熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回経済分科会-03月16日-03号
◎岩瀬勝二 農水局長 私からは令和4年度の農水局の予算編成方針及び概要について御説明申し上げます。 お手元の予算決算委員会経済分科会の当初予算資料をお願いいたします。 3ページをお願いいたします。
◎岩瀬勝二 農水局長 私からは令和4年度の農水局の予算編成方針及び概要について御説明申し上げます。 お手元の予算決算委員会経済分科会の当初予算資料をお願いいたします。 3ページをお願いいたします。
◎田上聖子 経済観光局長 当局の予算編成方針につきまして御説明させていただきます。 お手元に配布しております資料①でございます。令和4年度経済観光局所管方針及び基本方針をお願いいたします。 まず、1の所管方針でございますが、感染の拡大と縮小が繰り返される中、雇用の維持や人材の確保を支援するとともに、消費及び観光需要の喚起に取り組むことにより、本市経済の確実な再生・回復を図ってまいります。
令和4年度予算編成方針においては、こうした新たな施策を実施するための予算の特別枠として、水俣未来投資枠を創設しました。この特別枠を利用して、若者や子育て世代向けの新たな支援策を実施できるよう、現在、検討を進めているところでございます。 答弁は以上です。 ○議長(牧下恭之君) 小路貴紀議員。
本年の10月20日に策定いたしました令和4年度の予算編成方針におきまして、本市が重点的に取り組むべき施策の財源を確保するための予算の特別枠として、水俣未来投資枠というのを新たに設けさせていただきました。この水俣未来投資枠の3つの項目の1つに、デジタル化等の新技術の活用をあげております。
◎田上聖子 経済観光局長 当局の予算編成方針につきまして御説明させていただきます。 お手元にお配りしております令和3年3月第1回定例会予算決算委員会経済分科会当初予算資料、経済観光局と記載してある分をお願いいたします。 3ページ及び4ページに、令和3年度経済観光局所管方針及び基本方針について記載をさせていただいております。
◎田上聖子 経済観光局長 当局の予算編成方針につきまして御説明させていただきます。 お手元にお配りしております令和3年3月第1回定例会予算決算委員会経済分科会当初予算資料、経済観光局と記載してある分をお願いいたします。 3ページ及び4ページに、令和3年度経済観光局所管方針及び基本方針について記載をさせていただいております。
市民生活の支援に最大の支援を講じたとありましたが、11.5%、約69億円もの増加は想像を超えるものでありましたし、予算編成方針を振り返ってみますと、財政見通しの現状は一般財源の確保が厳しくなるということでありましたので、ここまでの規模は全く意外で、私は驚きました。 当初予算が最大規模となった要因と予算の編成方針との整合を図られているのか、伺います。
令和3年度当初予算編成方針で削減対象としたものは、義務的経費を除く経常経費について、法令に定めるものや債務負担行為に基づく契約などの削減できない経費を除いたもので、一般財源ベースで80%のシーリングを設定したことに伴うもののほか、新規の普通建設事業を原則凍結することとしたものになります。
今回の当初予算の編成に当たっては、令和2年10月に、令和3年度の当初予算編成方針とセットで策定しました中期財政計画の令和3年度の数値を指標としながら調整を図ってまいりましたが、中期財政計画の策定以降に、国の地方財政計画の動向をはじめとした変動要因もあり、多少のずれがありますが、中期財政計画におおむね沿ったものとなっております。
本議会の予算提案理由の冒頭の挨拶の中で、市長から「予算編成方針を策定した昨年10月の時点では、極めて厳しい財政見通しとなっていた」というふうなことを言われました。 そこで、まず編成方針と重点事項についてお尋ねいたしますけれども、最初に、令和3年度の予算編成について、このコロナ禍の状況において、何か従来と異なった方針を示されたのか、その点についてお伺いいたします。
一方で、歳出では、新型コロナウイルス感染症へ対応するための新たな財政需用とともに、人口増加に伴う合志楓の森小学校・中学校開校に伴う給食費委託費を含む学校関連経費、保育・子育て環境の向上に伴う社会保障関係経費の増加などが見込まれ、予算編成方針を策定した昨年10月の時点においては、極めて厳しい財政見通しとなっておりました。
[7番 北本将幸君 登壇] ◆7番(北本将幸君) 最後に予算編成方針について質問させていただきます。この予算編成については、毎回質問していますが、今回も質問をさせていただきたいと思います。 来年度、令和3年度の予算編成方針がホームページに公表されていました。予算編成方針は、行政が新年度の予算に対してどのように対応していくかの指標であり、大変重要なものであります。
議員御案内のとおり、先月11月13日の全員協議会において、中期財政計画の見直しの内容と令和3年度当初予算編成方針について説明させていただいたところでございます。そのうち、令和3年度当初予算編成のポイントについて、改めて説明をいたしますと、まず、編成方針の柱として、坂本町の復旧・復興と新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた予算編成としており、主に3つのポイントを掲げております。
大項目1点目、令和3年度当初予算編成方針について。 先日の市議会全員協議会において、財務部より令和3年度当初予算編成方針及び八代市中期財政計画の見直しについて説明がありました。内容については十分に理解したつもりでありますけれども、確認の意味を込めて数点質問をしたいというふうに思っております。
2021年度、来年度の予算編成方針によると、その他の政策的経費において本年度当初予算比で約20%の削減が設定されました。削減率は、熊本地震の翌年度並みの設定であります。 また、今定例会において、熊本城の入園料が500円から800円に引き上げられる条例案が上程されております。それから昨年は動植物園の入園料など、2004年以来の大幅な使用料、手数料が値上げされたばかりであります。
教育委員会教育総務課長 教育委員会スポーツ振興課長 (赤 司 和 弘 君) (緒 方 卓 也 君) ────────────────────────── 〇議事日程 第2号 令和2年12月8日 午前9時30分開議 第1 一般質問 1 谷 口 明 弘 君 1 水俣市の財政状況について 2 令和3年度当初予算編成方針
2021年度、来年度の予算編成方針によると、その他の政策的経費において本年度当初予算比で約20%の削減が設定されました。削減率は、熊本地震の翌年度並みの設定であります。 また、今定例会において、熊本城の入園料が500円から800円に引き上げられる条例案が上程されております。それから昨年は動植物園の入園料など、2004年以来の大幅な使用料、手数料が値上げされたばかりであります。
本市2021年度の予算編成方針では、政策的経費を20%削減するという、近年例を見ない大幅な予算の縮減方針になっています。新型コロナの感染拡大が続く中で、熊本地震同様に、新型コロナ対策については特段の予算措置が必要であります。そうしなければコロナ危機は乗り越えていくことができないと考えます。そんなときに、莫大な費用のかかる市庁舎建設を進めることは到底考えることはできません。
本市2021年度の予算編成方針では、政策的経費を20%削減するという、近年例を見ない大幅な予算の縮減方針になっています。新型コロナの感染拡大が続く中で、熊本地震同様に、新型コロナ対策については特段の予算措置が必要であります。そうしなければコロナ危機は乗り越えていくことができないと考えます。そんなときに、莫大な費用のかかる市庁舎建設を進めることは到底考えることはできません。
2 諸般の報告………………………………………………………………………………………………… 2 日程第1 一般質問……………………………………………………………………………………… 3 ○谷口明弘君の質問…………………………………………………………………………………… 3 1 水俣市の財政状況について………………………………………………………………… 3 2 令和3年度当初予算編成方針