げがありました。その一つは,要支援1・2の訪問介護通所介護介護保険給付から外し,市町村が行う総合事業に移行しました。来年4月までに全ての市町村が,この総合事業に移行しなければなりません。今年4月現在では,移行したのは1,579自治体の中で516自治体,32.6%となっております。

合志市議会 2015-03-11 03月11日-04号

高齢者支援課長安武祐次君) 第6期の介護事業計画というのを作成しております。その中で、地域支援事業ということで、これから市のほうがとりかかっていかないといけない部分ですけども、先ほど言いましたデイサービス等につきましては、ゼロ階層ということで、今までのサービス事業所さんに、それと要支援等で何らかの支援を受けなければいけないという方については第1層というような形でやっております。

宇城市議会 2014-12-08 12月08日-02号

来年度から第6期高齢者保健福祉計画介護事業計画が始まっていくわけですけれども、ここから更にこの認知症対策というものが重要になってくるんではないかなと思っております。第6期から新規の事業に取り組まれるということでありますので、その点を期待いたしまして、次の質問に入らせていただきます。 次に、大きい2番の見守りについてお伺いいたしたいと思います。

玉名市議会 2014-09-24 平成26年第 5回定例会−09月24日-05号

執行部からの説明のあと、委員から、第6期介護事業計画策定状況と完成時期についての質疑に、執行部は、現在県とのヒアリングを続けている段階、また時期については次回第2回介護保険運営協議会で大方のめどが出ると思うとの答弁がありました。以上審査を終了し採決の結果、議第102号については、原案のとおり全員異議なく可決すべきものと決しました。  

宇土市議会 2014-02-21 02月21日-03号

その中で,市の第5期介護事業計画を無視して,轟地区有限会社ハートフルハウス代表者田上政人となっておりますが,この会社が小規模多機能型の介護施設を建設されている,市に指定を申請された場合,指定を拒否すべきであると,このように述べまして,この点については,厚生労働省に問い合わせましたところ,公募を採用している場合は,指定を拒否できるし,拒否しなければならないと,このような回答を得ている。

宇土市議会 2012-03-08 03月08日-04号

改正法の主なものは,市町村の判断で介護予防日常生活支援事業を創設できる,24時間対応の地域巡回型訪問サービスの導入,介護職員医療行為合法化介護利用病棟の廃止,期限延長財政安定化基金の取り崩し,来月より第5期老人福祉計画介護保険事業計画がスタートするわけですが,今後の介護事業計画に大きく関係,左右してくると思われます。

熊本市議会 2010-12-08 平成22年第 4回定例会-12月08日-07号

来年度、介護保険制度見直しが行われることに伴い、本市においても介護事業計画が見直され、地域包括ケアシステム確立に向けて取り組むとしています。  地域包括ケアシステムとは、①医療との連携強化②介護サービス充実強化③介護予防推進④生活支援サービス権利擁護推進⑤高齢者住まい整備を一体化して提供するというシステムです。  

熊本市議会 2010-12-08 平成22年第 4回定例会−12月08日-07号

来年度、介護保険制度見直しが行われることに伴い、本市においても介護事業計画が見直され、地域包括ケアシステム確立に向けて取り組むとしています。  地域包括ケアシステムとは、@医療との連携強化A介護サービス充実強化B介護予防推進C生活支援サービス権利擁護推進D高齢者住まい整備を一体化して提供するというシステムです。  

宇土市議会 2010-02-19 02月19日-03号

◆14番(福田慧一君) 5期の介護事業計画の中で考えていきたいというようなことも言われました。しかし,5期の計画といいますのは24年以降というふうに思いますし,そんなに長く待てない,こういう方々がたくさんおられるわけであります。 そこで市長にお尋ねいたしますが,先ほどの部長の話では,県において宇城圏域内で40人の特養ホームの事業計画がされているというふうに述べられました。

熊本市議会 2003-02-28 平成15年第 1回定例会-02月28日-03号

さらに介護事業計画策定委員会からも、先日、その実施をという御提言をいただいているところでございます。  このようなことから、今議会介護保険条例の一部改正をお願いしているところでございます。これまで実施してまいりました、失業災害原因として収入が減少した場合の減免に加えまして、収入生活保護基準等より少ないと認められる場合に保険料減免ができるよう、規定改正しようとするものでございます。  

熊本市議会 2003-02-28 平成15年第 1回定例会-02月28日-03号

さらに介護事業計画策定委員会からも、先日、その実施をという御提言をいただいているところでございます。  このようなことから、今議会介護保険条例の一部改正をお願いしているところでございます。これまで実施してまいりました、失業災害原因として収入が減少した場合の減免に加えまして、収入生活保護基準等より少ないと認められる場合に保険料減免ができるよう、規定改正しようとするものでございます。  

宇土市議会 2001-03-22 03月22日-04号

主なものといたしまして、係員2名の増員に対する人件費介護事業所一覧表作成費、平成15から17年度までの介護事業計画作成のための実態調査費などであります。 以上が、文教厚生委員会において付託を受けました議案の概要でありますが、議案等審査の過程において、論議されました主なものを要約して御報告申し上げます。 

  • 1
  • 2