506件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2020-03-09 03月09日-04号

しかしながら、その中でも、0歳の保育においては、現時点においてもそうなんですけれども、現在民間の保育所がなくなるというのと同じ考え方になってまいりますので、待機児童が発生する可能性というのはあるだろうと。更なる待機児童対策というのが必要になってくるだろうということは思っているところでございます。 

四万十市議会 2020-03-06 03月06日-03号

次に、受け皿の整備として、待機児童対策についてお聞きします。 待機児童対策についても多くの要望がありました。政府は、子育て安心プランの中で、2020年度末までに約32万人分の保育受け皿を整備することを上げています。本市でも2月の段階で、17人の待機児童がいるとのことですが、待機児童対策は、議会でも何度も質問がありました。今どのように進んでいるのかをお伺いいたします。

高知市議会 2020-03-05 03月05日-01号

条例議案 市第31号 高知印鑑条例の一部を改正する条例議案 市第32号 高知まちづくり活動検討委員会条例制定議案 市第33号 高知無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例制定議案 市第34号 高知老人憩家条例の一部を改正する条例議案 市第35号 高知老人福祉センター条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知成年後見制度利用促進審議会条例制定議案 市第37号 高知市放課後児童健全育成事業

いの町議会 2020-03-03 03月03日-01号

約半月間の議会となりますので、発熱等の症状が見られる場合は議員は自宅待機、執行部説明員の皆様は代理出席傍聴者の方は傍聴を控えていただくなど、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためご配慮、ご協力をお願いをいたします。 以上で議会運営委員会からの報告を終わります。 ○議長高橋幸十郎君) これから委員長報告に対する質疑を行います。 質疑はありませんか。      

四万十市議会 2020-02-21 02月28日-01号

公私連携による幼保連携型認定こども園を整備する事業者への補助や、あおぎ保育所において0歳児保育室を増築をし、受け入れ態勢を整え、公民一体となって保育サービスの充実、待機児童解消に取り組みます。 また、産後鬱の予防や新生児への虐待予防等を図るため、出産後間もない時期の母親の不調を早期に発見をし、適切なケアを行うため産婦健康診査事業を実施してまいります。 

高知市議会 2019-12-26 12月26日-08号

無償化の実施に当たっては,保育の質を確保すること,地方自治体に新たな負担を強いないこと,また,喫緊の課題である待機児童解消保育士の増員と処遇改善を後退させないことが必要である。 よって,国に対し,必要な財源を確保し,全ての子供によりよい幼児教育保育無償化を実現するよう,下記の事項を要望する。         

高知市議会 2019-12-18 12月18日-07号

本市では小学校6年生まで対象を拡大して,3年目となる本年度,対象児童の減少にかかわらず,上半期実績で前年度から件数が約2%,助成額は約5%増加しており,決算による医療費動向を確認する必要が生じているところであり,その上で本市子育て支援施策全体を見通しながら取り組んでいきたいと考えています。 ○議長田鍋剛君) 下本文雄議員。 ◆(下本文雄君) 岡崎市長に伺います。 

高知市議会 2019-12-16 12月16日-05号

ことしの4月には,18歳以下の児童生徒自転車に乗車するときには,保護者ヘルメット着用を促す高知自転車安全条例が施行されています。 私は本年6月定例会質問をさせていただきましたが,自転車通学を許可する際,児童生徒の命を守ることが学校教育であると認識しており,保護者が毎日安心して学校子供を送り出すことのできる体制として,ヘルメット着用義務化を訴えたところであります。 

いの町議会 2019-12-13 12月13日-05号

第4条の3、入札者は、入札執行者の指定する場所待機しなければならない。無断で指定する場所を離れた者、入札時間帯に入札しない者は、入札を辞退したものとして取り扱う。第4条の4、入札執行中は、入札者間の私語及び放言並びに携帯電話等での外部との連絡を禁ずる。指示に従わないときには、入札投かん後であっても入札の辞退があったものとして取り扱うことがある。

土佐市議会 2019-12-10 12月10日-03号

この事業の目標は三つありまして、一つ目は新規の不登校児童生徒の出現を予防すること、二つ目欠席傾向のみられる児童生徒への初期支援を強化すること、三つ目は前年度不登校であった児童生徒学校又は教育支援センターに復帰できるように支援することといたしております。 本事業では毎年2校のモデル校を指定し、より良い集団づくり及び児童生徒居場所づくりに重点に取組んでおります。

四万十市議会 2019-12-09 12月09日-02号

ただ保育または認定こども園等の認可をするに当たっては、やはり待機児童数であるとか、就学前の児童数であるとか、入所児童数、現状の、動向または延長保育等の多様な保育サービスに対応するような需要を、地域において現状、今後の方向性を分析した上で、新たにつくったり、または保育所を設置するということとなっておりますために、特に近い距離という、距離においての判断というのは、しているところではございません。

四万十市議会 2019-09-11 09月11日-04号

0歳児の待機児童が17名、1歳児は7名、こういう説明しとりました。確かにそのときは待機児童おったかもしれん、そうやったと思います。じゃあ、次の日、4月1日何人おったのか、待機児童が。 私はこの問題に非常に腹が立ってます。なぜなら、執行部は、市長は、市民に待機児童がおったらいかんがですよ、おらんように努力せないかんがですよ。わざわざなぜ悪い数字を出したんですか。