26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(26件)熊本市議会(21件)八代市議会(3件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(2件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回都市整備委員会−09月16日-02号

基金対象事業15事業のうち、これまでに道路公園集会所整備などが実施され、残す事業スポーツ広場整備など3事業となっておりまして、今後のダム工事進捗に合わせ、実施される予定でございます。  それでは、お手元地方自治法第221条第3項の法人経営状況説明する書類、145ページをお願いいたします。  令和年度決算について御報告いたします。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回都市整備委員会-09月18日-01号

基金事業といたしまして15事業予定されておりまして、これまでに道路公園集会場など整備が実施されまして、残る事業スポーツ広場整備など3事業となっておりまして、今後のダム工事進捗に合わせ実施される予定でございます。  それでは、お手元地方自治法第221条第3項の法人経営状況説明する書類の147ページを御覧ください。  最初に、令和年度決算でございます。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回都市整備委員会-09月18日-01号

基金事業といたしまして15事業予定されておりまして、これまでに道路公園集会場など整備が実施されまして、残る事業スポーツ広場整備など3事業となっておりまして、今後のダム工事進捗に合わせ実施される予定でございます。  それでは、お手元地方自治法第221条第3項の法人経営状況説明する書類の147ページを御覧ください。  最初に、令和年度決算でございます。  

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回都市整備委員会-09月24日-01号

基金対象事業といたしまして15事業予定されておりまして、これまで道路公園集会所整備などの事業が実施され、残る事業スポーツ広場や多目的記念館整備など3事業となっており、今後のダム工事進捗に合わせ実施される予定でございます。  153ページの平成30年度決算について御説明いたします。  最初に、平成30年度決算について御報告いたします。  

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回都市整備委員会−09月24日-01号

基金対象事業といたしまして15事業予定されておりまして、これまで道路公園集会所整備などの事業が実施され、残る事業スポーツ広場や多目的記念館整備など3事業となっており、今後のダム工事進捗に合わせ実施される予定でございます。  153ページの平成30年度決算について御説明いたします。  最初に、平成30年度決算について御報告いたします。  

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回都市整備委員会-09月18日-01号

基金対象事業として、15の事業予定されておりまして、これまで道路公園集会所整備など、12の事業が実施され、残る3事業につきましては、今後のダム工事進捗に合わせ実施される予定でございます。  資料につきましては、今の資料一緒でございます。159ページをお願いいたします。  最初平成29年度決算について御報告いたします。  1の貸借対照表は、資産をあらわしております。  

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回都市整備委員会−09月18日-01号

基金対象事業として、15の事業予定されておりまして、これまで道路公園集会所整備など、12の事業が実施され、残る3事業につきましては、今後のダム工事進捗に合わせ実施される予定でございます。  資料につきましては、今の資料一緒でございます。159ページをお願いいたします。  最初平成29年度決算について御報告いたします。  1の貸借対照表は、資産をあらわしております。  

熊本市議会 2018-06-07 平成30年第 2回定例会−06月07日-03号

住民の疑問、懸念が解消されるまでダム工事は一旦ストップして、住民からの疑問に答えるよう、流域自治体責任者として国にしっかり求めるべきです。そのことを改めて指摘して質問を続けます。  この間、立野ダム建設を考える住民側動きも活発になっています。流域住民の会も、上流南阿蘇村から大津町、菊陽町、熊本市内までと次々に発足し、独自に学習会を開く、自治体に対し要請書を提出するなどの行動を起こしています。

熊本市議会 2018-06-07 平成30年第 2回定例会−06月07日-03号

住民の疑問、懸念が解消されるまでダム工事は一旦ストップして、住民からの疑問に答えるよう、流域自治体責任者として国にしっかり求めるべきです。そのことを改めて指摘して質問を続けます。  この間、立野ダム建設を考える住民側動きも活発になっています。流域住民の会も、上流南阿蘇村から大津町、菊陽町、熊本市内までと次々に発足し、独自に学習会を開く、自治体に対し要請書を提出するなどの行動を起こしています。

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会-03月09日-06号

2月24日には、この間、白川流域の各地域で発足してきた、立野ダム建設ダムによらない白川治水を考える流域住民の会が一堂に会し、立野ダム工事は一旦中止し、地域ごと住民説明会開催を求め、立ち上がりました。住民集会では、ダムの問題について知らない人が多いとの声が相次ぎました。そこでお尋ねいたします。  

