23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済分科会-03月15日-02号

最後に、参考資料③経済観光局事業統合についてでございます。経済観光局令和3年度の当初予算で計上した事業のうち、令和4年度につきましては、同じ目的事業につきまして統合して事業名変更しております。こちらはそれを一覧にまとめたものでございます。  課、室ごとに左の欄に統合前の事業名令和3年度のそれぞれの予算額を記載しております。

宇土市議会 2018-12-20 12月20日-04号

これは,簡易水道事業統合計画に基づき,地方公営企業法を適用する宇土水道事業宇土簡易水道事業統合することに伴い,適正な水道事業運営等について調査審議する機関を設置するため,条例を制定するものであります。 次に,議案第89号,入地団地1棟災害復旧工事 熊本地震災害復旧請負契約変更契約の締結について。

水俣市議会 2018-06-26 平成30年6月第2回定例会(第2号 6月26日)

①、ICT整備事業「統合型校務支援システム」と電子黒板の導入について今後の活用方法をどのように考えているのか。  ②、新規事業スポーツアカデミア関係事業とはどのようなものか。  ③、庁舎建てかえに関連して、市役所駐車場確保等目的に第一小学校敷地の一部を市役所敷地として使用することについて意見を申し上げたが、進展はあったのか。  

宇城市議会 2015-02-16 02月16日-01号

項2国庫補助金、目1民生費国庫補助金予算額は1億9,100万円で、歳出で説明いたしました生活困窮者自立支援事業費補助金などの節1社会福祉費補助金地域生活支援事業統合補助金などの節2障害者福祉費補助金地域子ども子育て支援事業費補助金等の節3児童福祉費補助金及び節4生活保護費補助金等であります。 同じページ、目2衛生費国庫補助金で、がん検診推進事業費補助金を計上しております。 

宇城市議会 2014-02-18 02月18日-01号

同じページ、項2国庫補助金、目1民生費国庫補助金予算額は3億3,887万3千円で、歳出で説明しました臨時給付金事業に係る国10分の10の臨時福祉給付金事業費補助金などの節1社会福祉費補助金地域生活支援事業統合補助金などの節2の障害者福祉費補助金、23ページに移りまして、同じく歳出で説明いたしました子育て世帯臨時特例給付金事業に係る国10分の10の子育て世帯臨時特例給付金事業費補助金の節3児童福祉費補助金

宇城市議会 2013-03-06 03月06日-02号

項2国庫補助金、目1民生費国庫補助金予算額5,403万2千円で、節2の地域生活支援事業統合補助金など障害者福祉費補助金、節3の子育て支援交付金などの児童福祉費補助金、節4生活保護費補助金などが主なものでございます。目2衛生費国庫補助金、節1保健衛生費補助金予算額1,094万円でございますが、子宮頸がん乳がん検診、そういったがん検診等補助金などでございます。 24ページをお願いいたします。

玉名市議会 2011-03-28 平成23年第 2回定例会−03月28日-05号

委員から、平成23年度から5カ年で行なう老朽管布設替えについて5年間やった後の計画はどうなっているのかとの質疑があり、執行部より、簡易水道については現在上水道との事業統合計画があり、統合計画を出したところにはそれまでの補助事業を認めるという平成28年度までの時限立法がある、23年度からの5カ年なので27年度には布設替えを終了し、資産の計算をして28年度中に上水道との経営統合を図りたい、天水地区

熊本市議会 2011-03-09 平成23年第 1回環境水道分科会−03月09日-01号

ただ、毎年減収傾向にございますので、こういった中での対応としましては、この後常任委員会の方で報告させていただきますけれども、上下水道事業統合になった後での新たな10年間の経営基本計画の中で、事業自体についても当然過大な投資をしないように、また、内部事務処理におきましても経費節減等に十分注意しながらやってまいると考えておりまして、今のところ早急な料金改定をやらないような形で取り組んでまいりたいと考えているところでございます

熊本市議会 2011-03-09 平成23年第 1回環境水道分科会−03月09日-01号

ただ、毎年減収傾向にございますので、こういった中での対応としましては、この後常任委員会の方で報告させていただきますけれども、上下水道事業統合になった後での新たな10年間の経営基本計画の中で、事業自体についても当然過大な投資をしないように、また、内部事務処理におきましても経費節減等に十分注意しながらやってまいると考えておりまして、今のところ早急な料金改定をやらないような形で取り組んでまいりたいと考えているところでございます

