20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(20件)熊本市議会(20件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回総務委員会-09月18日-01号

また、会議に引き続きまして、ピンクで色づけしております12日、13日は、本市交流都市でありますエクサンプロヴァンス市との両市交流を行うこととしております。エクサンプロヴァンス市の副市長を初めとする行政経済団体美術館大学関係者説明者となって、エクサンプロヴァンス市の総合的な魅力を紹介するセミナーのほか、経済観光文化芸術に関する各セミナー等開催することとしております。  

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回総務委員会-09月18日-01号

また、会議に引き続きまして、ピンクで色づけしております12日、13日は、本市交流都市でありますエクサンプロヴァンス市との両市交流を行うこととしております。エクサンプロヴァンス市の副市長を初めとする行政経済団体美術館大学関係者説明者となって、エクサンプロヴァンス市の総合的な魅力を紹介するセミナーのほか、経済観光文化芸術に関する各セミナー等開催することとしております。  

熊本市議会 2017-11-22 平成29年第 4回定例会−11月22日-01号

現地では、まず、熊本地震に対する支援へのお礼をお伝えし、両市きずなの再確認と今後の両市交流に関する協議を行いました。  また、今回の訪問にあわせまして、ドイツ水泳連盟ガービー・デリース会長とお会いし、2020年東京オリンピックパラリンピックに際し、ドイツ水泳ナショナルチーム本市での直前合宿に関する正式合意に至り、本市でのキャンプ実施に関する協定を締結してまいりました。  

熊本市議会 2017-11-22 平成29年第 4回定例会−11月22日-01号

現地では、まず、熊本地震に対する支援へのお礼をお伝えし、両市きずなの再確認と今後の両市交流に関する協議を行いました。  また、今回の訪問にあわせまして、ドイツ水泳連盟ガービー・デリース会長とお会いし、2020年東京オリンピックパラリンピックに際し、ドイツ水泳ナショナルチーム本市での直前合宿に関する正式合意に至り、本市でのキャンプ実施に関する協定を締結してまいりました。  

熊本市議会 2017-11-15 平成29年第 3回(閉会中)議会運営委員会−11月15日-01号

現地では、まず熊本地震に対する支援へのお礼をお伝えし、両市きずなの再確認と今後の両市交流に関する協議を行いました。  また、今回の訪問にあわせて、ドイツ水泳連盟ガービー・デリース会長とお会いし、2020年東京オリンピックパラリンピックに際し、ドイツ水泳ナショナルチーム本市での直前合宿に関する正式合意に至り、本市でのキャンプ実施に関する協定を締結してまいりました。  

熊本市議会 2017-11-15 平成29年第 3回(閉会中)議会運営委員会−11月15日-01号

現地では、まず熊本地震に対する支援へのお礼をお伝えし、両市きずなの再確認と今後の両市交流に関する協議を行いました。  また、今回の訪問にあわせて、ドイツ水泳連盟ガービー・デリース会長とお会いし、2020年東京オリンピックパラリンピックに際し、ドイツ水泳ナショナルチーム本市での直前合宿に関する正式合意に至り、本市でのキャンプ実施に関する協定を締結してまいりました。  

熊本市議会 2007-09-06 平成19年第 3回定例会-09月06日-02号

この訪問では昨年12月に就任をされましたヴュルツナー市長との間におきまして、これまでの両市交流を継続するとともに環境分野における共通課題として、午前中も質問のあったところでありますけれども、地球温暖化といったグローバルな問題解決に向けた情報共有、あるいは交換などについても協議をしたいと考えております。  

熊本市議会 2007-09-06 平成19年第 3回定例会−09月06日-02号

この訪問では昨年12月に就任をされましたヴュルツナー市長との間におきまして、これまでの両市交流を継続するとともに環境分野における共通課題として、午前中も質問のあったところでありますけれども、地球温暖化といったグローバルな問題解決に向けた情報共有、あるいは交換などについても協議をしたいと考えております。  

熊本市議会 2004-09-07 平成16年第 3回定例会−09月07日-01号

今回の訪問は、桂林市の現状視察と今後の両市交流について桂林市長協議することを目的としたものでございます。私にとりましては初めての桂林訪問でありましたが、市内各所におきまして熱烈な歓迎をいただき、これまでの交流成果四半世紀にわたる友情厚みを改めて実感したところであります。  

