388件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(388件)熊本市議会(229件)八代市議会(34件)水俣市議会(19件)玉名市議会(33件)宇土市議会(28件)宇城市議会(24件)合志市議会(21件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

また、スマートフォンを用いて健康づくりに取り組める健康ポイント事業について、連携中枢都市圏による共同運用に移行し、圏域内健康づくりを牽引する取組を実施しました。  次に、2点目のずっと住みたいまちづくりでは、誰もが移動しやすく暮らしやすい都市実現を目指し、バス事業者共同経営推進に向けた検討などへの支援や、市内中心部におけるまちなかループバス社会実験を行いました。

熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号

議第102号「令和4年度熊本一般会計補正予算」中、当分科会関係分については種々論議があり、まず、生活保護業務デジタル推進経費について、  一、本事業は、支援メニュー検索アプリ活用することで、ケースワーカーの業務効率化を図るものであるが、スマートフォン等所有保護受給者には同アプリ利用可能にするなど、デジタル化によるさらなる効率化について検討してもらいたい。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

意味合いとしましては、バス、電車、タクシー、シェアサイクルなども含めて、いろいろな交通手段を乗り継いでスムーズに移動できるように、例えばスマートフォンなどを使って予約検索、支払いまでを一括でできるような取組でございます。  ただ、用語としてやはり分かりにくいところがございますので、今年度、市民の方にMaaSなどを周知するということでは、シンポジウムの開催なども予定しております。

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

スマートフォンでダウンロードした音楽をブルートゥース接続で聞いている方も非常に多くなりました。片耳だから大丈夫だろうと思っていましたが、集中力が薄れ、他の歩行者自転車に気づかれないこともよく見かけます。その中でも危険性が最も高いのは、スマートフォンを操作しながらの自転車運転です。初めの頃は器用だなと感心しておりましたが、最近はそこまでやるのかと、見ている方がどきどきしております。

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

現代社会においては、スマートフォンデジタル社会必須ツールとなっています。多くの人がスマートフォンを持ち、いつでも、どこでも、インターネットを通じて様々なサービスにアクセスできることが当たり前となった今、デジタル化による行政サービス向上のため、国の財政支援活用しながら、次の2つの事業を重点的に取り組みます。  

熊本市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-03月23日-01号

また、スマートフォン等により待ち時間を容易に確認することができるようになりました。  これにより、自分の番がまだ先のような場合には、ほかの用事を先に済ませるなど、市民にとって効率的な時間配分が行える環境を整えたところでございます。また、「均一で正確な窓口」の実現のために、「届出ナビ」を導入しております。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務委員会−03月15日-01号

それと、市民病院リモート面会推進に関しましては、コロナ禍におきましてなかなか面会ができなくて、入院患者の方が寂しい思いをされているというようなことから、面会される方が所有するスマートフォン無料通話アプリ活用して、御自宅等から面会可能な環境整備を行っていくというような取組になります。  以上でございます。 ◆山本浩之 委員  御丁寧な説明ありがとうございました。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済分科会-03月15日-02号

事業スキームにつきましては、対象期間中に市内にお住まいの方々などが市内にある「熊本感染防止対策認証店」で3回御飲食いただき、受領したレシートや領収書等の写真をスマートフォン等で御応募いただきますと、抽せんで1万円を上限に飲食代金の8割がキャッシュバックされる仕組みとなってございます。  

水俣市議会 2022-03-15 令和 4年3月第2回臨時会(第2号 3月15日)

まず、公式SNSアカウント普及事業では、主に高齢者対象スマートフォン教室を実施します。スマートフォンなどの情報端末活用方法や、インターネット利用した住民票などのオンライン請求方法などを学んでいただくものです。また、新たに取り組む市公式LINEの登録や活用についても学ぶことで、SNSの特性を生かして、防災や健康といった市民それぞれに合わせた情報を適時に取得できるようになります。  

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

私はかねてより自転車運転中のスマートフォン操作や無灯火走行などに課題認識を持ち、運転マナー向上必要性を痛感していたところでございます。  そこで、国や県のほか、熊本サイクリング協会など、関係団体で構成しております「熊本自転車駐車対策等協議会」での議論や議会をはじめ高校や企業等から多様な御意見を拝聴し、安全教育損害賠償保険加入等を規定した条例の改正案をまとめたところでございます。  

水俣市議会 2022-03-03 令和 4年3月第2回臨時会(第1号 3月 3日)

オンライン申請導入により、市民の皆さんには、マイナンバーカードを使って御自分パソコンスマートフォンから、住民票印鑑証明書などの各種証明書等を申請できるようになり、休日や閉庁時間帯でも手続が可能となります。あわせて高齢者スマートフォンを気軽に使えるための取り組みも実施します。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

1月22日深夜に発生した日向灘地震では、突然スマートフォンから緊急地震速報が流れ、驚き、数秒後には大きな横揺れが発生しました。一瞬、南海トラフ地震が、と頭をよぎりました。  本年1月に、政府の地震調査委員会は、今後40年以内にマグニチュード8〜9クラスの南海トラフ地震が発生する確率を90%程度に引き上げました。

熊本市議会 2021-12-15 令和 3年12月15日議会活性化検討会−12月15日-01号

一方で、2の利用しにくいという項目では、「スマートフォンだと画面が小さくて見にくい」との御意見が6割強でございました。  2ページをお願いいたします。また、4の資料確認方法につきましては記載のとおりの結果でございました。  3ページをお願いいたします。5の委員会等日程調整においては、LINE WORKSのみで行うとした場合においても「特に支障はない」との御意見が多数でございました。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

接種証明書については、今週の総理所信表明で12月20日からマイナンバーカードを使い、スマートフォンによって国内外で利用できる証明書運用が開始されると案内されたところでございます。これまでの接種証明は、海外渡航用証明書とそれ以外は、資料右下にあります接種券の台紙に記載されている接種済証(臨時)に接種したワクチンの種類、接種日、シールを貼ったものを活用されておりました。

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

これにより、今年9月から、パソコンスマートフォンを使って、どこからでも資料館の展示を閲覧することが可能になり、マスメディアを通して周知をしたところでございます。今後につきましては、来館できない方々活用していただくよう、マスメディア等活用して、広く周知してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

シェアサイクルの特徴は、利用者スマートフォン自転車予約から返却料金決済までの手続が完結し、時間単位での料金設定であり、駐輪ポートも無人で24時間利用でき、借りた駐輪ポートと別のポートでも返却が可能となるというものでございます。また、駐輪ポート公共施設以外に、コンビニエンスストア等民有地へも広がるなど、格段に利便性向上しますことから導入を考えているところでございます。