32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(32件)熊本市議会(32件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2013-04-09 平成25年第 1回(閉会中)都市整備委員会−04月09日-01号

場所は御承知のとおり、交通センター一帯エリアで、当初は18年12月に桜町地区開発構想を公表され、市の中活計画へ盛り込むよう要望があってございます。そして、中活計画の中では、(仮称市街地開発事業桜地区として掲載したところでございます。  20年6月には、熊本桜町再開発準備株式会社を設立され、再開発事業検討が具体的に開始されております。  

熊本市議会 2013-04-09 平成25年第 1回(閉会中)都市整備委員会−04月09日-01号

場所は御承知のとおり、交通センター一帯エリアで、当初は18年12月に桜町地区開発構想を公表され、市の中活計画へ盛り込むよう要望があってございます。そして、中活計画の中では、(仮称市街地開発事業桜地区として掲載したところでございます。  20年6月には、熊本桜町再開発準備株式会社を設立され、再開発事業検討が具体的に開始されております。  

熊本市議会 2010-12-10 平成22年第 4回経済委員会−12月10日-01号

それから、もう一点は、やはり熊本市の中心商店街は2極で、いわゆる交通センター一帯あそこは阪神鶴屋、これを中心とした2つゾーンを買い回りすると、行き来をするというのが非常に今までは通行量流れとしてはあったわけでございます。これがかなり崩れてきているというのもまた事実でございます。  

熊本市議会 2010-12-10 平成22年第 4回経済委員会−12月10日-01号

それから、もう一点は、やはり熊本市の中心商店街は2極で、いわゆる交通センター一帯あそこは阪神鶴屋、これを中心とした2つゾーンを買い回りすると、行き来をするというのが非常に今までは通行量流れとしてはあったわけでございます。これがかなり崩れてきているというのもまた事実でございます。  

熊本市議会 2010-03-08 平成22年第 1回定例会−03月08日-03号

幸いに、この地区では、現在、産業文化会館を含む花畑地区交通センター一帯の桜町地区民間開発計画されており、市長もこれらの再開発に積極的な支援を表明され、私も大いに期待をしております。  先月26日には、花畑地区開発協議会が、花畑公園を挟んだ2区域建設予定複合ビル等機能配置案を発表されました。  

熊本市議会 2010-03-08 平成22年第 1回定例会−03月08日-03号

幸いに、この地区では、現在、産業文化会館を含む花畑地区交通センター一帯の桜町地区民間開発計画されており、市長もこれらの再開発に積極的な支援を表明され、私も大いに期待をしております。  先月26日には、花畑地区開発協議会が、花畑公園を挟んだ2区域建設予定複合ビル等機能配置案を発表されました。  

熊本市議会 2009-06-17 平成21年第 2回定例会-06月17日-03号

さらに、今後建設が予定されている駅前施設、桜の馬場施設、さらに交通センター一帯の再開発ビル駐輪場整備する必要があると考えます。当局のお考えをお尋ねします。  最後に、このような駐輪場対策駐輪場整備には、市民生活局のみならず、都市経営まちづくり戦略課題ととらえ、関係部局の横の連携など、庁内推進体制強化が必要と考えます。

熊本市議会 2009-06-17 平成21年第 2回定例会−06月17日-03号

さらに、今後建設が予定されている駅前施設、桜の馬場施設、さらに交通センター一帯の再開発ビル駐輪場整備する必要があると考えます。当局のお考えをお尋ねします。  最後に、このような駐輪場対策駐輪場整備には、市民生活局のみならず、都市経営まちづくり戦略課題ととらえ、関係部局の横の連携など、庁内推進体制強化が必要と考えます。

熊本市議会 2007-09-14 平成19年第 3回経済委員会−09月14日-01号

ですから、私ども産文会館が今のままでいいのかという思いをずっと持っていたわけでございますけれども、そういった中で民間から、一つには先ほどから出ました産文を含んだ一帯の再開発、それともう一つ交通センター、これも大変な事業でございますけれども交通センター一帯の再開発事業が出ているわけです。

熊本市議会 2007-09-14 平成19年第 3回経済委員会−09月14日-01号

ですから、私ども産文会館が今のままでいいのかという思いをずっと持っていたわけでございますけれども、そういった中で民間から、一つには先ほどから出ました産文を含んだ一帯の再開発、それともう一つ交通センター、これも大変な事業でございますけれども交通センター一帯の再開発事業が出ているわけです。

熊本市議会 2007-06-20 平成19年第 2回定例会-06月20日-02号

例えば、今回の計画においては、先ほど申し上げましたとおり、産文会館一帯花畑地区熊本交通センター一帯の桜町地区、この2つの大規模市街地開発事業が予定されておりますが、ともに民間主体開発とはいえ、再開発事業に対しては市も補助金を支出しなければなりません。そして、その額も決して少なくはないはずです。

熊本市議会 2007-06-20 平成19年第 2回定例会−06月20日-02号

例えば、今回の計画においては、先ほど申し上げましたとおり、産文会館一帯花畑地区熊本交通センター一帯の桜町地区、この2つの大規模市街地開発事業が予定されておりますが、ともに民間主体開発とはいえ、再開発事業に対しては市も補助金を支出しなければなりません。そして、その額も決して少なくはないはずです。

  • 1
  • 2