水俣市議会 2022-09-22 令和 4年9月第5回定例会(第5号 9月22日)
第2号) 第7 議第71号 令和4年度水俣市介護保険特別会計補正予算(第2号) 第8 議第72号 令和4年度水俣市病院事業会計補正予算(第2号) 第9 議第73号 工事請負契約の締結について 第10 委員会の閉会中の継続審査並びに調査について 総務産業委員会 1 議第74号 令和3年度水俣市水道事業会計決算認定及び剰余金処分について 1 議第75号 令和3年度水俣市公共下水道事業特別会計決算認定
第2号) 第7 議第71号 令和4年度水俣市介護保険特別会計補正予算(第2号) 第8 議第72号 令和4年度水俣市病院事業会計補正予算(第2号) 第9 議第73号 工事請負契約の締結について 第10 委員会の閉会中の継続審査並びに調査について 総務産業委員会 1 議第74号 令和3年度水俣市水道事業会計決算認定及び剰余金処分について 1 議第75号 令和3年度水俣市公共下水道事業特別会計決算認定
①、下水道が整備されている世帯と、未整備世帯はどれくらいあるか。また、未整備世帯のうち、合併処理浄化槽にしている世帯はどれだけあるか。 ②、本市保有の施設である市営住宅の汚水処理で、下水道未整備の団地はどのような処理になっているか。また、その合併処理浄化槽の維持管理や費用の徴収はどのようにしているか。 3、子どもたちの暮らし方と学びの機会について。
年度水俣市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 第8 議第70号 令和4年度水俣市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 第9 議第71号 令和4年度水俣市介護保険特別会計補正予算(第2号) 第10 議第72号 令和4年度水俣市病院事業会計補正予算(第2号) 第11 議第73号 工事請負契約の締結について 第12 議第74号 令和3年度水俣市水道事業会計決算認定及び剰余金処分について 第13 議第75号 令和3年度水俣市公共下水道事業会計決算認定
年度水俣市介護保険特別会計補正予算(第2号)………………… 11 日程第10 議第72号 令和4年度水俣市病院事業会計補正予算(第2号)……………………… 12 日程第11 議第73号 工事請負契約の締結について………………………………………………… 13 日程第12 議第74号 令和3年度水俣市水道事業会計決算認定及び剰余金処分について……… 14 日程第13 議第75号 令和3年度水俣市公共下水道事業会計決算認定
◎田中陽礼 上下水道事業管理者 上下水道局が所管しております水道事業会計、下水道事業会計、工業用水道事業会計につきまして御説明申し上げます。 引き続き、同じ資料の29ページを御覧ください。 初めに、利益の処分につきましては、地方公営企業法第32条第2項に基づき、次の処分を考えております。
活用について │ 50│ │ │ │ 熊本・上益城医療圏における地域医療連携推進法│ │ │ │ │ 人制度の活用 │ 51│ │ │ │民法改正と共有私道ガイドライン改訂に伴う私道整│ │ │ │ │備等の方針について │ 52│ │ │ │ 私道整備補助金と下水道公費布設
最後に15番、下水道事業における国土強靭化のための財源の確保につきましては、下水道事業における浸水・地震・老朽化対策など国土強靭化のための事業費について、必要な財源の確保を求めるものでございます。 なお、提案書本体につきましては、次のページ以降にお付けしてございます。 説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。
について 第7 議第49号 令和4年度水俣市一般会計補正予算(第3号) 第8 議第50号 令和4年度水俣市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 第9 議第51号 令和4年度水俣市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 第10 議第52号 令和4年度水俣市介護保険特別会計補正予算(第1号) 第11 議第53号 令和4年度水俣市水道事業会計補正予算(第1号) 第12 議第54号 令和4年度水俣市公共下水道事業会計補正予算
去る3月22日に、土木センターにおいて洗濯機の排水が水路に流れていたことを受け、全市有施設の下水道接続状況を調査しましたところ、教育委員会所管の施設である小学校7校、中学校6校、特別支援学校1校、計14校について不適切な排水を行っていたことが判明いたしました。 これらの学校につきましては、洗濯機の使用を中止するなど、全校で改善措置を取ったところでございます。
