熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号
締結議案は予定価格3億円以上が対象になります。 まず、議第135号「工事請負契約締結について」、工事名、都市計画道路池田町花園線外1線道路改良工事。この工事は、都市計画道路池田町花園線整備事業におきまして、当該地域の盛土及び舗装、排水溝造物等、約411メートルを整備するものでございます。請負金額、相手方は記載のとおりでございます。契約期間は締結日から令和5年9月15日でございます。
締結議案は予定価格3億円以上が対象になります。 まず、議第135号「工事請負契約締結について」、工事名、都市計画道路池田町花園線外1線道路改良工事。この工事は、都市計画道路池田町花園線整備事業におきまして、当該地域の盛土及び舗装、排水溝造物等、約411メートルを整備するものでございます。請負金額、相手方は記載のとおりでございます。契約期間は締結日から令和5年9月15日でございます。
③、予定価格の事前公表になった理由は何か、また事前公表のメリット・デメリットをどう捉えているのか。 3、職員の人事管理について。 ①、人事管理に対する基本理念は何か。 ②、人事異動の目的と考え方は何か。 ③、人事評価の基準と方法は、どうなっているのか。 ④、管理職への登用と昇進の基準は何か。 ⑤、組織の変更が続いているが、変更の理由と部次長の廃止の意図は何か。
この有価物の売払いに当たりましては、熊本市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例に基づき、予定価格が4,000万円以上見込まれることから、財産の処分について議会の議決を要することとなります。また、保有する有価物の種類及び重量につきましては、記載のとおりでございます。
締結議案は予定価格3億円以上の工事が対象となっております。 議第362号「工事請負契約締結について」。 工事名は、一般県道池上インター線池上インター橋橋梁下部工(P12・P15)工事でございます。この工事は、一般県道池上インター線の整備に伴いまして、池上インター橋の橋梁下部工のうち、P12とP15の橋脚の躯体2基を築造するものでございます。
整理番号19の、一般県道池上インター線池上インター橋橋梁下部工(P12・P15)工事については、予定価格が3億円以上の工事請負契約締結に関する議案でございます。 最後に、報告案件でございます。 25ページをお願いいたします。
契約締結議案は予定価格3億円以上の工事が対象となります。 議第274号「工事請負契約締結について」。 一般県道砂原四方寄線(池上工区)花園高架1号橋橋梁上部工工事。 この工事は、一般県道砂原四方寄線(池上工区)の整備に伴います、花園高架橋の橋梁の上部を築造するものでございます。
〔光永邦保委員 登壇〕 ◆光永邦保 委員 1点目は、予定価格より安く契約できたということもさることながら、当初16か所の倉庫のうち、7か所については既にある倉庫を活用して設置を見送ったと、こっちの方が要因としては大きかったのではないかと感じたところです。
整理番号6から16ページの整理番号9までは、予定価格4,000万円以上の財産の取得に関する議案でございます。 整理番号6は、消防ポンプ自動車(小型水槽付)2台。 整理番号7は、消防ポンプ自動車(小型水槽・圧縮空気泡消火装置付)2台。 整理番号8は、小型動力ポンプ付積載車8台。 整理番号9は、市立学校における健康診断に用いる器具の滅菌器139台を購入するものでございます。
この文化市民局に関わる部分につきましては共通事項のみに関わって、予定価格が10万円以下の契約について、ちょっとまずいんではないかという指摘がありまして、1点目は、熊本城総合事務所の安全靴の購入が何回かに分けて10万円以下に区切って随意契約になっていたんですよ。
締結議案は予定価格3億円以上の工事が対象となっております。 議第203号「工事請負契約締結について」、工事名は、熊本市宅地液状化防止事業(近見地区)対策工事(その10)。この工事は、平成28年熊本地震によりまして液状化と見られる被害を受けた近見地区におきまして、宅地液状化防止事業に基づき、液状化の抑制を目的として対策工事を行うものでございます。
この、水道事業が5件、下水道事業が3件ありますけれども、例えば大方最低制限価格割れなのか、それとも予定価格に達しなかったのか、どうなんでしょうか。その辺ちょっと教えてもらえますか。
議案第76号から議案第78号までにおいて提案しております財産の取得については、予定価格2000万円以上の動産を取得するに当たり、八代市有財産の取得または処分に関する条例の規定により、議会の議決を求めるものであります。
整理番号6及び16ページの整理番号7は、予定価格3億円以上の工事請負契約締結に関する議案でございます。整理番号6は、熊本市宅地液状化防止事業(近見地区)対策工事(その10)、整理番号7はその11でございます。 最後に、報告案件でございます。17ページをお願いします。 整理番号1から5までは、予算繰越計算書についての報告でございます。 18ページをお願いします。
計上するのを忘れていたというのは論外として、予定価格の積算ミスがあったことは大変気になるところです。特に注目すべきは、これが業務を外注した先で発生したミスであるということです。 いつも自衛隊の例え話で恐縮ですけれども、自衛隊では「権限は移譲できるが、責任は移譲できない」という鉄則があります。
計上するのを忘れていたというのは論外として、予定価格の積算ミスがあったことは大変気になるところです。特に注目すべきは、これが業務を外注した先で発生したミスであるということです。 いつも自衛隊の例え話で恐縮ですけれども、自衛隊では「権限は移譲できるが、責任は移譲できない」という鉄則があります。
昨日説明があった事案、いわゆる積算システムの単価入力の誤りによって、工事の予定価格に誤りがあったということで説明があったんですけれども、それで間違いなかったでしょうか。 ◎宮本政司 工事契約課長 今、委員からの御質問ですが、そのとおりでございます。積算システムに誤りがありまして、それに基づいて積算した金額が予定価格として上がっているところでございます。
昨日説明があった事案、いわゆる積算システムの単価入力の誤りによって、工事の予定価格に誤りがあったということで説明があったんですけれども、それで間違いなかったでしょうか。 ◎宮本政司 工事契約課長 今、委員からの御質問ですが、そのとおりでございます。積算システムに誤りがありまして、それに基づいて積算した金額が予定価格として上がっているところでございます。
締結議案につきましては、予定価格3億円以上の工事が対象となります。 それでは、工事名、熊本市宅地液状化防止事業(近見地区)対策工事(その9)でございます。 この工事は、平成28年熊本地震により、液状化と見られる被害を受けた近見地区におきまして、宅地液状化防止事業に基づき、液状化の抑制を目的として対策工事を行うものでございます。 請負金額は6億7,899万1,500円。
締結議案につきましては、予定価格3億円以上の工事が対象となります。 それでは、工事名、熊本市宅地液状化防止事業(近見地区)対策工事(その9)でございます。 この工事は、平成28年熊本地震により、液状化と見られる被害を受けた近見地区におきまして、宅地液状化防止事業に基づき、液状化の抑制を目的として対策工事を行うものでございます。 請負金額は6億7,899万1,500円。