水俣市議会 2018-12-12 平成30年12月第4回定例会(第3号12月12日)
①、政府は消費増税に合わせてキャッシュレス化を進めるとの情報がある。水道料金のクレジットカード支払いについての考えはいかがか、お尋ねします。 5、行政施策の進捗について。 ①、スポーツキッズサポーター基金の寄附状況はいかがか、お尋ねします。 ②、小中学校へのエアコン設置における財源確保の状況はいかがか、お尋ねします。
①、政府は消費増税に合わせてキャッシュレス化を進めるとの情報がある。水道料金のクレジットカード支払いについての考えはいかがか、お尋ねします。 5、行政施策の進捗について。 ①、スポーツキッズサポーター基金の寄附状況はいかがか、お尋ねします。 ②、小中学校へのエアコン設置における財源確保の状況はいかがか、お尋ねします。
①、政府は平成26年10月、中央防災会議の下にワーキンググループを設置し、平成27年6月に総合的な土砂災害対策の推進についての報告書をまとめたが、その内容はどのようなものか。また、市町村に関係する取り組みについてはどのようなものがあるのか。 (2)、県の取り組みについて。
よって,宇土市議会は, ①政府が憲法の平和条項の理念に立ち返り,米英両国の武力行使に対する「支持」を撤回 し平和的解決に努力すること。 ②政府は,米英両国に対して,平和的解決を要望すること。 以上,地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
2.労働時間の短縮と公共業務での雇用創出をはかること ①政府公約の年間1800時間(所定内1653時間,所定外147時間)の早期実現にむけ,「ただ働き・サービス残業」を厳禁し,時間外労働の上限を法的に規制すること。