内容につきましては、個人住民税における住宅ローン控除の要件となる入居期限を令和7年末まで延長するほか、下水道除外施設にかかる固定資産税につきまして、課税標準の特例割合を5分の4に見直しするなどの改正を行うものでございます。 なお、資料1及び資料2に新旧対照表をつけておりますので、併せてよろしくお願いいたします。 説明は以上でございます。
本件の概要としましては、土木センター内の屋外洗濯機の洗濯排水を下水道に接続せず、敷地北側の水路に不適切に放流していました。この洗濯機につきましては、事実関係を確認後、速やかに撤去を行ったところです。
◎脇坂真智子 産業振興課長 環境局と上下水道局の方に確認いたしまして、あと、県の方にも確認させていただいたんですけれども、熊本県の方で取組をされておりまして、排水につきましては、下水道の方に排出されるんですけれども、そこに対しまして、排出するに当たって基準値が設けてございますので、その基準値まで浄化した上で下水道に排出すると。
また、下水道事業につきましては、アの関係者等との協議に時間を要したものや、ウの埋設物、土質等の影響によるルート・施工方法・期間の調整に時間を要したものが約3割ずつを占め、そのほか、カの国の緊急対策に伴う事業で、2月の補正予算成立後の発注となったものなどが主な要因となっております。
これらの施設については、直ちに下水道や浄化槽へ接続するなど適切な改善措置を行ったところでございますが、設置の経緯等につきましては、引き続き調査を進めているところでございます。 参考資料といたしまして、上下水道局で作成しました全体の調査結果を添付しております。今後、このようなことがないよう再発防止に努めてまいります。 説明は以上でございます。 ○浜田大介 委員長 以上で説明は終わりました。
首席審議員兼経営企画課長 船 津 浩 一 経営企画課副課長 宮 邊 謙太郎 料金課長 福 島 勝 浩 給排水設備課長 園 田 敏 継 給排水設備課副課長上 野 和 弘 計画整備部長 藤 本 仁 計画調整課長 福 田 政 昭 水道整備課長 坂 口 和 高 下水道整備課長
また、令和4年3月、土木センターにおきまして、洗濯機の排水が水路に流されていたことを受けまして、全市有施設の下水道接続状況調査を行いました。その結果、市立保育園8園におきまして、不適切な排水であったことが判明いたしました。これらの施設につきましては、直ちに改善措置を行ったところでございますが、設置の経緯等につきましては、引き続き調査を続けてまいります。 深くおわび申し上げます。
引き続き、もう1点は去る3月23日付の中央区・西区土木センターにおける洗濯機排水の下水道未接続との新聞報道を受け、直ちに局所管施設の実態を調査いたしましたところ、上熊本車両工場に備品として設置しております家庭用洗濯機4台のうち、1台において同様の事案が判明しました。
号 令和4年度水俣市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) (厚生文教) 第10 議第51号 令和4年度水俣市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) (厚生文教) 第11 議第52号 令和4年度水俣市介護保険特別会計補正予算(第1号) (厚生文教) 第12 議第53号 令和4年度水俣市水道事業会計補正予算(第1号) (総務産業) 第13 議第54号 令和4年度水俣市公共下水道事業会計補正予算
大阪市では原油・石炭・天然ガスの価格の世界的な高騰により、電気・ガス料金が上昇しているため、市民の生活基盤である光熱水費全体の上昇を緩和しようと、令和4年8月検針分から3か月分の水道料金の基本料金及び下水道使用料の基本額の減額を発表されています。福岡市では下水道使用料の2か月分を全額減免、給食材料費の上昇分を補填する等の方針が示され、6月議会に諮られます。
熊本・上益城医療圏における地域医療連携推進法人制度の活用……( 51) 津田健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 51) 山内勝志議員質問………………………………………………………………( 51) ・民法改正と共有私道ガイドライン改訂に伴う私道整備等の方針に ついて…………………………………………………………………………( 52) 私道整備補助金と下水道公費布設