84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(84件)熊本市議会(46件)八代市議会(19件)水俣市議会(1件)玉名市議会(5件)宇土市議会(3件)宇城市議会(5件)合志市議会(5件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会-03月09日-06号

現在未完了となっております事業につきましても、事業内容等協議調整を図りながら、計画期間内での事業完了を目指し、取り組んでまいりたいと考えております。計画期間終了後は、しかるべき時期に検証を行い、議員各位をはじめ関係する方々への説明を行い、御理解いただけるよう努めてまいります。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会−03月09日-06号

現在未完了となっております事業につきましても、事業内容等協議調整を図りながら、計画期間内での事業完了を目指し、取り組んでまいりたいと考えております。計画期間終了後は、しかるべき時期に検証を行い、議員各位をはじめ関係する方々への説明を行い、御理解いただけるよう努めてまいります。  

合志市議会 2019-06-18 06月18日-03号

本来だったら株式会社の事業内容等については、ここでお話すべきものではないかもしれませんけども、私が知っている範囲でお話をさせていただきたいと思います。 まず先ほど話がありましたけども、収支部分ですけど、収支については株主総会決算承認をいただいているところです。13社、14社、株主様から承認をいただいている事業を行っております。 

熊本市議会 2019-02-26 平成31年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

今回、計画期間延長をお願いいたします理由は、熊本地震による影響事業内容等協議調整に時間を要したことなどにより、土地区画整理事業小中学校改築事業道路事業などで進捗におくれが出たためでございまして、計画期間延長することで着実に事業を推進してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2019-02-26 平成31年第 1回予算決算委員会−02月26日-01号

今回、計画期間延長をお願いいたします理由は、熊本地震による影響事業内容等協議調整に時間を要したことなどにより、土地区画整理事業小中学校改築事業道路事業などで進捗におくれが出たためでございまして、計画期間延長することで着実に事業を推進してまいりたいと考えております。  

水俣市議会 2018-12-11 平成30年12月第4回定例会(第2号12月11日)

また、国の補助を受けるに当たりましては、事業スケジュール等をきちっとお示しをして採択をいただいたところでありまして、仮に今後事業内容等を根本的に見直すということになった場合には、補助事業採択そのものが取り消される可能性も高く、また見直した後の事業補助対象となるかどうかも不透明でありまして、最悪の場合は補助対象とならない場合もございます。

熊本市議会 2017-03-13 平成29年第 1回予算決算委員会−03月13日-03号

その後の査定におきましては、各局要求もと事業内容等についてヒアリングを重ね、歳入歳出バランスを図りながら査定を行い、予算案として取りまとめたところでございます。  平成29年度新規拡充事業につきましては復旧復興に関連した予算要求が多かったことから、査定状況を見ると、例年と比較しA査定、いわゆる要求どおり査定が多くなっている状況となっております。         

熊本市議会 2017-03-13 平成29年第 1回予算決算委員会−03月13日-03号

その後の査定におきましては、各局要求もと事業内容等についてヒアリングを重ね、歳入歳出バランスを図りながら査定を行い、予算案として取りまとめたところでございます。  平成29年度新規拡充事業につきましては復旧復興に関連した予算要求が多かったことから、査定状況を見ると、例年と比較しA査定、いわゆる要求どおり査定が多くなっている状況となっております。         

玉名市議会 2017-03-10 平成29年第 2回定例会-03月10日-04号

このことから、今後の取り組みといたしましては、玉名市公共施設適正配置計画もとに、男女共同参画センターとしての機能を有する活動拠点確保し、男女共同参画社会推進を目指した情報発信学習機会提供、あるいは幅広い層の住民に対応できる相談機能等を備えたセンターとして、効果的に機能するよう規模や運営形態事業内容等について検討してまいります。  以上です。 ○議長永野忠弘君) 田中英雄君。

熊本市議会 2016-10-11 平成28年10月11日熊本地震からの復旧・復興に関する調査特別委員会-10月11日-01号

資料中、αとβであらわしました新たな被災者支援関連経費及び国・県からのさらなる支援確保につきましては、いつの時期に全て確定すると申し上げるのは難しい状況でございますが、αにつきましては、被害状況の詳細や復興計画に基づき実施いたします具体的な事業内容等が決定した段階で、βにつきましては、国の2次補正予算や県の復興基金活用状況等が決定いたしました段階で、本市財政への影響額に反映させてまいりたいと考えております

