13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(13件)熊本市議会(13件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回環境水道分科会-03月15日-02号

これは、第4回アジア太平洋水サミットアフターイベント及びくまもと水検定の実施に係るもの等でございます。  以上でございます。 ◎近藤芳樹 環境総合センター所長  同じページ、中段をお願いします。  目30環境総合センター費でございます。総額で1億1,685万8,000円を計上しております。主なものを説明させていただきます。

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

現状展望について     │46 │ │    │     │ 入園料バス駐車場問題点について     │47 │ │    │     │世界に誇る地下水都市熊本          │48 │ │    │     │ アジア太平洋水サミットについて      │48 │ │    │     │ 防災井戸について              │49 │ │    │     │ くまもと「水」検定

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

現状展望について     │46 │ │    │     │ 入園料バス駐車場問題点について     │47 │ │    │     │世界に誇る地下水都市熊本          │48 │ │    │     │ アジア太平洋水サミットについて      │48 │ │    │     │ 防災井戸について              │49 │ │    │     │ くまもと「水」検定

熊本市議会 2019-12-02 令和 元年第 4回定例会−12月02日-02号

その水資源をアピールし、大切さを広く知らしめるために、平成20年から実施されているのがくまもと「水」検定です。きのう、1級と2級の試験が行われ、私も実は受験しに行ってまいりましたけれども、非常にハイレベルな問題ばかりで驚きました。もちろん、事前に過去問題など勉強はしていたのですが、試験手応えについては、発言は控えさせていただきたいと思います。また、来年頑張ります。  

熊本市議会 2019-12-02 令和 元年第 4回定例会−12月02日-02号

その水資源をアピールし、大切さを広く知らしめるために、平成20年から実施されているのがくまもと「水」検定です。きのう、1級と2級の試験が行われ、私も実は受験しに行ってまいりましたけれども、非常にハイレベルな問題ばかりで驚きました。もちろん、事前に過去問題など勉強はしていたのですが、試験手応えについては、発言は控えさせていただきたいと思います。また、来年頑張ります。  

熊本市議会 2019-11-28 令和 元年第 4回定例会−11月28日-目次

大西市長答弁……………………………………………………………………( 49)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 49)     防災井戸について…………………………………………………………( 49)   古庄政策局長答弁………………………………………………………………( 50)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 51)     くまもと「水」検定

熊本市議会 2019-11-28 令和 元年第 4回定例会−11月28日-目次

大西市長答弁……………………………………………………………………( 49)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 49)     防災井戸について…………………………………………………………( 49)   古庄政策局長答弁………………………………………………………………( 50)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 51)     くまもと「水」検定

熊本市議会 2015-09-15 平成27年第 3回定例会−09月15日-06号

1点目の水検定のこれまでの受験状況及び合格者についてでございますが、くまもと水検定は、市民熊本の水の魅力について知り、水を守る機運醸成することを目的として、平成20年度から実施しているものでございます。  これまで3万9,396名が受験され、合格者入門編である3級では3万1,193名、高度な知識が要求される2級では967名、最も難しい1級では150名となっております。

熊本市議会 2015-09-15 平成27年第 3回定例会−09月15日-06号

1点目の水検定のこれまでの受験状況及び合格者についてでございますが、くまもと水検定は、市民熊本の水の魅力について知り、水を守る機運醸成することを目的として、平成20年度から実施しているものでございます。  これまで3万9,396名が受験され、合格者入門編である3級では3万1,193名、高度な知識が要求される2級では967名、最も難しい1級では150名となっております。

  • 1