熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号
一、コロナ禍によりオンライン会議等への需要が高まっていることから、公共施設へのWi−Fi整備を推進してもらいたい。また、市民の利便性向上につながるよう、設置状況についてホームページ等で周知してもらいたい。 旨、意見要望が述べられました。 これをもちまして、教育市民分科会長の報告を終わります。 ○倉重徹 委員長 教育市民分科会長の報告は終わりました。
一、コロナ禍によりオンライン会議等への需要が高まっていることから、公共施設へのWi−Fi整備を推進してもらいたい。また、市民の利便性向上につながるよう、設置状況についてホームページ等で周知してもらいたい。 旨、意見要望が述べられました。 これをもちまして、教育市民分科会長の報告を終わります。 ○倉重徹 委員長 教育市民分科会長の報告は終わりました。
現在は、オンライン会議等を多用しながら、早期の設立を目指し、鋭意準備を進めているところでございます。
最後に⑥の電話でございますが、LINE電話をはじめビデオ通話が可能でありますために、オンライン会議等の開催に使用できる機能でございます。 以上の6つの機能を現在想定しているところでございます。 続きまして、3ページの方をお願いいたします。
最後に⑥の電話でございますが、LINE電話をはじめビデオ通話が可能でありますために、オンライン会議等の開催に使用できる機能でございます。 以上の6つの機能を現在想定しているところでございます。 続きまして、3ページの方をお願いいたします。
もちろん携帯電話等でオンライン会議等も入れたいところはあるんですけれども、なかなかボランティアの団体ではそこまでいかないところがあります。 市として、ここに入れていらっしゃいますけれども、熊本市の薬物事犯に対して、どういう認識をされているのかというのをちょっとお聞かせいただきたい。お願いします。 ◎寺崎真治 首席審議員兼生活安全課長 生活安全課でございます。
もちろん携帯電話等でオンライン会議等も入れたいところはあるんですけれども、なかなかボランティアの団体ではそこまでいかないところがあります。 市として、ここに入れていらっしゃいますけれども、熊本市の薬物事犯に対して、どういう認識をされているのかというのをちょっとお聞かせいただきたい。お願いします。 ◎寺崎真治 首席審議員兼生活安全課長 生活安全課でございます。
さらには、出張先から電子決裁やオンライン会議等ができる効率的で働きやすい職場環境が実現することによりまして、例えば全職員が1日10分間の業務効率を図ることができれば、それに相当する人件費分、年間約6億円程度が削減できることになります。
さらには、出張先から電子決裁やオンライン会議等ができる効率的で働きやすい職場環境が実現することによりまして、例えば全職員が1日10分間の業務効率を図ることができれば、それに相当する人件費分、年間約6億円程度が削減できることになります。