熊本市議会 2016-10-11 平成28年10月11日熊本地震からの復旧・復興に関する調査特別委員会-10月11日-01号

資料中、αとβであらわしました新たな被災者支援関連経費及び国・県からのさらなる支援確保につきましては、いつの時期に全て確定すると申し上げるのは難しい状況でございますが、αにつきましては、被害状況の詳細や復興計画に基づき実施いたします具体的な事業内容等が決定した段階で、βにつきましては、国の2次補正予算や県の復興基金活用状況等が決定いたしました段階で、本市財政への影響額に反映させてまいりたいと考えております

宇土市議会 2016-09-08 09月08日-02号

なお,復旧復興計画については,被災した市民皆様が一日でも早く元の生活に戻れるように,市民生活再建,産業・経済の復興都市基盤整備等目標や方針,事業内容等を示し,年度内を目標に策定してまいります。 以上であります。 ○副議長中口俊宏君) 福田慧一君。 ◆18番(福田慧一君) 次に,復旧工事における個人負担の軽減について質問をいたします。

八代市議会 2016-03-02 平成28年 3月定例会−03月02日-04号

次に、市のかかわり方についてでございますが、今回の事業提案者であるやつしろ未来づくり協議会の一員として市も参加し、事業内容等について議論しております。  モデル構想策定に当たっては、必要な情報資料提供、さらには全6回実施されたやつしろ未来づくり協議会との合同会議の際の会場準備等協議内容に対する助言などの協力を行っております。  

熊本市議会 2015-12-02 平成27年第 4回定例会−12月02日-03号

4点目、施設によってはその事業内容等精査し、先ほども言いましたが、非公募による選定指定期間更新制度導入等を実施すべきと考えていますが、いかがでしょうか。市長答弁をよろしくお願いします。          〔大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  福永議員におかれましては、私の県議時代発言まで引用いただきまして御質問いただきましたことに対しまして、敬意を表したいというふうに思います。  

熊本市議会 2015-12-02 平成27年第 4回定例会−12月02日-03号

4点目、施設によってはその事業内容等精査し、先ほども言いましたが、非公募による選定指定期間更新制度導入等を実施すべきと考えていますが、いかがでしょうか。市長答弁をよろしくお願いします。          〔大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  福永議員におかれましては、私の県議時代発言まで引用いただきまして御質問いただきましたことに対しまして、敬意を表したいというふうに思います。  

宇城市議会 2015-09-09 09月09日-04号

市長守田憲史君) 各行政区からの事業要望については、毎年調査を行い、関係部署事業内容等精査の上検討を行い、予算措置の上実施しております。市としましては、緊急性必要性の高いものから優先して取り組んでいるつもりですが要望に応え切れておらず、多くの皆様に我慢をしていただいていることを大変申し訳なく思っております。 

宇城市議会 2015-09-07 09月07日-02号

市長守田憲史君) 各行政区からの事業要望については、毎年8月初旬に要望調査を行い、9月下旬に提出された事業要望関係部署事業内容等精査の上、検討を行います。その後、予算成立後の翌年の4月に、検討結果並びに不採択の場合の理由を各行政区へお知らせすることとしています。このうち、見送り又は一部実施となった事業は、次年度以降、再度要望の上、改めて検討対象とさせていただいております。 

八代市議会 2014-12-01 平成26年12月定例会−12月01日-02号

雇用型は適用対象外となっておりますけれども、労働力の不当な搾取とならないように、その事業内容等が適切である旨の都道府県認定を受ける必要があります。  以上でございます。 ◆笹本サエ子君 ただいま部長答弁では、非雇用型には労働基準法も認められないということは、はっきりおっしゃいました。しかし、不当な搾取とならないように、都道府県認定が必要だと答弁いただいております。

熊本市議会 2014-06-12 平成26年第 2回定例会−06月12日-05号

お尋ねの公募期間につきましては、農家からできるだけ早く事業に着手したいとの要望がある一方で、余裕を持ってゆっくり検討したいとの御意見も伺っていることから、本年度は応募に際し必要な事業内容等につきましては、3月から周知及び説明会を開催するとともに、公募期間も昨年の4月までを5月12日まで延長したところでございます。