宇城市議会 2011-03-02 03月02日-03号

不知火中学校整備事業小川小学校の大規模改造事業、統合三角小学校整備事業松橋小学校整備事業小学校施設耐震改築補強事業中学校施設耐震改築補強事業等でございます。いずれの事業におきましても、国の補助制度があるものについては国庫補助金を活用し、補助裏には合併特例債を活用させていただいております。また、同じく外構整備費など適債事業につきましても、合併特例債を活用しているところでございます。 

合志市議会 2009-12-02 12月02日-01号

主なものとして、民生費国庫補助金介護給付費補助金訓練等給付費補助金土木費国庫補助金で交通安全事業統合補助金教育費国庫補助金私立幼稚園就園奨励費補助金をそれぞれ追加いたしております。 款16県支出金を総額で1億1,669万9,000円追加いたしております。項1県負担金を57万5,000円追加、これは民生費県負担金施設訓練等支援費追加でございます。

宇城市議会 2009-03-10 03月10日-02号

項2国庫補助金、目1民生費国庫補助金6,194万5千円は、次世代育成支援対策交付金などの児童福祉費補助金、それと地域生活支援事業統合補助金などの障害福祉費補助金などでございます。 次に、21ページをお開きください。款15県支出金、項1県負担金、目1民生費県負担金8億2,327万4千円は、保育所運営費児童手当に対する児童福祉費負担金でございます。

合志市議会 2009-03-03 03月03日-01号

項2国庫補助金の経常的なものとしては、介護給付費補助金次世代育成支援対策交付金などの福祉関係補助金、臨時的なものとしては投資的経費道路事業に対する地方道路整備臨時交付金や交通安全事業統合補助金などがございます。また、小学校改築事業に対して小学校費交付金などがございます。項3委託金は、北バイパス改築工事須屋城跡調査委託金などがございます。 款22市債を15億7,890万円計上しております。

宇城市議会 2008-03-04 03月04日-04号

なお、事業としましては、市道新設は、交通安全事業統合補助事業補助率が55%でございますが、これが採択され、直販所建設には、農山村活性化プロジェクト支援交付金事業補助率が2分の1でございますけれども、今現在申請予定で協議をいたしております。 財源内訳としまして、補助金が2億1,800万円、合併特例債で4億3,200万円、一般財源で2,300万円を充当予定であります。 

熊本市議会 2007-12-21 平成19年第 4回定例会-12月21日-05号

また、今議会には上下水道事業統合条例案が提出され、水道事業会計において、平成21年度からの統合目標とした財務会計システム開発経費債務負担行為として計上されていますので、以下反対理由を述べます。  私の所属しております環境水道委員会予算及び条例案審査を通して、水道事業においては統合デメリット面ばかりが明らかになりました。

熊本市議会 2007-12-21 平成19年第 4回定例会−12月21日-05号

また、今議会には上下水道事業統合条例案が提出され、水道事業会計において、平成21年度からの統合目標とした財務会計システム開発経費債務負担行為として計上されていますので、以下反対理由を述べます。  私の所属しております環境水道委員会予算及び条例案審査を通して、水道事業においては統合デメリット面ばかりが明らかになりました。

合志市議会 2007-03-05 03月05日-02号

ここは11ページから入っておりますが、合併特例債については、合併後10カ年度にわたって借入を行うことができる地方債であり、合志市として取り組む事業のうち、一体性の速やかな確立を図るもの、均衡ある発展を図るもの、合併後の市建設総合的、効果的に推進するために行う公共施設総合事業、統合事業の3つの要件、柱を立てておりますね。満たして、極力この地方債を利用していきます。前段で言っとるわけです。

熊本市議会 2006-12-19 平成18年第 4回定例会−12月19日-06号

それによると、2003年度の営業赤字約10億円より赤字がふえるのに、委託移譲の場合で6年後、交通局撤退や4事業統合でも7年後には赤字幅が大きくなるとしています。このことから、単なる路線移譲だけでは根本的な公共交通確立はできません。バス事業を本当に未来に残すべき財産とするためには何をすべきか。

熊本市議会 2006-12-19 平成18年第 4回定例会−12月19日-06号

それによると、2003年度の営業赤字約10億円より赤字がふえるのに、委託移譲の場合で6年後、交通局撤退や4事業統合でも7年後には赤字幅が大きくなるとしています。このことから、単なる路線移譲だけでは根本的な公共交通確立はできません。バス事業を本当に未来に残すべき財産とするためには何をすべきか。

  • 1
  • 2