宇土市議会 2019-12-03 12月03日-03号
それを解消するため,来年度から小中学校10校の環境を統一し,サーバー内に授業支援ソフトを構築し,プログラミング教育等に活用を行っていきます。 次に,地域おこし協力隊を活用した学校との協力体制,教職員のICT教育力向上の研修についてお答えいたします。 今年度8月からICT支援員として学校教育課に1人配属されております。
それを解消するため,来年度から小中学校10校の環境を統一し,サーバー内に授業支援ソフトを構築し,プログラミング教育等に活用を行っていきます。 次に,地域おこし協力隊を活用した学校との協力体制,教職員のICT教育力向上の研修についてお答えいたします。 今年度8月からICT支援員として学校教育課に1人配属されております。
具体的にはアクティブ・ラーニングの視点に立った授業改善や,個の学習ニーズに応じた指導,情報活用能力の各学校段階を通じた育成,情報の科学的な理解(プログラミング教育等),エビデンスに基づく学級・学校経営の推進,教員が子どもと向き合う時間の確保などの四つが示されております。