熊本市議会 2004-09-07 平成16年第 3回定例会−09月07日-01号

今回の訪問は、桂林市の現状視察と今後の両市交流について桂林市長協議することを目的としたものでございます。私にとりましては初めての桂林訪問でありましたが、市内各所におきまして熱烈な歓迎をいただき、これまでの交流成果四半世紀にわたる友情厚みを改めて実感したところであります。  

熊本市議会 2000-12-20 平成12年第 4回定例会−12月20日-06号

国際交流では、去る九月下旬、江藤議長とともにドイツハイデルベルク市を訪問し、「熊本ウイーク関連事業参加するとともに、ヴェーバー市長と今後の両市交流事業について協議をしてまいりました。  「熊本ウイーク」は、多くの熊本市民ハイデルベルク市民皆様方に御参加をいただき成功裏に終了することができました。  

熊本市議会 2000-12-20 平成12年第 4回定例会−12月20日-06号

国際交流では、去る九月下旬、江藤議長とともにドイツハイデルベルク市を訪問し、「熊本ウイーク関連事業参加するとともに、ヴェーバー市長と今後の両市交流事業について協議をしてまいりました。  「熊本ウイーク」は、多くの熊本市民ハイデルベルク市民皆様方に御参加をいただき成功裏に終了することができました。  

熊本市議会 1994-06-07 平成 6年第 2回定例会−06月07日-01号

最後に、今回の訪問に際し、ハイデルベルク市からはこれまでの両市交流を踏まえた栄誉絵皿を、またサンアントニオ市からは栄誉市民証をいただくなど、私個人を顕彰する形で、両市から熊本市国際交流活動を高く御評価いただいたことを謹んで御報告申し上げたいと存じますが、これもひとえに、かねてよりの議員各位の温かい御理解たまものであり、ここに衷心より感謝を申し上げる次第であります。  

熊本市議会 1994-06-07 平成 6年第 2回定例会−06月07日-01号

最後に、今回の訪問に際し、ハイデルベルク市からはこれまでの両市交流を踏まえた栄誉絵皿を、またサンアントニオ市からは栄誉市民証をいただくなど、私個人を顕彰する形で、両市から熊本市国際交流活動を高く御評価いただいたことを謹んで御報告申し上げたいと存じますが、これもひとえに、かねてよりの議員各位の温かい御理解たまものであり、ここに衷心より感謝を申し上げる次第であります。  

熊本市議会 1993-06-11 平成 5年第 2回定例会−06月11日-01号

サンアントニオ市では、ヘミスフェア二十五周年記念式典国際市長サミット参加メキシコカナダアメリカ各市市長各位との交流を通じて一層の国際化重要性を痛感するとともに、ネルソンウルフ・サンアントニオ市長との会談においては、エイズ国際的権威ロナルド・C・ケネディ博士本市にお招きしてのエイズシンポジウム開催や、アメリカ開拓史の一ページを飾ったテキサスハウス本市への寄贈申し出など、新たな両市交流

熊本市議会 1993-06-11 平成 5年第 2回定例会−06月11日-01号

サンアントニオ市では、ヘミスフェア二十五周年記念式典国際市長サミット参加メキシコカナダアメリカ各市市長各位との交流を通じて一層の国際化重要性を痛感するとともに、ネルソンウルフ・サンアントニオ市長との会談においては、エイズ国際的権威ロナルド・C・ケネディ博士本市にお招きしてのエイズシンポジウム開催や、アメリカ開拓史の一ページを飾ったテキサスハウス本市への寄贈申し出など、新たな両市交流

熊本市議会 1991-12-03 平成 3年第 4回定例会-12月03日-01号

申すまでもなく、ハイデルベルク市との協定による友好都市関係確立は、これまでの両市交流歴史とその中で培われた市民思いからいたしましても、また本市市議会代表のこれまでのハイデルベルク訪問ハイデルベルク市の議員代表来熊時の市議会相互交流から考えましても、私は基本的にこれを歓迎すべきものと受けとめており、今回のヴェーバー市長提案については、これに前向きにこたえる方向で検討しなければならないと考

熊本市議会 1991-12-03 平成 3年第 4回定例会−12月03日-01号

申すまでもなく、ハイデルベルク市との協定による友好都市関係確立は、これまでの両市交流歴史とその中で培われた市民思いからいたしましても、また本市市議会代表のこれまでのハイデルベルク訪問ハイデルベルク市の議員代表来熊時の市議会相互交流から考えましても、私は基本的にこれを歓迎すべきものと受けとめており、今回のヴェーバー市長提案については、これに前向きにこたえる方向で検討しなければならないと考

  • 1