熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号
進展について │ 41│ │ │ │ 新型コロナウイルス感染症により影響を受けた業│ 41│ │ │ │ 種業界への公平な支援について │ │ │ │ │ TSMCの進出について │ 41│ │ │ │ スタートアップ企業の集積・育成について │ 41│ │ │ │本庁舎整備
進展について │ 41│ │ │ │ 新型コロナウイルス感染症により影響を受けた業│ 41│ │ │ │ 種業界への公平な支援について │ │ │ │ │ TSMCの進出について │ 41│ │ │ │ スタートアップ企業の集積・育成について │ 41│ │ │ │本庁舎整備
御承知のとおり、この問題につきましては、その発端は熊本地震後の平成29年に実施されました熊本市本庁舎整備計画作成業務委託により、現行の建築基準法等が定める耐震性能を有していないことが判明したという執行部からの報告から論議が始まったと記憶しております。
共同経営について │ 42│ │ │ │ │ │ │ │坂田誠二 │ワクチン接種体制について │ 43│ │ │ │本庁舎問題について │ 45│ │ │ │ 本庁舎が使用不能となった場合の影響 │ 46│ │ │ │ 本庁舎整備
共同経営について │ 42│ │ │ │ │ │ │ │坂田誠二 │ワクチン接種体制について │ 43│ │ │ │本庁舎問題について │ 45│ │ │ │ 本庁舎が使用不能となった場合の影響 │ 46│ │ │ │ 本庁舎整備
それ以外のものを含めるんだったら、「熊本市本庁舎整備等」というふうに「等」という漢字は「整備」の後ろに来たほうがもちろん分かりやすいし、たとえそういうふうに表現したとしても、本庁舎の話がメインに来て、まちづくりの話は全部「等」の一文字に込められているんだと説明したときに、市民は残念に思うと思います。
それ以外のものを含めるんだったら、「熊本市本庁舎整備等」というふうに「等」という漢字は「整備」の後ろに来たほうがもちろん分かりやすいし、たとえそういうふうに表現したとしても、本庁舎の話がメインに来て、まちづくりの話は全部「等」の一文字に込められているんだと説明したときに、市民は残念に思うと思います。
これまでの議論は、耐震性能に重点が置かれ、この本庁舎整備で整理しなければならない財政への影響や経済性の問題、中心市街地のまちづくりといった観点での議論が進んでおりません。執行部においては、論点を整理しもっと積極的に議論を進めてほしいと思っております。
これまでの議論は、耐震性能に重点が置かれ、この本庁舎整備で整理しなければならない財政への影響や経済性の問題、中心市街地のまちづくりといった観点での議論が進んでおりません。執行部においては、論点を整理しもっと積極的に議論を進めてほしいと思っております。
この本庁舎整備につきましては、本年5月の熊本市議会新型コロナウイルス感染症対策会議におきまして、市長から議論を一旦中断することを表明しておりますが、この地下連続壁の効果等に関する調査業務に関しては引き続き実施し、その最終的な調査結果について、11月2日開催の庁舎整備に関する特別委員会において報告させていただいたものでございます。
この本庁舎整備につきましては、本年5月の熊本市議会新型コロナウイルス感染症対策会議におきまして、市長から議論を一旦中断することを表明しておりますが、この地下連続壁の効果等に関する調査業務に関しては引き続き実施し、その最終的な調査結果について、11月2日開催の庁舎整備に関する特別委員会において報告させていただいたものでございます。
本庁舎が現行の建築基準法が定める耐震性能を有しておらず、改修が困難であるという報告が「平成29年度本庁舎整備計画作成業務委託」によってなされました。
本庁舎が現行の建築基準法が定める耐震性能を有しておらず、改修が困難であるという報告が「平成29年度本庁舎整備計画作成業務委託」によってなされました。
7月の県南豪雨災害を教訓に、6メートルの浸水が想定される本庁舎整備の議論も深めていく必要があるのではないかと考えております。 続きまして、街路樹に関する質問に移ります。 熊本市では、先日の台風10号では幸い大きな被害はありませんでしたが、これから本格的な台風シーズンを迎え、地球温暖化の影響でこれまでとは台風の発生数、あるいは規模、コースが大きく変化をしております。
7月の県南豪雨災害を教訓に、6メートルの浸水が想定される本庁舎整備の議論も深めていく必要があるのではないかと考えております。 続きまして、街路樹に関する質問に移ります。 熊本市では、先日の台風10号では幸い大きな被害はありませんでしたが、これから本格的な台風シーズンを迎え、地球温暖化の影響でこれまでとは台風の発生数、あるいは規模、コースが大きく変化をしております。
◆上野美恵子 委員 最初、田中局長から御説明のあったこの本庁舎整備の影響についてという、中断の説明ね。これのところで、市長の表明された中断に当たっての内容について説明がしてありますけれども、合併推進事業債の期限の延長と新たな制度の創設というこの2点について、今お考えの内容について補足説明お願いします。 ◎吉坂光輝 政策企画課副課長 御説明申し上げます。
◆上野美恵子 委員 最初、田中局長から御説明のあったこの本庁舎整備の影響についてという、中断の説明ね。これのところで、市長の表明された中断に当たっての内容について説明がしてありますけれども、合併推進事業債の期限の延長と新たな制度の創設というこの2点について、今お考えの内容について補足説明お願いします。 ◎吉坂光輝 政策企画課副課長 御説明申し上げます。
令和2年度の本庁舎のあり方調査検討経費は、重要な防災拠点である本庁舎の今後の整備について「本庁舎整備に関する基本構想(案)」を踏まえまして、基本計画の策定を進めるための必要な調査・検討経費として7,500万円計上しております。
令和2年度の本庁舎のあり方調査検討経費は、重要な防災拠点である本庁舎の今後の整備について「本庁舎整備に関する基本構想(案)」を踏まえまして、基本計画の策定を進めるための必要な調査・検討経費として7,500万円計上しております。