◎市長(
荒木義行君) 議案第64号 合志市
災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例の制定につきまして、ご説明申し上げます。 今回の改正は、
災害弔慰金の支給等に関する法律及び施行令の一部改正に伴い、条項の
番号変更等の所要の規定整備をする必要があるため、条例の一部を改正するものでございます。 議案第65号 合志市
水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定につきまして、ご説明申し上げます。 今回の改正は、水道法の一部を改正する法律の施行に伴い、
指定給水装置工事事業者の
指定更新に係る
審査手数料の新設を行うため、所要の改正を行うものでございます。 議案第66号
合志市民センター条例の一部を改正する条例の制定につきまして、ご説明申し上げます。 今回の主な改正は、
黒石防災拠点センター建設に伴い、
黒石市民センターの地番及び
使用区分・使用料の変更及びこれまでの合志市
福祉センター「
みどり館」として位置づけていたものを、合志市
栄市民センター「
みどり館」として、新たに
市民センターの位置づけを行うため、条例の一部を改正するものでございます。 議案第67号
合志市民体育館条例の一部を改正する条例の制定につきまして、ご説明申し上げます。 今回の改正は、
黒石防災拠点センター建設に伴い、これまで
黒石市民センターの一部であった体育館を「合志市
黒石体育館」として管理するため、名称・地番及び
使用区分・使用料を追加する
条例改正を行うものでございます。 議案第68号 熊本県
市町村総合事務組合の共同処理する事務の変更及び規約の一部変更につきまして、ご説明申し上げます。 熊本県
市町村総合事務組合規約第3条第1号に規定する
退職手当事務に、令和2年4月1日より、熊本県
後期高齢者医療広域連合が加入するため、規約の一部変更を行うものでございます。 議案第69号 合志市
福祉センター「
みどり館」条例を廃止する条例の制定につきまして、ご説明申し上げます。 これまで合志市
福祉センター「
みどり館」として位置づけていたものを、令和2年4月から合志市
栄市民センター「
みどり館」として、新たに位置づけすることに伴い、合志市
福祉センター「
みどり館」条例を廃止するものでございます。 議案第70号 令和元
年度合志市
一般会計補正予算(第3号)につきまして、ご説明申し上げます。 今回の補正は、既定の
歳入歳出予算の総額にそれぞれ8億2,395万7,000円を追加し、
予算総額を263億1,131万6,000円とするものです。 議案第71号 令和元
年度合志市
介護保険特別会計補正予算(第3号)の決定につきまして、ご説明申し上げます。 今回の補正は、既定の
歳入歳出予算の総額にそれぞれ607万5,000円を追加し、
予算総額を45億8,207万8,000円といたしております。 議案第72号 令和元
年度合志市
国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の決定につきまして、ご説明申し上げます。 今回の補正は、既定の
歳入歳出予算の総額にそれぞれ4,162万8,000円を追加し、
予算総額を65億9,584万6,000円といたしております。 議案第73号 令和元
年度合志市
水道事業会計補正予算(第3号)につきまして、ご説明申し上げます。
収益的支出につきまして、
水道事業費用を1,463万円追加し、総額6億8,039万3,000円とするものでございます。 議案第74号 令和元
年度合志市
下水道事業会計補正予算(第3号)につきまして、ご説明申し上げます。
収益的収入及び支出につきまして、収入である
下水道事業収益を20万円減額し、総額14億322万2,000円とし、支出である
下水道事業費を280万4,000円追加し、総額15億3,501万円とするものでございます。 また、
資本的収入及び支出につきましては、
資本的収入を5,030万円追加し、総額8億8,110万8,000円とし、
資本的支出を5,600万円追加し、総額11億7,698万6,000円とするものでございます。 議案第75号
黒石防災拠点センター建築本体工事請負変更契約の締結につきまして、ご説明申し上げます。
黒石防災拠点センターに隣接する
みずき台グラウンドは、大
規模災害時に車中泊としての使用が想定されるため、新たに整備する駐車場内に8基の
マンホールトイレを整備します。 この
変更設計に伴い、
