26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(26件)熊本市議会(12件)八代市議会(7件)水俣市議会(2件)玉名市議会(3件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

水俣市議会 2019-09-10 令和元年9月第4回定例会(第2号 9月10日)

幼児期に自然を五感で感じ、バランス感覚や危険を察知する力を身につけることは大切ではないかと思います。  また、今の子どもたちはゲームなどの既存のものでしか遊ぶ機会がありませんので、自然とのふれあい体験を市内の保育園や幼稚園へ紹介することは可能であると考えております。  4点目は、庁内検討会で仮称であります袋インター開通に向けて、何らかのアクションを起こすことは考えてないのかとの御質問でした。  

熊本市議会 2019-09-03 令和 元年第 3回定例会−09月03日-01号

歯周病菌原因流産が起きることもありますし、かみ合わせが体全体のバランス感覚影響を与えたり、生涯食べ物をおいしく食べるという生活の質に大きく影響を与えるものであります。  そのため、国が歯科口腔保健推進に関する法律を定めており、その第3条により国の歯科口腔保健推進に関する基本的事項に基づき、熊本市も第3次熊本歯科保健基本計画という79ページにもわたる綿密な計画をつくっております。

熊本市議会 2019-09-03 令和 元年第 3回定例会−09月03日-01号

歯周病菌原因流産が起きることもありますし、かみ合わせが体全体のバランス感覚影響を与えたり、生涯食べ物をおいしく食べるという生活の質に大きく影響を与えるものであります。  そのため、国が歯科口腔保健推進に関する法律を定めており、その第3条により国の歯科口腔保健推進に関する基本的事項に基づき、熊本市も第3次熊本歯科保健基本計画という79ページにもわたる綿密な計画をつくっております。

合志市議会 2017-11-28 11月28日-02号

必要なものは、予算はやっぱり増やしていかなきゃならないわけですけども、やはり検証を自分たちでやらずして、ただ先輩からこの予算がありました、じゃあ来年もこの予算を出しますというような出し方は、この財政の中で非常に伸びている部門と、非常に節約をしている部門というのが、バランス感覚が私はないと思っているんですね。

玉名市議会 2013-03-11 平成25年第 1回定例会-03月11日-04号

本当にですね、見解の相違であるとおっしゃられれば、それまでかもしれませんが、それにもしかするとですね、私だけがその部分に一生懸命固執してて、私のバランス感覚がひょっとすると悪いのかもしれませんけれども、今言ったようなですね、思いの中で本当にこの質問をさせていただいたわけです。

合志市議会 2012-06-20 06月20日-03号

確かに、ランバイクバランス感覚を養うことには効果があるというふうに言われておりますけれども、先ほども申し上げましたようにスピードがかなり出るということがありますので、危険も全くないとは言えない状況でございます。乗るときにはヘルメットを付けて乗るというふうになっております。 

熊本市議会 2011-12-05 平成23年第 4回定例会−12月05日-04号

すぐれた首長は、税についてもバランス感覚をしっかり持って、減収にならないように先手先手に対処する。言いかえれば、最低でも5年後、10年後を想定し、そこから逆算して今をどうかじ取りするかが肝要であります。  市長も、平成21年度から10年間の取り組み方針を挙げた第6次熊本総合計画において、これから目指すまちの姿を「湧々(わくわく)都市くまもと九州真ん中

熊本市議会 2011-12-05 平成23年第 4回定例会−12月05日-04号

すぐれた首長は、税についてもバランス感覚をしっかり持って、減収にならないように先手先手に対処する。言いかえれば、最低でも5年後、10年後を想定し、そこから逆算して今をどうかじ取りするかが肝要であります。  市長も、平成21年度から10年間の取り組み方針を挙げた第6次熊本総合計画において、これから目指すまちの姿を「湧々(わくわく)都市くまもと九州真ん中

玉名市議会 2010-09-09 平成22年第 4回定例会−09月09日-02号

これから進んでいく国の地域主権戦略に対して万全の受け入れ態勢を整えていくために、またその受け皿としての揺るぎない自治体として住民サービスとのバランス感覚溢れる行政運営をされていかれますことを切に御期待を私の質問を終了させていただきます。  ありがとうございました。 ○議長竹下幸治君) 以上で、藏原隆浩君の質問は終わりました。  21番、田畑久吉君。   

八代市議会 2010-03-08 平成22年 3月定例会−03月08日-02号

(「そうです」と呼ぶ者あり)そういうとがバランス感覚なんていうのないじゃないですか、それは。(発言する者あり)それは、その予算の中から1割カットできないか、2割カットできないかというパーセンテージで言われるといいんでしょうけれども、まだわかりますけれども、一律これって、そのカットされる額は全然違うじゃないですか、バランスが全くとれてないじゃないですか。

  • 1
  • 2