97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(97件)熊本市議会(43件)八代市議会(20件)水俣市議会(2件)玉名市議会(1件)宇土市議会(13件)宇城市議会(8件)合志市議会(10件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

横田健一文化市民局長 登壇〕 ◎横田健一 文化市民局長  1点目の免許返納者への移動支援交通事故防止対策についてでございますが、県警の調べでは令和2年における県内での高齢運転者の操作不適による人身事故は68件と、高齢者人身事故全体の約8.5%となっており、令和3年の高齢者免許返納者数は5,690人となっております。  

合志市議会 2020-02-26 02月26日-02号

幸い人身事故とかなかったからよかったものの、これが人身事故でもあったらやっぱり責任の問題でいろいろ、まだ現在も騒がれていたんじゃないかなと思います。しかし、そういう事故がなかったから幸いしたと思いますけど、合志市管内において、上水道及び下水道の本管の整備については、全て終了しているのかお尋ねします。 ○議長(坂本武人君) 井村水道局長。 ◎水道局長井村幸弘君) お答えいたします。 

宇土市議会 2019-09-09 09月09日-02号

宇城警察署確認した件数になりますが,平成28年から平成30年の3年間で,自転車歩行者による死亡事故及び人身事故は発生しておりません。 自転車車両による死亡事故については,過去3年間発生していませんが,自転車と列車による死亡事故平成29年に1件発生しております。 また,自転車車両による人身事故については,平成28年が7件,平成29年が16件,平成30年が9件発生しております。

熊本市議会 2019-06-28 令和 元年第 2回予算決算委員会−06月28日-02号

ただし、地震直後にも壁の崩落による人身事故が発生していたという事実は、私も確認をさせていただいておりますので、事故大小を問わず、全ての事故状況集約分析が把握できていれば、執行部も私たち議会も含めてでございますけれども、早い段階からもっと危機管理意識を醸成させることが可能であったのではないかなというふうに、少々悔いが残るところでもございます。  

熊本市議会 2019-06-28 令和 元年第 2回予算決算委員会−06月28日-02号

ただし、地震直後にも壁の崩落による人身事故が発生していたという事実は、私も確認をさせていただいておりますので、事故大小を問わず、全ての事故状況集約分析が把握できていれば、執行部も私たち議会も含めてでございますけれども、早い段階からもっと危機管理意識を醸成させることが可能であったのではないかなというふうに、少々悔いが残るところでもございます。  

熊本市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回定例会-06月18日-03号

最後に、剥落により人身事故が発生した場合の責任につきましては、当然、市側に生じる可能性も考えられます。そのようなことがないよう、これまでの法定点検に加え、今後は昨年度作成した熊本公共建築物点検マニュアルを活用した日常点検を強化するなど、万全を期してまいります。          〔萱野晃総務局長 登壇〕 ◎萱野晃 総務局長  私からは、保険加入お尋ねについてお答えいたします。  

熊本市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回定例会−06月18日-03号

最後に、剥落により人身事故が発生した場合の責任につきましては、当然、市側に生じる可能性も考えられます。そのようなことがないよう、これまでの法定点検に加え、今後は昨年度作成した熊本公共建築物点検マニュアルを活用した日常点検を強化するなど、万全を期してまいります。          〔萱野晃総務局長 登壇〕 ◎萱野晃 総務局長  私からは、保険加入お尋ねについてお答えいたします。  

合志市議会 2019-06-17 06月17日-02号

また、去年県内で起きた人身事故のうち、高齢ドライバーの過失が重い事故は1,114件で、死者全体の4割に当たる24人が死亡されているそうです。うち、アクセルとブレーキの踏み違いが原因の事故は18人で、お二人が残念ですがお亡くなりになっているそうです。合志市でも53.2%の70歳以上の方が免許をお持ちということなんです。 

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回教育市民分科会-02月28日-01号

同じページ下段指導課の1、教育指導行政経費は、人身事故に係る賠償金400万円余の増額を計上しております。  次に、115ページをお願いいたします。  小学校費施設課の3、校地整備経費9,300万円余、5の校舎外壁改修整備経費は1億3,700万円余、7、学校施設ブロック塀等対応経費は5,800万円余、8、空調設備整備経費は1,700万円余の増額をそれぞれ計上しております。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回教育市民分科会−02月28日-01号

同じページ下段指導課の1、教育指導行政経費は、人身事故に係る賠償金400万円余の増額を計上しております。  次に、115ページをお願いいたします。  小学校費施設課の3、校地整備経費9,300万円余、5の校舎外壁改修整備経費は1億3,700万円余、7、学校施設ブロック塀等対応経費は5,800万円余、8、空調設備整備経費は1,700万円余の増額をそれぞれ計上しております。

熊本市議会 2018-09-07 平成30年第 3回定例会−09月07日-04号

また、自転車事故現状でございますが、県警によりますと、熊本市内における自転車による人身事故につきましては、交通事故全体と同様に減少傾向にありましたが、平成28年からは微増となっており、500件程度で推移している状況でありまして、安全対策に継続して取り組むことが必要であると考えております。  

熊本市議会 2018-09-07 平成30年第 3回定例会−09月07日-04号

また、自転車事故現状でございますが、県警によりますと、熊本市内における自転車による人身事故につきましては、交通事故全体と同様に減少傾向にありましたが、平成28年からは微増となっており、500件程度で推移している状況でありまして、安全対策に継続して取り組むことが必要であると考えております。  

宇城市議会 2018-09-05 09月05日-02号

2年間40件の事故物損事故が39件、人身事故が1件となっております。物損事故の約60%は車両を後退させるいわゆるバックさせるときに、後方の確認不足により相手車両縁石等に接触し、車両を損傷させたものでございます。その他は、すれ違い時に左面を接触させたり、あるいは飛び石によりガラスを破損させたりなど、主な事故の内容となっております。 

八代市議会 2018-06-13 平成30年 6月定例会−06月13日-04号

けがや人身事故、最悪死亡事故が起きないように、日々の道路整備が非常に重要だと、しっかりとした予算配分が必要だと常々感じているところであります。  そこで、今回は、市民の方から身近な道路について情報提供いただいたものや御相談いただいた道路における事例や整備補修の要望について、質問をしていきたいというふうに思います。  

合志市議会 2018-02-05 02月05日-01号

昨年7月24日午前10時20分頃に、永江団地内市道群永江線交差点において、本市の庁用車が一旦停止し右折しようと侵入した際、右側より直進してきた相手車両左側後部に接触したことによる人身事故に関し、損害賠償の額108万7,189円で示談し、昨年12月28日に専決処分を行いました。つきましては、地方自治法第180条第2項の規定により、これを報告するものでございます。