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会−03月09日-06号

2月24日には、この間、白川流域の各地域で発足してきた、立野ダム建設ダムによらない白川治水を考える流域住民の会が一堂に会し、立野ダム工事は一旦中止し、地域ごと住民説明会開催を求め、立ち上がりました。住民集会では、ダムの問題について知らない人が多いとの声が相次ぎました。そこでお尋ねいたします。  

熊本市議会 2017-11-27 平成29年第 4回定例会−11月27日-02号

市として説明は求めるが、国はその間にダム工事を着々と進めるという状況は許されません。一度、ダム建設についてはストップをするように求めること、そして、住民から出されている疑問にしっかり答えるよう、国に求めていただきたいというふうに思いますが、いかがでしょうか。大西市長にお尋ねいたします。          

熊本市議会 2017-11-27 平成29年第 4回定例会−11月27日-02号

市として説明は求めるが、国はその間にダム工事を着々と進めるという状況は許されません。一度、ダム建設についてはストップをするように求めること、そして、住民から出されている疑問にしっかり答えるよう、国に求めていただきたいというふうに思いますが、いかがでしょうか。大西市長にお尋ねいたします。          

熊本市議会 2015-06-23 平成27年第 2回定例会-06月23日-03号

執行部からは、国土交通省立野ダム工事事務所連携をとられているのか、丁寧な答弁をいただいているところでございます。  しかし、隔靴掻痒の感は否めません。直接、国交省意見交換をしたいところでございますが、平成24年9月の3日間、熊本市、大津町、南阿蘇村の3カ所で公聴会が開催されたきり、国交省は最も身近に生活する直接の関係者である地元住民意見を全く聞こうとしません。

熊本市議会 2015-06-23 平成27年第 2回定例会−06月23日-03号

執行部からは、国土交通省立野ダム工事事務所連携をとられているのか、丁寧な答弁をいただいているところでございます。  しかし、隔靴掻痒の感は否めません。直接、国交省意見交換をしたいところでございますが、平成24年9月の3日間、熊本市、大津町、南阿蘇村の3カ所で公聴会が開催されたきり、国交省は最も身近に生活する直接の関係者である地元住民意見を全く聞こうとしません。

熊本市議会 2015-02-26 平成27年第 1回都市整備委員会-02月26日-01号

廃止について」      議第 100号「同        」      議第 101号「同        」      議第 102号「同        」      議第 103号「市道認定について」      議第 104号「市道廃止について」      議第 117号「熊本建築基準条例等の一部改正について」         (2)送付された陳情(1件)      陳情第1号「立野ダム工事差止

熊本市議会 2015-02-26 平成27年第 1回都市整備委員会-02月26日-01号

廃止について」      議第 100号「同        」      議第 101号「同        」      議第 102号「同        」      議第 103号「市道認定について」      議第 104号「市道廃止について」      議第 117号「熊本建築基準条例等の一部改正について」         (2)送付された陳情(1件)      陳情第1号「立野ダム工事差止

熊本市議会 2013-09-17 平成25年第 3回定例会−09月17日-03号

私は、熊農出身でありますが、戦前熊農に学ばれた台湾人の大先輩がたくさんおられて、台湾帰国後、烏山頭ダム工事に携わり、その後、農業経営で成功されている方が多数おられるということもお聞きしましたし、台湾に対する親しみがさらに深まったところでございます。台湾我が国交流親善がますます発展しますことを心から念願いたしまして、御報告が長くなってしまいましたが、質問に入らせていただきます。  

熊本市議会 2013-09-17 平成25年第 3回定例会−09月17日-03号

私は、熊農出身でありますが、戦前熊農に学ばれた台湾人の大先輩がたくさんおられて、台湾帰国後、烏山頭ダム工事に携わり、その後、農業経営で成功されている方が多数おられるということもお聞きしましたし、台湾に対する親しみがさらに深まったところでございます。台湾我が国交流親善がますます発展しますことを心から念願いたしまして、御報告が長くなってしまいましたが、質問に入らせていただきます。  

八代市議会 2012-12-04 平成24年12月定例会−12月04日-03号

前から申しておりますが、ダム工事が始まる前に代替橋は、大体、本来建設しておくべきだというのが持論でございました。しかし、こうなってしまいました。9月1日から堰堤は通れなくなりました。遅いが、今からの計画があれば住民にとって光が見えるというようなことを私は前回も申したような気がいたします。  

  • 1
  • 2