熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号
目11介護予防生活支援サービス事業費につきましては総合事業に係る事業費、その下の目15一般介護予防事業費につきましては、くまもと元気くらぶの支援経費等でございます。 次のページをお願いいたします。 目20包括的支援等事業費でございますが、説明の1、地域包括ケアシステム推進経費につきましては、地域包括支援センターの運営経費等でございます。 次に、歳入について御説明いたします。
目11介護予防生活支援サービス事業費につきましては総合事業に係る事業費、その下の目15一般介護予防事業費につきましては、くまもと元気くらぶの支援経費等でございます。 次のページをお願いいたします。 目20包括的支援等事業費でございますが、説明の1、地域包括ケアシステム推進経費につきましては、地域包括支援センターの運営経費等でございます。 次に、歳入について御説明いたします。
今回、地域支援事業の中、一般介護予防事業費中、もやい・ふれあい菜園委託料についての費用がございますが、水俣市18区地域福祉事業会より市長あての要望書が提出されています。この5年間、いきいき健康課より委託を受け、ふれあい菜園事業を行ってきた。地域一体となり様々な年齢層が一緒になり活動をしてきた。
その下の目11介護予防生活支援サービス事業費につきましては総合事業に係る事業費、その下の目15一般介護予防事業費につきましては、くまもと元気くらぶの支援経費等でございます。 次のページをお願いいたします。 目20包括的支援等事業費でございますが、説明の1、地域包括ケアシステム推進経費は、地域包括支援センターの運営経費等でございます。
その下の目11介護予防生活支援サービス事業費につきましては総合事業に係る事業費、その下の目15一般介護予防事業費につきましては、くまもと元気くらぶの支援経費等でございます。 次のページをお願いいたします。 目20包括的支援等事業費でございますが、説明の1、地域包括ケアシステム推進経費は、地域包括支援センターの運営経費等でございます。
3番目、一般介護予防事業費(報償費)、80ページについてお尋ねいたします。 この報償費については、1,254万4,000円に対し868万3,800円、実に69.23%の不用額が報告されています。理由によりますと、「くまもと元気くらぶの設立数が見込みを下回り、リハビリテーション専門職の派遣数が見込みを下回ったため。」と記載されております。
3番目、一般介護予防事業費(報償費)、80ページについてお尋ねいたします。 この報償費については、1,254万4,000円に対し868万3,800円、実に69.23%の不用額が報告されています。理由によりますと、「くまもと元気くらぶの設立数が見込みを下回り、リハビリテーション専門職の派遣数が見込みを下回ったため。」と記載されております。
目11介護予防生活支援サービス事業費につきましては、総合事業に係る事業費、その下の目15一般介護予防事業費につきましては、くまもと元気くらぶの支援経費等でございます。 次のページをお願いいたします。 目20包括的支援等事業費でございますが、説明1、地域包括ケアシステム推進経費につきましては、地域包括支援センターの運営経費等でございます。
目11介護予防生活支援サービス事業費につきましては、総合事業に係る事業費、その下の目15一般介護予防事業費につきましては、くまもと元気くらぶの支援経費等でございます。 次のページをお願いいたします。 目20包括的支援等事業費でございますが、説明1、地域包括ケアシステム推進経費につきましては、地域包括支援センターの運営経費等でございます。
内訳として、介護予防生活支援サービス事業費3,417万3千円の減額、一般介護予防事業費1,309万3千円の増額となっております。この予算に伴う具体的な事業展開と増減の理由についてお答えをいただきたいと思います。
地域支援事業は要介護状態や要支援状態になるおそれのある高齢者や全ての高齢者を対象に、介護状態や要支援状態にならないために介護予防対策を図ること等を目的として行う事業で、目1介護予防・生活支援サービス事業費の節13委託料の一次予防事業対策者向け事業委託料2,584万4,406円と、目2一般介護予防事業費、節13委託料の5,681万307円、目3包括的支援事業・任意事業費の726ページ、727ページの節
目2一般介護予防事業費6,639万円余は、主に社会福祉協議会委託分事業の事業運営に関わるものです。 次に、315ページをお開きください。目3包括的支援事業・任意事業費9,589万円余は、節13委託料の地域包括センター委託料が主なものでございます。 以上で、介護保険特別会計予算の説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(入江学君) 議案第35号の詳細説明が終わりました。
これは現在の予防給付のうち訪問介護、通所介護を多様化したものである介護予防生活支援サービス事業費、行政主体の介護予防事業から住民主体の介護予防活動等を推進する一般介護予防事業費、及び地域における包括的継続的なマネジメント機能強化を行う包括的支援等事業費の3つの事業から成り立っており、市町村事業として実施するものでございます。
これは現在の予防給付のうち訪問介護、通所介護を多様化したものである介護予防生活支援サービス事業費、行政主体の介護予防事業から住民主体の介護予防活動等を推進する一般介護予防事業費、及び地域における包括的継続的なマネジメント機能強化を行う包括的支援等事業費の3つの事業から成り立っており、市町村事業として実施するものでございます。
314ページの目2一般介護予防事業費を6,610万円といたしております。社会福祉協議会に委託しております「かたろう会」、巡回型介護予防、介護予防サポーター運営費等に係る予算でございます。その下の目3包括的支援事業・任意事業費を9,241万1千円といたしております。
目1介護予防・生活支援サービス事業費の節13委託料の通所型介護予防事業など一次予防事業対象者向けの事業委託料が総額で1,859万6,181円、それと目2一般介護予防事業費、節13委託料の5,021万7,000円、それと目3包括的支援事業・任意事業費の委託料5,770万8,351円などが主なものになっております。 次の626ページ、627ページをお願いいたします。
目2一般介護予防事業費、節13一般介護予防事業委託料で315万3千円を増額しております。これも実績見込みによるものでございます。 311ページをお願いいたします。目3包括的支援事業・任意事業費、節13介護予防任意事業委託料で200万円の減額、節20在宅寝たきり高齢者家族介護者手当給付事業で690万円を減額しています。この委託料は、申請件数の減によるものでございます。
目2一般介護予防事業費は、予算額4,841万3千円です。語ろう会、巡回型介護予防、介護予防サポーター運営等に係る予算です。同じページ、目3包括的支援事業・任意事業費は、予算額8,731万5千円です。節13社会福祉協議会への地域包括支援センター委託料等6,304万円と、節20扶助費の高額介護用品給付事業及び在宅寝たきり高齢者家族介護者手当給付事業等が主なものです。 次に、歳入を説明いたします。