令和元年11月14日に1,385万4,454円の増額となるため2億9,541万454円で変更仮契約を締結いたしました。 本件の
工事請負変更契約の締結について、
地方自治法第96条第1項第5号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議案第76号 財産の取得につきまして、ご説明を申し上げます。
御代志土地区画整理事業において、先行買収する
公共施設用地として、個人1名が所有する土地、合志市
御代志字東海道1725番3 外10筆6,006.46平方メートルについて、金額1億629万9,286円にて10月28日に仮契約を締結したものでございます。 議案第77号
損害賠償の額の決定につきまして、ご説明申し上げます。
みずき台適応指導教室が令和2年度から、
黒石防災拠点センター内の一室を借用して実施することに伴い、機械警備の
中途解約による解約金6万円を支払うことについて、
地方自治法第96条第1項第13号の規定により、議会の議決を経るものです。 議案第78号
損害賠償の額の決定につきまして、ご説明申し上げます。
みずき台適応指導教室が令和2年度から、
黒石防災拠点センター内の一室を借用して実施することに伴い、
インターネットプロバイダ契約の
中途解約による違約金2,400円を支払うことについて、
地方自治法第96条第1項第13号の規定により、議会の議決を経るものです。 議案第79号 合志市
総合健康センター「
ユーパレス弁天」の
指定管理者の指定につきまして、ご説明を申し上げます。 公の施設である同施設は、平成30年12月に市議会の議決を経て、平成31年4月1日から1年間に限って、
ユーパレス弁天管理運営共同企業体を
指定管理者として管理を行っています。 その
指定期間が、令和2年3月31日をもって満了することから、令和2年4月1日から令和6年3月31日までの期間の
指定管理者として、合志市
指定管理候補者選定委員会の審査を受け、
ユーパレス弁天共同企業体を指定するものでございます。 議案第80号
合志市立図書館・
合志マンガミュージアムの
指定管理者の指定につきまして、ご説明申し上げます。 公の施設である同施設は、本年度以降の
管理方法を検討した結果、
指定管理者による
管理運営を行うことといたしました。 つきましては、令和2年4月1日から令和7年3月31日までの期間の
指定管理者として、合志市
指定管理候補者選定委員会の審査を受け、株式会社こうし
未来研究所を指定するものでございます。 諮問第3号
人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることにつきまして、ご説明申し上げます。 現委員であります
山田千代美氏の任期が令和2年3月31日をもって満了いたします。 同氏は、現在、
人権擁護委員1期目で、誠実な人柄で人望も厚く、引き続き同氏を推薦したく、
人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を求めるものでございます。 報告第10号
専決処分(
損害賠償に係る額の決定)につきまして、ご説明申し上げます。
専決処分書のとおり、
令和元年8月10日午前9時40分頃、合志市須屋105番地の1、
店舗駐車場において、庁用車が後進した際に不注意により相手車両の右側面に衝突し、損害を与えたことについて、
損害賠償の額27万5,941円で示談し、10月25日に
専決処分を行いましたので、
地方自治法第180条第2項の規定により報告いたします。 報告第11号
専決処分(
損害賠償に係る額の決定)につきまして、ご説明申し上げます。
専決処分書のとおり、
令和元年7月6日午前8時頃、合志市合生836番地、生坪区老人憩の家跡地において、区の清掃活動中に
刈払い機を使用し、草刈りを行っていた際に、跳ねた針金が近くにいた相手方の右頬に当たり、負傷させた事故について、
損害賠償の額5万970円で示談し、11月7日に
専決処分を行いましたので、
地方自治法第180条第2項の規定により報告いたします。
○議長(
坂本武人君)
提案理由の説明は終了しました。 ――――――○――――――
○議長(
坂本武人君) 以上で、本日の予定は全て終了しました。 なお、明日11月26日は午前10時から会議を開きます。
報告事項を申し上げます。 本日、議題といたしました案件に関する質疑の通告期限は、明日11月26日の午前10時までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。 本日は、これで
散会いたします。 大変お疲れさまでした。 午前10時37分
散会...