熊本市議会 > 2019-12-05 >
令和 元年第 4回議会運営委員会−12月05日-01号
令和 元年第 4回定例会−12月05日-05号
令和 元年第 4回議会運営委員会−12月05日-01号
令和 元年第 4回定例会−12月05日-05号

  • "熊本県立鹿本高等学校"(1/1)
ツイート シェア
  1. 熊本市議会 2019-12-05
    令和 元年第 4回議会運営委員会−12月05日-01号


    取得元: 熊本市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-22
    令和 元年第 4回議会運営委員会−12月05日-01号令和 元年第 4回議会運営委員会               議会運営委員会会議録 開催年月日   令和元年12月5日(木) 開催場所    議運理事会室 出席委員    12名         紫 垣 正 仁 委員長    西 岡 誠 也 副委員長         光 永 邦 保 委員     福 永 洋 一 委員         井 本 正 広 委員     藤 永   弘 委員         小佐井 賀瑞宜 委員     原     亨 委員         田 中 敦 朗 委員     三 島 良 之 委員         津 田 征士郎 委員     藤 山 英 美 委員         倉 重   徹 議長     上 田 芳 裕 副議長 欠席委員    1名         澤 田 昌 作 委員 協議報告事項
      (1)市長提出議案について   (2)陳情取り扱いについて   (3)最終日議事次第について   (4)熊本市議会歯口腔健康づくり推進に関する政策条例検討会からの報告について   (5)その他     ・特別委員会開催について   (6)次回の議会運営委員会開催日について                             午前11時35分 開会 ○紫垣正仁 委員長  ただいまから議会運営委員会を開きます。  なお、澤田委員におかれましては、欠席する旨の届けがあっておりますので、御了承願います。  まず初めに、市長提出議案について執行部説明を求めます。 ◎大西一史 市長  議会運営委員会委員各位におかれましては、説明の機会をいただきまして、まことにありがとうございます。  今議会において、追加で提案したいと考えております人事案件について、御説明いたします。  今回は人権擁護委員9件をお願いしたいと考えております。その詳細につきましては総務局長から御説明申し上げます。どうかよろしくお願い申し上げます。 ◎萱野晃 総務局長  それでは、お手元人事案件提出一覧と各候補者の略歴についての資料を配付させていただいております。よろしくお願いいたします。  人権擁護委員につきましては、9人の方々任期満了となりますが、そのうち前田香代子氏並びに森田啓二氏につきましては、引き続き候補者として推薦したいと考えております。  また、浅野弘尚氏、松岡謙二氏、松野文雄氏、角居恭一氏、松田加洋子氏、齊藤博光氏並びに井芹さゆり氏の後任としては、新たに藤本典子氏、荒尾隆明氏、緒方浩二氏、馬場正文氏、小川幸美氏、上田惠美子氏並びに土田隆氏を候補者として推薦したいと考えております。  藤本氏は、昭和29年の生まれ昭和52年に熊本大学教育学部卒業後、河内町立河内小学校教諭となられ、以来、熊本市立黒髪小学校校長などを歴任されました。現在は、社会福祉法人紫水会黒髪幼愛園園長として活躍されております。  荒尾氏は、昭和29年の生まれ昭和52年に鹿児島大学教育学部卒業後、熊本市立川尻小学校教諭となられ、以来、大江小学校校長などを歴任されました。現在は、本市教育センターに勤務されております。  緒方氏は、昭和30年の生まれ昭和53年に熊本大学教育学部卒業後、倉岳町立宮田小学校教諭となられ、以来、熊本市立月出小学校校長などを歴任されました。現在は、本市児童育成クラブ巡回指導員などをされております。  馬場氏は、昭和31年の生まれ昭和55年に熊本大学教育学部卒業後、熊本市立池田小学校教諭となられ、以来、大江小学校校長などを歴任されたほか、熊本小学校長会会長などもお務めになりました。  小川氏は、昭和33年の生まれ昭和51年に熊本県立鹿本高等学校卒業後、資生堂大阪南販売株式会社などに勤務されたほか、本市児童育成クラブ指導員などもされておりました。  上田氏は、昭和33年の生まれ昭和53年に熊本短期大学社会科卒業され、その後は城南町議会議員となられました。現在は、保護司並びに熊本南警察署協議会委員として尽力されています。  土田氏は、昭和33年の生まれ昭和57年に熊本商科大学経済学部卒業後、株式会社熊本日日新聞社に勤務され、現在は熊本県日本型直接支払制度対策検討委員会委員などをお務めになられております。  これら9人の方々は、いずれもその人格、識見とも人権相談を通して市民の利益を守る人権擁護委員として適任であると考えております。  説明は以上でございます。 ○紫垣正仁 委員長  次に、陳情取り扱いについて、事務局から説明させます。 ◎大島直也 事務局長  今回は、請願は提出されておりませんので、陳情取り扱いについて御説明いたします。  本日現在までに受理しておりますのは、お手元にお配りしております一覧表のとおり8件でございまして、それぞれ関係委員会に参考送付することで考えておりますので、よろしくお願いいたします。  以上でございます。 ○紫垣正仁 委員長  陳情取り扱いにつきましては、ただいまの説明のとおり決定してよろしゅうございますか。         〔了 承〕 ○紫垣正仁 委員長  それでは、そのように決定いたします。  次に、最終日議事次第について事務局から説明させます。 ◎大島直也 事務局長  最終日議事次第につきまして、御説明申し上げます。   1.開議   2.委員長報告   3.質疑、討論、表決   4.継続審査案件(あれば)   5.人事案件人権擁護委員9件)   6.意見書   7.議長閉会挨拶   8.市長閉会挨拶   9.閉会   以上でございます。 ○紫垣正仁 委員長  次に、熊本市議会歯口腔健康づくり推進に関する政策条例検討会会長であります三島委員より、発言の申し出があっておりますので、発言をどうぞ。 ◆三島良之 委員  それでは、私の方から早速御報告させていただきます。  熊本市議会歯口腔健康づくり推進に関する政策条例検討会における論議の状況について、御報告いたします。  本検討会におきましては、本年9月以降5回にわたって熊本市歯と口腔健康づくり推進条例の制定について論議を重ねてまいりました。このたび、本検討会としての条例素案をお手元に配付しております。取りまとめましたので御報告いたします。  なお、現在、本素案について健康くまもと21推進会議歯科保健部会皆様への意見の聴取を行っているところでございまして、その後、パブリックコメントの手続により、市民皆様からの御意見をいただき、最終案を得たいと考えております。  最終案を得ました場合は、改めて本議会運営委員会に御報告させていただきますが、まずは経過の報告ということで御承知おきを願いたいと思います。  以上が報告でございます。 ○紫垣正仁 委員長  次に、その他の項で事務局から報告させます。 ◎大島直也 事務局長  特別委員会開催につきまして御報告いたします。  庁舎整備に関する特別委員会澤田委員長より、12月17日(火曜)午前10時より、特別委員会室において委員会開催したいとの連絡があっておりますので、そのように取り扱うことでよろしくお願いいたします。  以上でございます。 ○紫垣正仁 委員長  次に、第1回定例会日程決めのための議運開催日について御相談でございますが、令和2年1月17日(金曜)午前10時からお願いしたいと存じますが、よろしゅうございますか。         〔了 承〕 ○紫垣正仁 委員長  それでは、そのように決定いたします。  ここで、本職から一言申し添えます。  最初に人事案件が出ましたけれども、これは選任同意、そちらから選ばれて我々が同意するわけですけれども、いろいろと問題がある選任人事案件で出ておりますので、我々は時間も限られておりますので、信用して、我々がきちんと選ばなければいけない部分ももちろんありますけれども、信頼関係、信用というのをベースにこれを受け取っているところもありますので、今回も含めて、今後も含めて慎重な選任というのを改めて申し添えておきます。 ◆小佐井賀瑞宜 委員  済みません。お時間をいただきまして申しわけございません。  一言だけ議会の中で、ちょっと上がっている声がございましたので、御連絡だけ申し上げたいと思っております。  実は、各常任委員会で実施されております行政視察の件でございますけれども、この規定を柔軟に対応できるように、柔軟に参加できるように可能にしてはどうかというような御意見がございました。  これにつきましては、過去に行政視察に途中参加という中で、その理由があしき例が生じていたということで厳格化したという経緯は私も存じておりますけれども、若干この中には、やはりやむを得ない事情というのも生じていく可能性も否めないというような観点から、これについては再検討も行ってはどうかというようなお声も私のところにも聞き及びましたので、ここで御意見だけ申し上げておきたいと思います。  以上です。 ○紫垣正仁 委員長  わかりました。また、委員検討していきたいと思います。  ほかにございませんか。         (「なし」と呼ぶ者あり) ○紫垣正仁 委員長  ほかに何もなければ、これをもちまして議会運営委員会を終了いたします。                             午前11時45分 閉会 出席説明員    市長       大 西 一 史    副市長      多 野 春 光    副市長      中 村   賢    総務局長     萱 野   晃 議会事務局職員    事務局長     大 島 直 也    総括審議員事務局次長                                 富 永 健 之    総務課長     本 田 昌 浩    議事課長     本 田 正 文    調査課長     下錦田 英 夫...