195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八代市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会−06月15日-02号

その後、市政協力員などからの申請があった際に、既存のごみ集積所からの距離や交通安全観点利用が想定される世帯数などを考慮し、必要と判断した場合に設置することといたしております。また、民間によるごみ出しサービス高齢者向け生活支援に関する情報提供に努めるとともに、家族や地域住民同士による助け合い、いわゆる自助、共助の意識高揚を図ってまいりたいと考えております。  

八代市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会−12月09日-03号

本市におかれましても、この交通安全対策基本法の第4条及び第26条に基づき、第10次八代交通安全計画を策定されており、現在5か年計画最終年度を迎えていると承知しています。  そこで、市民環境部長にお尋ねします。第10次八代交通安全計画の5か年、平成28年度から令和2年度における取組成果についてお答えください。  

八代市議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会−03月10日-02号

次に3点目の、交通事故防止についての市の取組でございますが、本市取組といたしまして、春、秋の全国交通安全運動期間中のイベントの実施、早朝パトロール、交通安全に関する情報等市報による広報や、緊急情報配信メールを活用した注意喚起通学路における危険箇所年間合同点検を行っており、また、交通指導員をはじめ、PTA交通安全母の会などの地域ボランティア協力をいただき、児童生徒登下校時の交通指導や見守

八代市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会−12月12日-03号

このことは、昭和45年に制定された交通安全対策基本法に基づき、5カ年ごとに交通安全計画を作成し、警察を初め道路管理者学校教育等はもとより、関係の機関、団体民間企業などや、地域における日々の交通安全取り組みの大きな成果であります。  昭和45年に交通安全対策基本法が制定され、国を挙げての交通対策が進められてきました。

八代市議会 2019-09-17 令和 元年 9月定例会−09月17日-02号

本市におきましては、高齢者交通事故防止に関する意識を高めるため、警察八代地区交通安全協会合同年間を通した交通安全教室開催や、春と秋の全国交通安全運動期間中には老人クラブなどの団体対象とした交通安全研修等を実施しており、その中で免許返納についても学んでいただいているところでございます。  

八代市議会 2019-06-28 令和 元年 6月定例会−06月28日-05号

活動中は携帯用救急用品交通安全の旗、防犯用の笛などを携行するとともに、複数の職員子供の様子を細やかに見守り、横断歩道を渡るときなど交通安全への配慮を行っています。また、緊急時には応急処置等を行った上で、保育園警察等への速やかな連絡を行うこととしています。このような各保育園取り組みもあり、保育園から市への報告が義務づけられている重大な事故は起こっていない状況です。  

八代市議会 2019-06-26 令和 元年 6月定例会−06月26日-03号

不確かな認識のまま、見守りや交通安全指導に当たるのは、お互いの関係にとってもよくありません。今後、ますますの連携が重要となるであろう学校PTA地域と一体となった見守りや交通安全指導には通学路の意義や正しい知識の共有が欠かせないものと思うところであります。  そこでまず、通学路とは、また、その設定についてお尋ねをします。  

八代市議会 2019-06-25 令和 元年 6月定例会−06月25日-02号

3点目の、自転車事故を減らすための子供安全教室を含む本市の現在の取り組みにつきましては、本市では、交通安全教室を実施しており、平成30年度市内幼稚園保育園で31回、小・中・支援学校では50回、老人クラブ等で9回の合計90回を開催をしております。そのうちの小・中・支援学校では、移動式自転車シミュレーターを活用するなどした自転車実技教室を45回開催をしております。  

八代市議会 2019-03-07 平成31年 3月定例会−03月07日-04号

平成27年の5月に宮古島の市役所教育委員会警察署交通安全協会地区防犯協会、そして、多良間村役場の6者による協定書です。  この協定の目的ですが、概要はこうです。過度の飲酒による各種事件事故を防止するとともに、青少年の健全育成を図るため、酒は理性を失わない程度に愉快に楽しく清らかに、あすの英気を養う飲み方、美ぎ酒飲みを推進しましょうとあります。  

