20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(20件)熊本市議会(12件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(1件)宇城市議会(2件)合志市議会(5件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

宇城市議会 2018-09-05 09月05日-02号

特に、最近はネットいじめによる被害が目に見えにくいところで発生している状況であると思います。先日、宇城市子ども議会が開催をされ、小川中の質問でもいじめ問題が取り上げられました。その中で家庭での携帯電話スマートフォン利用ルールづくりが提案をされておりました。私も自治体統一ルールなども設ける必要があると考えておりますが、宇城市いじめ実態対策をお聞かせいただきたいと思います。 

宇土市議会 2018-02-27 02月27日-03号

このシステムは,熊本教育委員会の「ネットいじめ等早期対応推進事業」として,平成29年9月から,県立玉名高校玉名高校附属中学校県立熊本商業高校県立南陵高校の3校に試験導入されたものです。全国に先駆けて都道府県単位では初めて導入されたものです。 キッズサインの特徴は,スマートフォン等利用し,生徒自身が匿名で通報できる「通報窓口アプリ」であります。

熊本市議会 2015-06-05 平成27年第 1回(閉会中)教育市民委員会-06月05日-01号

今年度は新たに社会的な喫緊課題となっておりますネットいじめスマホ依存などに対応するため、小中高校情報モラル教育推進リーダーを設置いたします。さらに、情報モラルキャラバン情報モラル教育セミナー等を実施し、学校保護者地域が連携した取り組みを推進してまいります。  熊本博物館でございます。館長以下16名により、博物館資料収集保管展示調査研究博物館管理運営などを所管しております。

熊本市議会 2015-06-05 平成27年第 1回(閉会中)教育市民委員会−06月05日-01号

今年度は新たに社会的な喫緊課題となっておりますネットいじめスマホ依存などに対応するため、小中高校情報モラル教育推進リーダーを設置いたします。さらに、情報モラルキャラバン情報モラル教育セミナー等を実施し、学校保護者地域が連携した取り組みを推進してまいります。  熊本博物館でございます。館長以下16名により、博物館資料収集保管展示調査研究博物館管理運営などを所管しております。

熊本市議会 2015-02-24 平成27年第 1回予算決算委員会−02月24日-01号

まず、既存事業ということでございますが、ネットトラブル対策既存事業につきましては、現在ネットいじめ個人情報流布等早期発見早期対応のため、専門業者に委託しまして、学校非公式サイト等検索調査削除等を行っております。また、子供スマートフォン利便さや危険性などを学ぶため、指導主事学校へ出向き出前授業を実施しているところでございます。  

熊本市議会 2015-02-24 平成27年第 1回予算決算委員会−02月24日-01号

まず、既存事業ということでございますが、ネットトラブル対策既存事業につきましては、現在ネットいじめ個人情報流布等早期発見早期対応のため、専門業者に委託しまして、学校非公式サイト等検索調査削除等を行っております。また、子供スマートフォン利便さや危険性などを学ぶため、指導主事学校へ出向き出前授業を実施しているところでございます。  

熊本市議会 2014-12-17 平成26年第 4回定例会−12月17日-05号

最後に、保護者向けリーフレットについてでございますが、ネットいじめスマートフォン依存症といった7つの具体的なトラブル事例を取り上げまして、家庭での対応策イラスト入りのわかりやすい文章で解説しております。このリーフレットにつきましても、教職員向け指導手引書と同じ時期に小中高等学校の全ての保護者に配布する予定といたしております。  

熊本市議会 2014-12-17 平成26年第 4回定例会−12月17日-05号

最後に、保護者向けリーフレットについてでございますが、ネットいじめスマートフォン依存症といった7つの具体的なトラブル事例を取り上げまして、家庭での対応策イラスト入りのわかりやすい文章で解説しております。このリーフレットにつきましても、教職員向け指導手引書と同じ時期に小中高等学校の全ての保護者に配布する予定といたしております。  

熊本市議会 2014-06-12 平成26年第 2回定例会−06月12日-05号

調査対象は、全国公立中学校409校で、スマートフォン携帯電話利用で発生している生徒指導上の問題に対して、無料通話アプリLINEに関するトラブルが最も多く69.5%、ネット上の書き込み、掲示版裏サイトSNS67.9%、ネットいじめ35.1%としています。また、機器利用に対する依存31.8%と、教育委員会としてもいずれも見過ごせない異常事態ではないかと感じます。  

熊本市議会 2014-06-12 平成26年第 2回定例会−06月12日-05号

調査対象は、全国公立中学校409校で、スマートフォン携帯電話利用で発生している生徒指導上の問題に対して、無料通話アプリLINEに関するトラブルが最も多く69.5%、ネット上の書き込み、掲示版裏サイトSNS67.9%、ネットいじめ35.1%としています。また、機器利用に対する依存31.8%と、教育委員会としてもいずれも見過ごせない異常事態ではないかと感じます。  

熊本市議会 2013-03-07 平成25年第 1回定例会−03月07日-04号

4点目として、現代いじめ象徴とも言われておりますが、認知しがたいネットいじめに対する基本認識本市状況についてどのように把握され、どう対応されているのか。  以上、4点、教育長お尋ねいたします。          〔廣塚昌子教育長 登壇〕 ◎廣塚昌子 教育長  いじめについての4点のお尋ねにお答えいたします。  

熊本市議会 2013-03-07 平成25年第 1回定例会−03月07日-04号

4点目として、現代いじめ象徴とも言われておりますが、認知しがたいネットいじめに対する基本認識本市状況についてどのように把握され、どう対応されているのか。  以上、4点、教育長お尋ねいたします。          〔廣塚昌子教育長 登壇〕 ◎廣塚昌子 教育長  いじめについての4点のお尋ねにお答えいたします。  

合志市議会 2012-09-19 09月19日-05号

ネットいじめは24時間待ってはくれません。子どもたちネット犯罪に巻き込まれる事件も本当に増えていると聞きますし、最近増加しているスマートフォンにおきましては、無線LAN利用しますとフィルタリングが解除されるという危険もあるそうです。そういうインターネットでの危険性というのも詳しく知ることができる講演会というのを設けてはどうでしょうか。

宇城市議会 2008-03-03 03月03日-03号

特に最近クローズアップされておりますのが、学校裏サイト等利用したネットいじめ、青少年に対して相応しくない有害情報のはん濫であります。学校裏サイトネットいじめは、私たち大人には馴染みの薄い言葉ですが、ネットいじめは相手と直接顔を合わせないので安易に参加できるために全国的な問題で、近年それによる犯罪も数多く発生していると聞いております。

熊本市議会 2007-06-21 平成19年第 2回定例会−06月21日-03号

また、とても危険な要因として、携帯電話を使いブログオンライン広場を通じての、本来は交流の場として使用されるべき場所が巨大なネットいじめ拠点と化している事実であります。  新時代的ともいえる、この姿の見えないいじめに対する対処、あるいは悩める子供たちへの対応策について、子供たちの安心安全、あるいは健やかに成長するまちづくりを目指す本市として、具体的な方策とお考えをお聞かせください。  

熊本市議会 2007-06-21 平成19年第 2回定例会−06月21日-03号

また、とても危険な要因として、携帯電話を使いブログオンライン広場を通じての、本来は交流の場として使用されるべき場所が巨大なネットいじめ拠点と化している事実であります。  新時代的ともいえる、この姿の見えないいじめに対する対処、あるいは悩める子供たちへの対応策について、子供たちの安心安全、あるいは健やかに成長するまちづくりを目指す本市として、具体的な方策とお考えをお聞かせください。  

  • 1