13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(13件)熊本市議会(8件)八代市議会(1件)水俣市議会(0件)玉名市議会(1件)宇土市議会(2件)宇城市議会(1件)合志市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

宇土市議会 2015-03-05 03月05日-02号

1つが,高齢者健康増進貯筋運動プール利用の運動は大きな効果があると考えております。市民健康対策市民プール利用室内稼働温水プールについてお考えをお聞きします。 それと,最後に昨年,熊本県教育委員会が方針を出した小学生の部活の社会体育化ですが,小学生保護者の大きな不安となっております。社会体育への移行時期はいつか,それと現在使用している学校スポーツ施設利用は可能か。

玉名市議会 2014-03-07 平成26年第 1回定例会−03月07日-03号

また大牟田市の延命プールにおきましては、こちらもスライダー料金は無料ですが、プール利用料金は本市のほぼ倍となっております。本市では平成27年度4月から市民プールを含めた体育施設利用料金の改定を予定しております。スライダーを無料化した場合、スタート地点や階段の上り口で子どもが殺到する危険が高まります。

熊本市議会 2013-09-17 平成25年第 3回定例会−09月17日-03号

教育委員会経費負担増額専属監視員増員など、教育委員会責任のもとに、全ての子供夏休み学校プール利用ができるように取り組んでいただきたいと思います。  続いて、図書館問題でお尋ねいたします。  合併して5年となる富合町は、10月5日で合併協議に基づく特例措置廃止され、富合図書室開館時間が短縮されます。

熊本市議会 2013-09-17 平成25年第 3回定例会−09月17日-03号

教育委員会経費負担増額専属監視員増員など、教育委員会責任のもとに、全ての子供夏休み学校プール利用ができるように取り組んでいただきたいと思います。  続いて、図書館問題でお尋ねいたします。  合併して5年となる富合町は、10月5日で合併協議に基づく特例措置廃止され、富合図書室開館時間が短縮されます。

熊本市議会 2013-03-08 平成25年第 1回定例会−03月08日-05号

プール利用者の方々は、身近なところにあり、プール一般のところよりも浅いために、毎日歩いて膝の痛みが和らぎ、歩行がとても楽になったと、冬場継続を求める声が上がっております。  この廃止理由は、建設から20年が経過し、設備が老朽化し、プール温水機能維持更新費用3,650万円を要するために中止になっております。地域皆さん健康づくりにも貢献しており、改修継続利用ができないでしょうか。  

熊本市議会 2013-03-08 平成25年第 1回定例会−03月08日-05号

プール利用者の方々は、身近なところにあり、プール一般のところよりも浅いために、毎日歩いて膝の痛みが和らぎ、歩行がとても楽になったと、冬場継続を求める声が上がっております。  この廃止理由は、建設から20年が経過し、設備が老朽化し、プール温水機能維持更新費用3,650万円を要するために中止になっております。地域皆さん健康づくりにも貢献しており、改修継続利用ができないでしょうか。  

宇城市議会 2011-03-02 03月02日-03号

委員からは、事業費を除く諸課題については、これまでの協議等プール利用時の市道横断以外は解決しており、また豊野全体でこの一貫教育を支えていくとの発言等があり、事業費をできるだけ削減してでも施設一体型の建設をお願いしたいとの意見が大半でありました。一方、施設分離型でも不登校問題及び学力向上の面において成果を上げている学校もあるとの意見もありました。

宇土市議会 2002-06-17 06月17日-02号

それで平成13年度の利用状況を簡単に御説明申し上げたいと思いますが,まず体育館利用者が2万460人,テニスコート利用者が9,382人,プール利用者が1,137人と,合わせまして年間3万979人というほどの利用があっております。宇土市の社会体育の振興に大きく貢献しているというような次第でございます。特に花園地区スポーツの拠点となっております。

  • 1