水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)
社会全体に言えることかもしれませんが、生活保護を受けることは権利であるにもかかわらず、必要とされている方が相談に至るまでのハードルが高いと感じているのも現状です。 そこで1点目に、生活保護の相談窓口をさらに分かりやすくするような取組ができないか。 2点目に、ホームページ上で生活保護について、トップページからさらに探しやすくしてもらうことはできないか。
社会全体に言えることかもしれませんが、生活保護を受けることは権利であるにもかかわらず、必要とされている方が相談に至るまでのハードルが高いと感じているのも現状です。 そこで1点目に、生活保護の相談窓口をさらに分かりやすくするような取組ができないか。 2点目に、ホームページ上で生活保護について、トップページからさらに探しやすくしてもらうことはできないか。
ただ、やはりこの御時世、ちょっとコロナ禍ということもあって、それじゃなくても小さい子が2人、3人兄弟がいる御家族の、私自身がちょっと経験者なのでよく分かるんですけれども、やはりそういったところで子どもを連れて登録に行くというところが結構ハードルが高いところがあるんですよね。
既存の集落排水で稼働されている集落につきましては、さほど影響はないかと思うんですけれども、やはりまだ入っておられない方々が新たに加入されるというときの、非常にハードルの高い加入料金が設定されてくると思いますけれども、この点についてはどのような対策で対応されていかれるんでしょうか。
これに基づきまして、令和4年度としましては、外壁の躯体劣化、コンクリートひび割れ、爆裂等の補修、外部の塗装、外部スタンド、床の補修、メインスタンド内部の改修費用として総額で8,210万円、令和5年5月に予定されております陸上競技場2種公認認定に必要となりますトラック(走路)のウレタン切削オーバーレイや、ハードル、それから超音波、風速計等の購入の備品整備として7,920万円、合わせて1億6,130万円
市民後見人となるためには、養成講座を修了して知識や経験を積み、1年以上の実務活動経験のもと市民後見人バンクに登録し、法人後見協力員として後見業務を経験した方が家庭裁判所から選任されなければ市民後見人になれないので、かなりハードルが高いです。 今回、権利擁護支援の地域連携ネットワーク体制が整備され、協議会を適切に運営していく中核機関として社会福祉協議会が担っていくこととなりました。
また、それもハードルが高いというのであれば、福利厚生等を通じ、何らかのインセンティブが必要視されると感じます。 人件費に関する方向性について、市長の御所見を伺いたいと思います。
現状、職員や地域の方々が汗をかきながら運んでくれるといった対応になっているようですが、こうした対応について、運んでいただく立場の方からは、面倒をかけるため精神的に負担が大きく、投票所に行くハードルになっているという声も聴きます。そうしたことから、投票所のバリアフリー化については現状にとどまることなく、今後も着実に進めていく必要があると考えております。 次に、指定投票所の立地についてです。
それでも、施設に再度周知をかけても、なおニーズがないということで、状況は分かりましたけれども、仮に、事例ですとか、こういったビフォー・アフターで変わりましたよとか、何か業務の改善が図れましたよというところのイメージが、もしかするとこの情報まで提供して差し上げるとハードルがちょっと低くなるのかなというのが、園長先生によってはなかなかとてもアナログな方で、ICTに苦手意識を持っていらっしゃる方も結構いらっしゃるというふうに
熊本市、県とともに里親委託率はワースト1、2を行ったり来たりしている状況ではあって、なかなかハードルが高いんですけれども、このショートステイが実現すると、登録をしてもらわなければいけない登録者数をもちろん増やさなければいけないんですけれども、長期の里親というよりも、まず、短期で受け入れて、ああ、これだったら私も里親、もっと長期ですとか、養子縁組ですとか、そういったことできるかもしれないという取っかかりにもなると
水俣だからこそ、高いハードルを越える必要があります。水俣病に対する地域への貢献ということでは、国にもこの本物の循環型水俣をつくるために力を貸してもらう必要があります。今からが、また水俣の始まりのときと思います。地球温暖化を回避するため、水俣が先頭に立つ意気込みで、取り組みをきちんと強化していただきたいと思います。 質問は2ついたしました。以上です。 ○議長(牧下恭之君) 高三潴福祉環境部長。
これを、そのまま本市でも取り入れていただくのは、かなりハードルが高いと思いますが、国の支援でコロナ対策の中心に女性をと、デジタル人材、ひとり親の職業支援があります。このような多様な働き方をされる方への支援も必要となってくると思いますので、国の支援を活用して取り組んでいらっしゃる事業がありましたらお示しください。 文化市民局長へお尋ねします。
私は今回の質問で、先ほど申しましたテレビのデータ放送のdボタンを押してそこから情報を得ることが、スマートフォンやパソコンを使うことよりハードルが低いのではないかと感じました。テレビは、今はそうでもない世代がありますが、まだまだ世の中では必須のものであり、各家庭1台あるものと思います。そのテレビでデータ放送を使うだけでなく、インターネットに接続し、リモコン操作で商品が注文できる。配送をお願いできる。
しかしながら、その下の3の本県の具体的な動きにありますとおり「消防の広域化」につきましては、市町村の調整等のハードルが高いということもございまして、まずは消防指令センターの共同運用等による消防力の強化を目指して検討を行っているところでございます。 次のページをお願いいたします。
検診そのものを知らない市民の方に対しても、熊本市は健康をしっかり守るという立場で、検診については全て自己負担なく受けられますよというふうに例えば市民の皆さんに広報すれば、それなりの印象、インパクトもあるし、知られるのではないかなというふうに思いますので、引き続きがん検診については、なるべく検診のハードルを下げるという意味で、無料化の対象年齢を広げていっていただきたいというふうに要望しておきたいと思います
ただ、今回に関しましては、やはりその基準というものを、さらにハードルを上げて、高い基準をもって感染対策に取り組まないと、今、なかなか抑え込むことができないという実情が全国的に広まっていまして、やはり確実に店舗を確認させていただいて再度認証をするという、そこの徹底ということを国が強く申しているということもございまして、大変申し訳ございませんけれども、再度認証を取っていただいて、それを県内全域で広めていく
また、熊本城跡保存活用計画の中では、一定条件下で火気の使用が認められているにもかかわらず、実際に使用するに当たっては非常にハードルの高い指導というものが行われ、制限される場合が少なくありません。保存と活用は両輪であるとしながらも、実際の規制や指導は保存に偏ったものであると言わざるを得ません。
ジャマイカの110メートルハードルの選手が、会場を間違えて困っていたところ、ボランティアスタッフの女の子が、タクシーで行きなさいと1万円を渡したそうです。おかげで、その選手はレースに間に合い、見事に金メダルを取ることができました。話はそれで終わらず、金メダルを取った選手が、そのボランティアスタッフの女の子を訪ね、あなたのおかげで金メダルを取ることができたと、お礼を言ったそうです。
今度また県の方で新たな認証制度をつくりますと、これはよりハードルの高いもので、お客さん同士1メートル以上の間隔を空けなさいとか、空けられないならパネルを前面だけではなくて横にもしなさいとか、かなりハードルがあると。これは山梨モデルというんですが、それが効果があったというようなことで、国から都道府県に対して事務連絡という形で通知があって、今全国的に広がっているわけです。
これを前提に考えれば、議会に否決する権利はあるものの、これを行使して市政を停滞させることは極めてハードルが高いと言わざるを得ません。むしろ、地方議会における議決というのは、最終のチェックであり、追認という言葉は、私は使いたくありませんけれども、最終的な確認行為と捉えるのが妥当ではないかというのが私の個人的な意見であります。