八代市議会 2018-09-07 平成30年 9月定例会−09月07日-05号

あとですね、信号機の設置についても、交通安全事故防止に向けて促進をしていただければと、重ねてお願いをしたいと思います。  さて、今回の一般質問に臨むに当たって、教育部の部分では、ことしの3月から下準備をさせていただきました。他の3項目についても、質問通告締め切りの1週間前から協議を重ねてまいりました。なぜ、そのように早くから行ったのか。

八代市議会 2018-06-11 平成30年 6月定例会−06月11日-02号

毎年、年度初めには交通安全教室自転車安全点検通学路安全点検通学路安全マップ危険箇所確認等取り組みを実施しております。特に、交通安全教室につきましては、警察交通安全協会から講師を招き、運動場に交差点をつくった上で信号機を設置し、より実践的な学びを行っております。また、この交通安全教室開催に合わせて、自転車安全点検も行っているところでございます。  

八代市議会 2018-03-08 平成30年 3月定例会−03月08日-05号

◆古嶋津義君 先ほど御答弁にもありましたが、年間予算400万円という厳しい予算額ではありますものの、防犯灯は夜間の犯罪防止子供たち部活動帰り交通安全対策としても期待できるもので、現状の予算額に満足することなく、行政は最大のサービス産業であるとの観点からも、市民の安全・安心のため、なお一層の努力を希望しておきます。(古嶋津義君挙手) ○議長(増田一喜君) 古嶋津義君。

八代市議会 2018-03-06 平成30年 3月定例会−03月06日-03号

また、毎年、交通安全意識を高めるために、市内小・中・特別支援学校対象に、交通安全ポスター募集を行っており、特に本年度におきましてはスマートフォンを題材にしたポスターを作成し、市内186カ所、359枚を公共施設等に掲示いたしまして、ながらスマホ危険性市民に広く周知、啓発いたしております。  今後も引き続き、高齢者に対する交通安全教室で、ながらスマホ危険性を説明いたします。

八代市議会 2017-12-20 平成29年12月定例会−12月20日-05号

今井氏は、昭和56年に旧八代市に入庁され、交通安全対策課市民税課などを経験された後、建設部用地課長教育委員会図書館長環境部理事環境課長を歴任され、平成24年3月に本市を退職された方であります。  両氏とも、人権擁護委員の職にふさわしい見識を有する方であり、適任であると考え提案いたします。よろしく御審議の上、何とぞ御賛同いただきますようお願い申し上げまして提案理由の説明といたします。

八代市議会 2017-10-05 平成29年 9月定例会−10月05日-04号

本市においても、歩道バリアフリー化や主要な道路計画的な舗装補修道路からの転落を防止するための防護柵などの交通安全施設についても整備を推進しているところでございます。  議員御指摘の継ぎはぎ状の路面については、いわゆる簡易アスファルト補修材による穴埋め後の路面状況かと思われますが、この補修は、道路に発生した穴に起因する事故を回避するための措置であり、緊急に行っているものでございます。  

八代市議会 2017-06-14 平成29年 6月定例会−06月14日-04号

また、このことは交通安全対策上においても、コンクリート化は必要であると思われますので、関係者協議、同意の上、着手されることを願っております。  しかしながら、排水路整備としては、根本的な解決には至らないと考えられます。下流域住民の話では、排水路整備そのもの環境美化という観点から反対するものではない。整備することによって下流域へ与える影響を考えたとき、賛成できないとの話を聞いております。

八代市議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会−06月12日-02号

2点目は、交通安全対策はどのようにお考えなのか。3点目は、寄港時等には市職員の動員はあるのか。4点目、八代市にもたらす経済効果はいかがなものなのか。寄港料等があれば、年間70隻のクルーズ船を想定した試算をお示しください。最後に5点目、送迎には大量のバスが市内を通ることになります。当然のことながら、道路等の損傷が懸念されます。道路の拡幅にも配慮しなければなりません。