熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号
法定雇用率達成企業を増やす取組につ│ 45│ │ │ │ いて │ │ │ │ │ 在宅での就労を希望する就労困難者への相談窓口│ 45│ │ │ │ の設置について │ │ │ │ │経済振興施策関連について │ 46│ │ │ │ フィルムコミッション
法定雇用率達成企業を増やす取組につ│ 45│ │ │ │ いて │ │ │ │ │ 在宅での就労を希望する就労困難者への相談窓口│ 45│ │ │ │ の設置について │ │ │ │ │経済振興施策関連について │ 46│ │ │ │ フィルムコミッション
続きまして、フィルムコミッションについてお伺いします。 私は、平成24年第1回定例会にて、初めてフィルムコミッションについて質問しました。フィルムコミッションとは、映画の撮影場所の誘致や撮影支援をする機関のことで、その活動を通して地域活性化、文化振興、観光振興を図るものです。
大西市長答弁……………………………………………………………………( 45) 田上経済観光局長答弁…………………………………………………………( 45) 石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 46) 藤永弘議員質問…………………………………………………………………( 46) ・経済振興施策関連について…………………………………………………( 46) フィルムコミッション
一、観光部署へ移管するフィルムコミッション事業について、事業の引継ぎに当たっては、これまでの受入れ支援を中心とした事業内容についての効果検証を行ってもらいたい。 一、地域コミュニティセンターの管理運営について、施設利用に当たり、一部公平性を欠く運営が見受けられたので、指定管理者に対し、公共施設としての適正な運営方法について周知徹底を求めたい。
ただいま御説明申し上げました補正額163万9,000円は、目10観光費、観光政策課のフィルムコミッション経費となっております。 これは、映画等の撮影協力や誘致に係る経費といたしまして、令和2年度当初予算、目、文化振興費の文化政策課分として計上していたものでございますけれども、業務の所管替えに伴いまして、目、観光費への予算のつけ替えを行うものでございます。
続きまして、その下段、文化振興費のうち、フィルムコミッション経費について、163万9,000円の減額補正を計上しております。 これは、映画等の撮影協力や誘致に係る経費で、組織改編に伴い、経済観光局へ事業を移管したため、予算のつけ替えを行うものであります。 最後に、教育費災害復旧費のうち、熊本城災害復旧経費について2,000万円の増額補正を計上しております。
業務の内容は、デジタル教科書等のソフトウエアのインストール及び更新料、それから使い方や操作方法の問合せの対応業務、また、電源が入らないなどの故障が疑われる場合の故障診断業務、それから画面保護フィルム破損などの軽微な修繕業務、交換が必要な場合に、学校独自のプリンターとかインターネットとかスキャナー、その学校独自の設定や児童が作成したデータの移設を予備機に行った上で、故障機と交換するこの交換業務を予定しているところでございます
その中で、昨年度末には、アウトドアギアメーカーを活用したキャンプ場の再生プランや、国内・国外販路開拓に向けた取り組み、フィルムコミッション立ち上げによるロケ地誘致などのプレゼンをいただいたところであります。
本市には、現在のところ、フィルムコミッション的組織もありませんので、撮影に当たっても、執行部も撮影隊に対し協力いただけるものと思いますが、道路占用許可、施設使用許可等の行政手続が発生することもあると思います。その節は部局をわたって調整のほうもよろしくお願いします。そして、順調に制作、撮影され、配信動画がSNS、ネット上で踊り、八代産トマトの認知度がより向上することを期待します。
それで、本にカバーをかけます、フィルムですね。フィルムをかけることによって劣化を防ぐわけですね。そのことも大変だったと。私も図書館に13年おりましたので、フィルムをかけるのは非常に大変だったということは、もうよくわかります。 それと、本の購入費が少ないですね。小規模校で年間25万円、大規模校で30万円。30万円か35万円ですね。だから、本が足りませんということですね。
について │ │ │ │ │ ラグビー、ハンドボールを生かした熊本のブラン│148│ │ │ │ドアップについて │ │ │ │ │ クルーズ船で来訪する観光客へのアプローチにつ│149│ │ │ │いて │ │ │ │ │ フィルムコミッション
次に、フィルムコミッションについてお伺いいたします。 フィルムコミッションの取り組みを強化し、熊本のブランド力が向上すれば、国内外からの観光客増加につながると考えています。このことから、何度もフィルムコミッションについてお伺いいたしましたが、具体的に積極的な活動が見えません。 例えば、熊本市に関係する映画やテレビ等のポスター等が、市役所庁内にも掲示されていないではないでしょうか。
148) ラグビー、ハンドボールを生かした熊本のブランドアップにつ いて…………………………………………………………………………(148) クルーズ船で来訪する観光客へのアプローチについて………………(149) 平井経済観光局長答弁…………………………………………………………(149) 藤永弘議員質問…………………………………………………………………(149) フィルムコミッション
フィルムコミッション事業費ですが、昨年グリーンランド遊園地を中心に撮影された映画オズランドの全国公開に先立ち、同遊園地内での上映試写会等イベントを予定されており、それに対する開催経費を熊本地震復興基金を活用し、助成するものでございます。 次に、9款消防費でございます。 まず、消防団員費ですが、長年荒尾市消防団員として活躍され、平成29年度で退団された方々に対する退職報償金でございます。
大分の長洲もですよ、結局、同じ長洲だから交流をというようなことで、私たちが中学校のときはですね、映画館のフィルムがあっちに行ってどうだとかいうようなことで、ああ、長洲があるんだなという気持ちを持ってましたけどね。何かこの、ぴしっとした目的を掲げてですね、そして、瀬戸なんだということを言っていただきたいと思いますよ。南関でいいんじゃないですか。
1つ、今回お尋ねするのは健康被害と取り扱いについてなんですけれども、健康被害というのは、ブルーライトと呼ばれるもので、取り扱いについては、子供が使うので、落としたりする可能性が十分高いかと思いますけれども、そういったときに、画面にあるフィルムがブルーライトを軽減したり、強化を上げるフィルムとかが今いっぱい出ていますけれども、そういうケア用品的なものまで、この経費の中に含まれているのか。
このように、映画やドラマの撮影を自治体が受け入れ、さまざまなバックアップを行うフィルムコミッションにおいては、市内施設等が撮影地となることで、市内外に対して大きなPRにつながるというだけでなく、出演者やスタッフによる食事や宿泊など直接的な経済効果を得ることができ、地域活性化にも大きく貢献するものと考えております。
まず、文化振興課は、部内の連絡調整や文化行政の企画・調整に関すること、また美術品等の収集、伝統工芸の振興、フィルムコミッションに関すること、さらには文化施設の維持管理や現代美術館、くまもと工芸会館に関することなどを所管いたしております。 次に、埋蔵文化財調査室は、埋蔵文化財の発掘調査に関することを所管いたしております。
熊本駅前広場、JR九州商業施設開発について │141│ │ │ │ 熊本城復旧について │143│ │ │ │ 熊本城総合事務所の移設についての要望 │143│ │ │ │ 熊本の産業について │144│ │ │ │ 医療介護ものづくり研究会の発足について │146│ │ │ │ フィルムコミッション
当時の局長答弁では、市のブランドを向上させるため、フィルムコミッションの取り組みを強化することといたしますとの答弁でしたが、残念なことに、熊本のどこでどのような撮影があったのか、熊本のブランドの向上にどのような活躍をしているのか見えてきませんでした。